そう、1年間頑張ってきたご褒美をもらっている気分です。笑
早咲きのバラは終盤を迎え、咲かないのかしら?と思っていたバラの蕾も膨らんで来たり、日々変化しています。
自分の眼、というレンズにしっかり収めなくっちゃ、と毎朝、日に何度も庭めぐりをしています。
カメラのレンズ収めたものをどうぞ。いずれも今朝のバラですが、紹介済みのバラも混在しています。
(本当は、リアルの庭のほうがいい、と弁解したくなる、庭バカです。苦笑)
ジャスミーナ。房咲きで見事なのですが、うつむき加減で、今後誘引に課題アリ、です。


ジュビレデュプリンスモナコ。

ピーエルドロンサール

ルージュピエールドロンサール。何度も切り花にしいるのですが、庭で咲いている花のボリュームが減った感じがしません。

ガートルードジェキル

ル。シェルブルー。何輪も咲いていますが、花びらが痛み気味です。

バーガンジーアイスバーグ

ミニバラのテディベア。この色が気に入って買ったのですが、病気になりがちです。

アイスバークとジキタリス(手前)。

マリリンモンロー(手前)とジキタリス。

水盤にも活躍してもらっています。切り花には開きすぎた花を入れて。掃除していなくて。トホホ

白のジキタリスと濃紫の千鳥草がバラ庭の引き締め役をしてくれています。

毎朝、花殻摘みに追われています。
庭に出ると、傷んでいるのを見つけるとつい気になってしまうのでバケツと剪定ばさみを持った姿での庭周遊なんです。
そして、ついつい、(素敵な姿を見せてくれて)花たちにありがとう、とつぶやいています。
早咲きのバラは終盤を迎え、咲かないのかしら?と思っていたバラの蕾も膨らんで来たり、日々変化しています。
自分の眼、というレンズにしっかり収めなくっちゃ、と毎朝、日に何度も庭めぐりをしています。
カメラのレンズ収めたものをどうぞ。いずれも今朝のバラですが、紹介済みのバラも混在しています。
(本当は、リアルの庭のほうがいい、と弁解したくなる、庭バカです。苦笑)
ジャスミーナ。房咲きで見事なのですが、うつむき加減で、今後誘引に課題アリ、です。


ジュビレデュプリンスモナコ。

ピーエルドロンサール

ルージュピエールドロンサール。何度も切り花にしいるのですが、庭で咲いている花のボリュームが減った感じがしません。

ガートルードジェキル

ル。シェルブルー。何輪も咲いていますが、花びらが痛み気味です。

バーガンジーアイスバーグ

ミニバラのテディベア。この色が気に入って買ったのですが、病気になりがちです。

アイスバークとジキタリス(手前)。

マリリンモンロー(手前)とジキタリス。

水盤にも活躍してもらっています。切り花には開きすぎた花を入れて。掃除していなくて。トホホ

白のジキタリスと濃紫の千鳥草がバラ庭の引き締め役をしてくれています。

毎朝、花殻摘みに追われています。
庭に出ると、傷んでいるのを見つけるとつい気になってしまうのでバケツと剪定ばさみを持った姿での庭周遊なんです。
そして、ついつい、(素敵な姿を見せてくれて)花たちにありがとう、とつぶやいています。