私の映画玉手箱(番外編)なんということは無い日常日記

なんということは無い日常の備忘録とあわせ、好きな映画、韓国ドラマ、そして
ソン・スンホンの事等を暢気に書いていく予定。

ムクドリの群れ・・・

2017-07-06 21:16:28 | なんということはない日常
最寄駅でムクドリの大群を目にするようになったのは、何年ぐらい前のことだろうか。

夕方になると、駅の電線をねぐらにしているムクドリ達がどこからともなく集まってきてぐるぐる旋回するのを目にするようになった。

その様子を見れば、ヒッチコックの鳥を思い出す年配の人も沢山いることだろう。
一羽の鳴き声は小さくともその数が半端ないのでとにかくすごい音量に思える。さらに旋回を繰り返すので、そのたびに羽ばたきの音と鳴き声が交互に聞こえてくる。
たまたま通りかかった時など思わず天を仰ぎたくなる位だ。

ただ、何かルールでもあるのか電線の場所を時々変えたり、ある時ふっといなくなったと思ったら、また群れを成して戻ってくるというのが繰り返されるようだった。

ここ数週間ほどは、その群れが電線でなく駅前の銀杏の木と桜の木の上に移ったようだった。
帰宅時には毎日その下を通るのだが、その必死な生命力に驚かされる。鳴き声と羽ばたき、そして電線の時にはなかった木葉のこすれる音・・・・

木の下の道路はあっという間に白いフンでおおわれるようになってしまった。
住むところを追われて駅前に集まるムクドリの群れは多いのだという。
白くなった通路を見ながら、かなり切ない気持ちになる。

しかしムクドリが木の上をねぐらにするようになって変わったことは他にもある。

以前木の下の通路は不法駐車の自転車であふれていたのだが、道が真っ白になるのと反比例して自転車はどこかに姿を消してしまった。
いまだったら停め放題なのかもしれないが、サドルが真っ白になってしまっては自転車に乗ることも出来ない。

あんなにあった不法自転車はどこに行ってしまったのだろう・・・