下手だな、と思うことしきり。
先送りしていたというか、もっときちんと把握していたら、合理的に行動できるのに、と反省。
でも、朝から、住民税の仕組みを学習。
↑ うっふふ。なんのためか、ここで分かる人もいるでしょうね。
確定申告すれば、所得税に連動して住民税が算出されて、翌年の6月からの課税となるのは知っていたけれど、数字は「おまかせ」納付は「口座引き落とし」という、あなた任せ、でした。
「ふるさと納税」で、お礼の品をいくつか受け取ってみると、もっとしっかりとこのシステムを利用したほうがいいのでは、という「欲」も出てきました。アッハハ
なら、さっさとやればいいものを、「領収書が1月になる」を、「領収書の日付が来年1月になる」と早とちりしていた。
「そんなはずはない。寄付した日が納付日で、書類の送付が翌年になるという意味だ」と、家人に諭されて、納得。
では、まだ、可能であり、いくらまでOKなのかとなると、住民税の計算方法を知る必要になってきた。
というわけで、「わが町の住民税の仕組み」を学習したというわけです。
いまさら、な話です。
でも、来年からは、少し賢くなって、年末にあわてるということがないようしたいものです。
まぁ~、そもそもの所得がないと始まらないわけですけれどもね。
みなさんのご家庭はどうかは知りませんが、ひとまず、その類の関係書類は個人別に付箋をつけてファイリングしているので、取り出すことはすぐ可能です。
ふるさと納税でお礼の品を楽しみにする、というのは余禄みたいなものですが、
「関係書類を分類ごとに区分けして、すぐ取り出せるように」
これは大事なことだと、改めて思います。
突然倒れて、自分で探したりできなくなるかもしれません。
先日プリントアウトしたものなども、ファイリングしておこうと思います。
これからは、我が家の経済規模も縮小していくのかもしれません。
とすると、あんなことがあったな、と振り返るとしになるのかもしれません。
元気で過ごしていける日々が少しでも長く続きますように。
先送りしていたというか、もっときちんと把握していたら、合理的に行動できるのに、と反省。
でも、朝から、住民税の仕組みを学習。
↑ うっふふ。なんのためか、ここで分かる人もいるでしょうね。
確定申告すれば、所得税に連動して住民税が算出されて、翌年の6月からの課税となるのは知っていたけれど、数字は「おまかせ」納付は「口座引き落とし」という、あなた任せ、でした。
「ふるさと納税」で、お礼の品をいくつか受け取ってみると、もっとしっかりとこのシステムを利用したほうがいいのでは、という「欲」も出てきました。アッハハ
なら、さっさとやればいいものを、「領収書が1月になる」を、「領収書の日付が来年1月になる」と早とちりしていた。
「そんなはずはない。寄付した日が納付日で、書類の送付が翌年になるという意味だ」と、家人に諭されて、納得。
では、まだ、可能であり、いくらまでOKなのかとなると、住民税の計算方法を知る必要になってきた。
というわけで、「わが町の住民税の仕組み」を学習したというわけです。
いまさら、な話です。
でも、来年からは、少し賢くなって、年末にあわてるということがないようしたいものです。
まぁ~、そもそもの所得がないと始まらないわけですけれどもね。
みなさんのご家庭はどうかは知りませんが、ひとまず、その類の関係書類は個人別に付箋をつけてファイリングしているので、取り出すことはすぐ可能です。
ふるさと納税でお礼の品を楽しみにする、というのは余禄みたいなものですが、
「関係書類を分類ごとに区分けして、すぐ取り出せるように」
これは大事なことだと、改めて思います。
突然倒れて、自分で探したりできなくなるかもしれません。
先日プリントアウトしたものなども、ファイリングしておこうと思います。
これからは、我が家の経済規模も縮小していくのかもしれません。
とすると、あんなことがあったな、と振り返るとしになるのかもしれません。
元気で過ごしていける日々が少しでも長く続きますように。