日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

三島市・源兵衛川の由来

2021年09月30日 | 紀  旅行、葛ハイ山行

川を造った人、寺尾源兵衛
清流の優しい川です

 

 

 

源兵衛川の由来

水源の小浜池は富士山の伏流水が湧出し、長く三嶋大社の浜下りの池であった。

戦国時代、伊豆の守護代寺尾源兵衛が、水田灌漑のため、小浜池から流れる広瀬(四ノ宮川)から、

用水を開削した。開発者の名から、「源兵衛川」となったとのこと。

数少ない伏流水、話のタネにぜひ見ておいて下さい。

 


国道1号線のすぐ傍ら、柿田川の源流となっている 柿田川公園内にあります。
沸々と砂を巻き上げて 湧き出す光景は、年月をかけ富士山の雪解け水が こんなにも
大量に出てくるとは自然の偉大さを 痛感します。


案内図


伏流水群、水が透き通る、清き流れ!!


フキの群生と流れるかの地下から伏流水が噴き出す


ゆったり流れろ川、川面の水藻が一杯緑成す!

 


寺尾源兵衛氏が掘削

 

 

 

 

コメント欄は閉めています。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シュウメイキク | トップ | 機織機(ハタオリキ) »
最新の画像もっと見る

紀  旅行、葛ハイ山行」カテゴリの最新記事