サザエさんのエンディングテーマを聴くと「ああ・・・明日も出勤・・・」と思うことが多いので、最近は殆ど見ていなかったのだが、先週と今週は意識的にチャンネルをあわせてしまった。
今日の最期のエピソードは「波平 親切騒動・・・」
玄関先の黒電話とか、家族一緒の食事シーン。私が子どもの頃見たのと同じシーンが今でもあるのが不思議でもあり、それがサザエさんだと思ったりもする。
そして、おじいちゃんなのかお父さんなのか、あの髪型のせいでややはっきりしない波平さん。。。
アニメはやっぱり姿と声が一緒に刷り込まれるものだから、次回からあの声でないと思うと、やっぱり一抹の寂しさあり。
*****
アニメのサザエさんもそうだが、学校の図書館でサザエさんを借りては読んでいた世代の私には、サザエさんそのものが懐かしいもの。
サザエさんがミニスカートを穿くシーンとか、うるさいおばさんたちの口封じに「ベトナム戦争がどうしてはじまったか、知っていますか?」なんて質問をして大人しくさせるなんていう、時事ネタも結構あったりたはず。
アニメを見ながら、子供の頃読んだ四コマ漫画の事も懐かしく思い出す。
今日の最期のエピソードは「波平 親切騒動・・・」
玄関先の黒電話とか、家族一緒の食事シーン。私が子どもの頃見たのと同じシーンが今でもあるのが不思議でもあり、それがサザエさんだと思ったりもする。
そして、おじいちゃんなのかお父さんなのか、あの髪型のせいでややはっきりしない波平さん。。。
アニメはやっぱり姿と声が一緒に刷り込まれるものだから、次回からあの声でないと思うと、やっぱり一抹の寂しさあり。
*****
アニメのサザエさんもそうだが、学校の図書館でサザエさんを借りては読んでいた世代の私には、サザエさんそのものが懐かしいもの。
サザエさんがミニスカートを穿くシーンとか、うるさいおばさんたちの口封じに「ベトナム戦争がどうしてはじまったか、知っていますか?」なんて質問をして大人しくさせるなんていう、時事ネタも結構あったりたはず。
アニメを見ながら、子供の頃読んだ四コマ漫画の事も懐かしく思い出す。
![]() | よりぬきサザエさん 1 |
クリエーター情報なし | |
朝日新聞出版 |