も~、何十年かぶりに、たこ焼き器があることを思い出しました。
お正月に孫が来たとき、たこ焼きを作ってみるのも喜ぶのじゃないかと、思って、今夜は試作りです。笑
夕食に? とも思いますが、二人家族なので、合意が得られればOKです。
昨今は「たこ焼き粉」というのも売っているので、天かす、紅ショウガ、もちろんタコも、材料は全部調達しました。
レッツ トライ!
さて、うまくいくかどうか。
師走にしては、のどかで暖かです。
■ たこ焼き作りの結果 (画像を取りませんでした。汗)
感想としては「たこ焼き粉は優れもの!」てす。
説明通りに粉と水を混ぜると、ずいぶんシャブシャブ状態で、量り方間違ったかしら?と思うほどでした。
(混ぜ合わせた感じがお好み焼きやホットケーキの感じとは別物で、粉を追加しようかしら、と思ったほど)
ところが、ユーチューブのたこ焼き番組で見た手順で進めていくと、なんと、外側パリッとして、中が柔らかな、美味しいのができました。テフロン加工ではなく、重い鉄製なので、油をしみ込ませることが要注意事項でした。
久しぶりに、庭写真。
午後の日差しの中でニュードーン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/41/f1eb04ce822cc4d12a88f94afbe4c644.jpg)
花首が重くて、ジュリア。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c1/4103d8e725cbb70608ef249d0f86480c.jpg)
トーマスエイベケット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/96/6a10e2a1ee717764135963a43413f575.jpg)
ビオラも勢いづいてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/3a/e906c7f0cac6037557396a868ff0a4fe.jpg)
小菊はこの色が好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5c/6792b176523af199412034d5f75b398c.jpg)
ハッサクも存在感が増してきました。去年よりぐっと少ないですが、ひとつひとつが大きいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f1/0182afbc235f384fd13eae2843124c8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c0/ab704c85376d72585e83501cc0d08928.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a5/251ace7f90f73d9f00bc0bde5808d656.jpg)
一昨日、水回りの掃除した時に、パイプの滑りとりの錠剤を入れようとして、トイレは夜間の利用しなくなる前に、ポトンと入れようと、階段の手すりの上に置いておきました。
夜になって、ポツンと夫が、
キミはボクに言っていない病気があって、ひとりで薬を飲んでいるのか、と。
なんで?
・・・・・・
(見たことのない)錠剤のようなのが、置いてあったから、と。
アッハハ。
あんな大粒の錠剤、飲めるわけがない、のに。
滑り取りの錠剤を、薬と勘違いしたようです。
医者嫌いで健康診断もしたことがない人なので、私が黙って健康診断して、何かの病気が発見されて治療しているのか、と思ったみたい。
訊くのも悪いかな~、と思って、気にしていた、とのこと。
まったくの、勘違いで朝から夕方まで気にしていたようです。
夫にとっての一件落着。
お正月に孫が来たとき、たこ焼きを作ってみるのも喜ぶのじゃないかと、思って、今夜は試作りです。笑
夕食に? とも思いますが、二人家族なので、合意が得られればOKです。
昨今は「たこ焼き粉」というのも売っているので、天かす、紅ショウガ、もちろんタコも、材料は全部調達しました。
レッツ トライ!
さて、うまくいくかどうか。
師走にしては、のどかで暖かです。
■ たこ焼き作りの結果 (画像を取りませんでした。汗)
感想としては「たこ焼き粉は優れもの!」てす。
説明通りに粉と水を混ぜると、ずいぶんシャブシャブ状態で、量り方間違ったかしら?と思うほどでした。
(混ぜ合わせた感じがお好み焼きやホットケーキの感じとは別物で、粉を追加しようかしら、と思ったほど)
ところが、ユーチューブのたこ焼き番組で見た手順で進めていくと、なんと、外側パリッとして、中が柔らかな、美味しいのができました。テフロン加工ではなく、重い鉄製なので、油をしみ込ませることが要注意事項でした。
久しぶりに、庭写真。
午後の日差しの中でニュードーン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/41/f1eb04ce822cc4d12a88f94afbe4c644.jpg)
花首が重くて、ジュリア。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c1/4103d8e725cbb70608ef249d0f86480c.jpg)
トーマスエイベケット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/96/6a10e2a1ee717764135963a43413f575.jpg)
ビオラも勢いづいてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/3a/e906c7f0cac6037557396a868ff0a4fe.jpg)
小菊はこの色が好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5c/6792b176523af199412034d5f75b398c.jpg)
ハッサクも存在感が増してきました。去年よりぐっと少ないですが、ひとつひとつが大きいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f1/0182afbc235f384fd13eae2843124c8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c0/ab704c85376d72585e83501cc0d08928.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a5/251ace7f90f73d9f00bc0bde5808d656.jpg)
一昨日、水回りの掃除した時に、パイプの滑りとりの錠剤を入れようとして、トイレは夜間の利用しなくなる前に、ポトンと入れようと、階段の手すりの上に置いておきました。
夜になって、ポツンと夫が、
キミはボクに言っていない病気があって、ひとりで薬を飲んでいるのか、と。
なんで?
・・・・・・
(見たことのない)錠剤のようなのが、置いてあったから、と。
アッハハ。
あんな大粒の錠剤、飲めるわけがない、のに。
滑り取りの錠剤を、薬と勘違いしたようです。
医者嫌いで健康診断もしたことがない人なので、私が黙って健康診断して、何かの病気が発見されて治療しているのか、と思ったみたい。
訊くのも悪いかな~、と思って、気にしていた、とのこと。
まったくの、勘違いで朝から夕方まで気にしていたようです。
夫にとっての一件落着。