先日の保育園児死傷事故について、考えれば考えるほど、そう思う。
すっかり車社会になってから久しい。
歩道を歩く、と決められ、それを守っていても、歩道に飛び込んでくる車は防ぎようがない。
ドライバーも飛び込もうと思ったわけは、絶対にない。
でも、こういうことは起こりうる、のです。
右折交差点は、青信号で直進車の途切れた合間に、右折する。
これは普段していること。
注意散漫だったらしいけれど、交通量の多い時に自分が右折の時、いつも神経を使う。
たまたま前がコンテナ車だったりすると、反対方向から来る車が続いているのか、途切れてもう来ないのかの判別に迷う。
きっと、私のような感覚を持つ人は多いと思う。
そろりそろりと様子を見ながら右折のハンドルを切る。
右折用の矢印信号があるところであれば、ずいぶんラク。
交通量の多寡による設置基準というのがあるのだろうか。
私がホットヨガに通っているルートでも、右折矢印なしの交差点で、ギリギリ右折しているところがある。
きちっと、反対車線の直進車が止まって(その段階で青から黄色に変わっている)、即、右折発信となるわけだけれど、すぐ信号が黄→赤になるので、右折2台は可能だけれど、3台目は信号もう一度待ちになってしまう。うしろに何台化ついているときは、ドンくさいな~と思われているのでは、と思ったり。自分が2台目で右折した時、後ろもついてくるかな、と気になったりしている。
矢印表示が設置されないかしら、と願ったりもしているけれど、時に反対側直進車の交通量が少なくて、無問題のこともある。
↑ のように、思っていたこともあり、この事故は特別なことではなく、そもそも車を運転していること自体が、危ないものを扱っているのだという認識をすべきなんだと、思った。
車に自動ブレーキがついていたら、どうだったのだろう。
衝突しそう、を感知した段階で、車が止まるというシステムが、標準バージョンとして装備されるとすれば、防げたのだろうか。
冷房やカーナビも標準バージョンとして装備されるようになっているとしたら、つぎは「自動ブレーキの標準装備」になってもらいたいものです。
我が家の車、ぶつからない装備がついているそうですが、ぶつかられたらどうなるの?の問題はあります。
技術は日進月歩でしょうから、車が凶器で無くなる日が来ることを願っています。
すっかり車社会になってから久しい。
歩道を歩く、と決められ、それを守っていても、歩道に飛び込んでくる車は防ぎようがない。
ドライバーも飛び込もうと思ったわけは、絶対にない。
でも、こういうことは起こりうる、のです。
右折交差点は、青信号で直進車の途切れた合間に、右折する。
これは普段していること。
注意散漫だったらしいけれど、交通量の多い時に自分が右折の時、いつも神経を使う。
たまたま前がコンテナ車だったりすると、反対方向から来る車が続いているのか、途切れてもう来ないのかの判別に迷う。
きっと、私のような感覚を持つ人は多いと思う。
そろりそろりと様子を見ながら右折のハンドルを切る。
右折用の矢印信号があるところであれば、ずいぶんラク。
交通量の多寡による設置基準というのがあるのだろうか。
私がホットヨガに通っているルートでも、右折矢印なしの交差点で、ギリギリ右折しているところがある。
きちっと、反対車線の直進車が止まって(その段階で青から黄色に変わっている)、即、右折発信となるわけだけれど、すぐ信号が黄→赤になるので、右折2台は可能だけれど、3台目は信号もう一度待ちになってしまう。うしろに何台化ついているときは、ドンくさいな~と思われているのでは、と思ったり。自分が2台目で右折した時、後ろもついてくるかな、と気になったりしている。
矢印表示が設置されないかしら、と願ったりもしているけれど、時に反対側直進車の交通量が少なくて、無問題のこともある。
↑ のように、思っていたこともあり、この事故は特別なことではなく、そもそも車を運転していること自体が、危ないものを扱っているのだという認識をすべきなんだと、思った。
車に自動ブレーキがついていたら、どうだったのだろう。
衝突しそう、を感知した段階で、車が止まるというシステムが、標準バージョンとして装備されるとすれば、防げたのだろうか。
冷房やカーナビも標準バージョンとして装備されるようになっているとしたら、つぎは「自動ブレーキの標準装備」になってもらいたいものです。
我が家の車、ぶつからない装備がついているそうですが、ぶつかられたらどうなるの?の問題はあります。
技術は日進月歩でしょうから、車が凶器で無くなる日が来ることを願っています。