goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の暮らしから

「街中の案山子」「庭にいます。」から更にタイトル変更します。

変化のスピードが速い。

2017-08-25 09:26:53 | 私の雑感あれこれ
60代。
なんとかついていこうと、ヒーコラ。苦笑

今までは、Rポイントが貯ったら、Rのネットショッピングで使っていた。

で、実はわたしの財布の中にR社のポイントカードも入っている。
お店で支払いをするときに、Rカードのマークがあるところではポイントカードを提示するとポイント加算してくれる。
でも、ポイント入力はできてもカードで使用するには別途手続きがいるし、使わないで一定期間が過ぎると消滅するらしい。放置すること1~2年。

それが、先日のホテルでのまとまった支払時にポイントゲットしたものだから、重い腰を上げてトライしてみました。
どうにか成功。支払額の1パーセントだから、ポイントは知れたものでしたが。

さらに時代は進んで、カードを提示しなくてもスマホ画面の操作だけでOKの時代になっているらしい。

で、それにもチャレンジ。
Rポイントのアプリをスマホ画面にインストールできた。
で、Rポイントで買い物をしてみたい。
昨日立ち寄ったコンビニのFでは、Tポイントはつかえても、Rポイントはダメとのこと。

実は、スマホにTポイントのアプリもインストールはしてみたものの、それをどう提示していいものかは、ハラハラなんです。60代。

スマホって、すごい世界ですね。
常にインターネットの世界につながっている、わけですから。

コンビニのレジで、「Tポイントお持ちですか」と聞かれることがしばしばになってきた。お得感を提供することでの、お客の囲い込み作戦なのだろうが、同じ品物を人によって価格に差が出てくる時代になってきている。
以前は、値切り上手のひとがお値打ちに買えたのでしょうが、昨今は知恵を使っている人が恩恵にあずかれる仕組みのようだ。

なかなか、お店でポイントを行使して買い物する機会がないので、従来のやり方で、ネットでT-falのフライパンをポイントで購入。

まったく頭の体操です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする