日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

錦鯉(面白くなければblogジャない)

2022年05月23日 | 総  そ の 他

遊泳する錦鯉・お蕎麦屋さんの中庭にて

 

 

お蕎麦屋さんの中庭の錦鯉です。


雄泳する錦鯉


 ビールを飲み、 ”もり蕎麦”を啜りながら錦鯉を鑑賞しました。

 

 

 

5月23日月 👇おそばを食べました…と言う記事を配信しました。
   お蕎麦屋さんの中庭に錦鯉が居ました。
   ビールを飲みながら、お蕎麦を食べました。

「bolgは面白くなければblogジャない!」と~~言葉を記したことが有ります。

 

そこで「錦鯉」を発展的笑いを誘うために、次の記事を補足しました。
下記3点を参考にしながら、また自己ネタで『皆さんクスッと笑える、コメント…』
を募ります。。!!

 

(面白ネタの参考アラカルト)
A、元田中総理と錦鯉、ダミ声の演説。


    


B、爆発的人気になった「錦鯉」M1グランプ優勝。下積みの長い漫才師50年。

    


C、驚くことはない!我が家の池に錦鯉が居ります。(我が家の鯉物語)

    

 

◎ 面白コメント、(クスッと、笑えるような・・・・)コメントを皆さんから募ります。

   ==例 示==

    ▼ 錦鯉 江戸川にはネ 戻れない   (縄)

      (錦鯉は高級魚、社会で言えば上層社会の魚。一般社会や、汚れた江戸川には
          なかなか戻れない。そんな思いを抱きながら錦鯉や、田中総理を想起した)

 

     命もいらず、名もいらず、官位も金もいらぬ人は、始末に困るものなり――。
   「西郷南洲遺訓」で紹介されている西郷隆盛の言葉とされる一節だ。
   最後の「金」の部分はいったん置くとして「名もいらず」のくだりは何となく政治家、田中角栄
   と重なり合う。
     こんな豪快なエピソード言葉を見つけた。名演説・決断力、即決、その頭の切り替えの早さ…!
   音羽の豪邸の池に、下駄を履き、錦鯉に餌を与える姿は、総理当時を連想し、ダミ声を思い浮かべた。
                               (縄文人)

 

 

コメントはOPENです。

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お蕎麦を食べる

2022年05月23日 | 社  食   物

久方ぶりの外での昼食

 

開店11,30分也。15分前に到着。

いわゆる11,15分に店の暖簾をくぐろうとした。お客さん、もう少し外で待っててくださいとの由。

チョイと腰痛で立っているの辛かった。椅子に腰を下ろしたかった。

コロナ禍に入っての初めての外食であったか・・・・?

 


  入り口の杵に臼。


 七色唐辛子

 


   天ざる


   ビール&ザルそば

 

 

・蕎麦切りの 美味しい音よ コンコンコン (縄)

 

 

コメント欄は〆ています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウツギ

2022年05月23日 | 自然  植物(木、花、苔を含む)

葛飾区鎌倉公園(旧鎌倉野草園)のウツギ

 

 

皆さんのblogに「ウツギ」がお目見えしてます。

これのコメントを加え、田舎時代に”笛を作りました” のリンクをした。

公園の前を通りかかったので、立ち寄ると「ハコネウツギ」の花が咲いていた。

ついカメラを向けました。

リニューアル!鎌倉公園南側エリア - かつしかFM 78.9MHz


※、参考、普通の「野」とは違いまます。

 

コメント欄は〆ています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする