日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

散歩での風景

2022年05月30日 | 総   日    記

新金貨物線の周辺を一回り散策

新金貨物線が旅客化されれば、葛飾区内の南北交通が限りなく改善される。実際に葛飾区でも
調査検討を行っていますが、現実的には様々な難点があり進んでいない。議員さんが選挙公約
掲げていますが・・、実現可能には多くの問題点を抱えています)

 

 

いつもの通りを一周。新金貨物線を通り過ぎ、新中川土手の左岸を通り
約30~40分コースです。

最近は1時間コースは、きつくなりました。

いつも16時ころ出発しますので、中学生の下校の集団と出くわしますが、本日はコースが
ちょいとズレて出会いは無かった。

 


溢れんばかり咲き誇っていた五月もムラサキ躑躅も下請けの作業員によって、
見事に刈り取られました。


断髪式ではありませんがすっかり、剪定(断髪式)が終わりました。

▼ 豊ノ島 断髪式や 2年越し
               躑躅剪定 ふと想起する (縄)


空に飛び去ったタンポポ…。

▼ 蒲公英の絮吹きとんで遠い空 (縄)


近くの公園と、欅の木です。
砂場は囲われています、犬や猫が入って脱糞の害がひどいそうです。

 
ある家の玄関にツルニチソウが咲いていた。


金町~亀戸間の新金貨物線です。西の空が赤い…?

新金貨物線のガード

 


ナナカマド
秋になるとイの一番に葉を赤くして登山客を喜ばす。
ここは平地、若き頃の山行を思い出しアルバムを繰ることが有ります。


西の方向を新中川放水路越しに見る。
夕焼けです、明日も天気間違いなし!!気温はグングン上がるのみ!

 

 

 

 

 

 

コメント欄はOPENです

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 新聞の読み方

2022年05月30日 | 総  こだわりウオツチング

新聞記事で気にかかった?語彙、チェック!! 
  
   

 

読みながら黄色いペンで印しを付けた。

語彙の解釈、読み方にチェックが記されてありました。➡ 難 字

 

    資料の線引きは黄色かオレンジ色の蛍光ペン | 電脳メモ

 

2022、5、22、日経「春 秋」



あらたふと➡「なんと尊いこと・・」
很    美  ➡ 読み方. ピンイン、「とても美しいこと」
       中国語(簡体)很美Hěn měi、 日本語 美しい

 約2年ぶりに外国の観光客が受け入れが再開されると言う。段階的に緩和し、団体旅行に限ると言う。
円安も追い風となって、名所旧跡に海外や黒人の姿が増えて日本経済に勢いを期待したい。
 その昔松尾芭蕉は、5月半ば旅に出て「奥の細道」を著している。いまごろ栃木の日光辺りを歩いている。
ソ連のクルアチアヘの侵攻により、世界が分断されようとしている。芭蕉は日光で「あらたふと(なんと美しい)と感嘆し一句を読んでいる。


      〇 あらたふと青葉若葉の日の光 (松尾芭蕉)

「ビフテフル」や「很    美 (とても美しい)」といった声が観光地のあちこちで声が巻き起こるのも近い日かも知れない。観光地ではあの賑わいをもう一度・・待ち焦がれていることでしょう。
                                                        (日経朝刊、春秋より)

 

 

2022,5,22,「俳壇から」

    俳句 : 麻布俳句教室    
                月日は違いますが日経俳壇  

 

      〇 瞠目ののちの瞑目春の闇 (神戸・井上)

 驚き歎き(思い通りにならなくて、ため息をつくこと)祈るしかない、悲惨な国際情勢。何を説明する出なく自身の端的な反応を述べた一句(選者評)

 

瞠目(どうもく)➡ 驚き歎き(思い通りにならなくて、ため息をつくこと)

瞑目(めいもく)➡目を閉じること

 

上の4文字にチェックが入った、調べました。很    美 」 は釈然としません。

 

 

 

コメント欄は〆ています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする