「ミクシィって知っていますか?」と三十台後半の男性同僚から聞かれる。
マザーズに上場というニュースを聞いて興味を持ったらしい。
教えて欲しそうなそぶりだったので、仕方なく画面周りを見せてあげたのだが、「結局、ネットの交換日記ですよね。」と気のない返事が返ってきた。
この同僚からは3ヶ月ほど前に「ブログって知っていますか?」と聞かれたことがある。
1年前ならまだしも、聞かれたのは3ヶ月前だから興味のなさがよく分かる。
更にこの時は「ブログやっている人って暇なんですか?」と言っていた。
(暇だと思われるのは嫌なので、会社ではブログをやっていることなどは秘密である。何か話すと「やっているんですか?」などといわれそうだったので、聞こえなかったふりをしてやり過ごす。)
「今度はWeb2.0ってなんですか?」と聞かれるのだろうかと考えていると、ちょっと笑顔を浮かべながら「あの教えて貰ってこんなこと言うのもなんなんですけど、年の割に若い人の流行モノを知っているんですね」などというではないか。
なんていうことだ・・・
結局マザーズに上場したことだけに興味があったらしい。Web2.0について聞かれることなど絶対ないに違いない。
勿論聞かれても答えられそうにもない。私が聞きたいくらいだ。
マザーズに上場というニュースを聞いて興味を持ったらしい。
教えて欲しそうなそぶりだったので、仕方なく画面周りを見せてあげたのだが、「結局、ネットの交換日記ですよね。」と気のない返事が返ってきた。
この同僚からは3ヶ月ほど前に「ブログって知っていますか?」と聞かれたことがある。
1年前ならまだしも、聞かれたのは3ヶ月前だから興味のなさがよく分かる。
更にこの時は「ブログやっている人って暇なんですか?」と言っていた。
(暇だと思われるのは嫌なので、会社ではブログをやっていることなどは秘密である。何か話すと「やっているんですか?」などといわれそうだったので、聞こえなかったふりをしてやり過ごす。)
「今度はWeb2.0ってなんですか?」と聞かれるのだろうかと考えていると、ちょっと笑顔を浮かべながら「あの教えて貰ってこんなこと言うのもなんなんですけど、年の割に若い人の流行モノを知っているんですね」などというではないか。
なんていうことだ・・・
結局マザーズに上場したことだけに興味があったらしい。Web2.0について聞かれることなど絶対ないに違いない。
勿論聞かれても答えられそうにもない。私が聞きたいくらいだ。