日々の暮らしから

「街中の案山子」「庭にいます。」から更にタイトル変更します。

朝、雨が止んで、庭。

2019-05-29 06:37:01 | 庭 5月
通路は見事なばかりに花びらの乱舞。

剪定ばさみとバケツを持って半めぐり(まだ全部チェックしていない)。

ルージュピエールドロンサールが雨の重みでバサッとしなだれているので、切り花に。樹勢がすごくて、今年はこのボリュームで何度切り花にしたことか。


遅れて咲きだした、パパメイアン数輪。
「お待ちかね~」「待っていたのよ」とやり取りしていたのに(バラと。苦笑)、あいにくの雨で、すべて花首を垂れていました。
きわめて美形なのに~。
切り花になったこれは、今、1輪挿しに収まっています。


マリリンモンローと雨粒。バラ育てを初めてまもないころの、雨粒をたたえたこの女優の名前を持った肌色(ブロンドの髪色?)のバラに感動したのを覚えています。


花首たれたのは、こんな活躍の場もあります。バードバスの水は雨水でいっぱい。ジキタリスもバラ園の演出には欠かせません。


今年のニュードーンも樹勢はすごいです。物置の屋根部分の剪定を積極的に行ったからか、隣のパレードがテッポウムシ被害で勢いを焼失しているからか。やさしい赤ちゃんピンクです。


庭仕事には最適期です。
剪定や誘引の補正は当然なんですが、ついつい挿し芽したくなったりして。
雑草の成長も最盛期ですしね。ふぅ~。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする