私の映画玉手箱(番外編)なんということは無い日常日記

なんということは無い日常の備忘録とあわせ、好きな映画、韓国ドラマ、そして
ソン・スンホンの事等を暢気に書いていく予定。

カーポート崩れる・・・その後

2014-02-15 20:04:45 | なんということはない日常
撤去のお願いをした業者さんによると「同じような依頼が何本も入っているんですよ。いつになるか分からないけれど、とにかく早く伺うようにします。ただ今日はうちも車が動かせない状況で。。。。」雪が降ると想定していない状況なのは業者さんも同じようだった。

崩れた(いやつぶれた)カーポートを見た近所の人が「私がパートをしているY運輸も、車庫の屋根がつぶれて車の上にかぶさっていたわよ。会社の人だってそこまで手が回らないのだから、ふつうの人が運悪くつぶれてしまうのは、仕方ないわよ。雪かきしておけば・・・と後悔するより、人が怪我するような大きな事故にならなくてよかった。。。と思った方がいいわよ。」と慰めてくれた。
ありがたい。。。。


*****
週末に、掃除、洗濯、買い物、そして遊び・・・と効率よくいろいろやりたいと思っているのに、雪という突然の来訪者のためにすべて雪かきという慣れない仕事に集中しなければならなくなってしまった。

諦めたこと

金曜日の夜の楽しみの映画鑑賞は、エージェント・ライアンを見に行くつもりだったのに、帰宅出来なくなっては大変と断念。

2週に一度の土曜の朝の韓国語レッスンも、雪かきのために断念。

もちろんベランダが雪で埋まってしまったので、大物の洗濯も断念。

今日の夜、楽しい集いの予定もあったのだが、雪かきに全勢力を注ぎ込んでしまい、元気がなくなってしまった。さらに飲酒後、足元の悪い中、30分以上も歩く自信もなく、楽しい飲酒の集いも断念。

****
雪国の人に「雪が二週続いた位で何を言っているのか・・・」と言われそうだが、雪が降るというのが生活の中に根付いていないのだから、そこは多目に見てもらえたらと思う。
雨をたっぷり含んだ雪は非常に重く、先週2時間半で済んだ雪かきが今週は倍の5時間近くかかってしまった。
三度目の雪が無い事をお祈りするしかない。

そしてカーポートが崩れてしまったので車もややつぶれており、今後車をどうすればいいのかそれもやや悩みの種だ。。。。

カーポート 崩れる

2014-02-15 10:42:30 | なんということはない日常
1時間程前、庭で大きな音がする。
何かと思ったのだが、今庭を見てびっくりする。
カーポートが雪の重みで崩れたのだ。
関東は20センチ迄は大丈夫な設計になっており、それ以上降ると随時雪おろしが必要らしい。そんな事も知らずにいたので、こんな事になってしまった。
ブログを書く前にやることがあるかもしれないが、危ないのでカーポートには近寄れない。
雨もまだ降りそうなので、まずは心を落ち着ける為にメモ。

大雪再び

2014-02-14 20:50:36 | なんということはない日常
大雪再び 南岸低気圧で大雪に 3月にかけて多発の可能性も(産経新聞) - goo ニュース

定時になったら直ぐに会社を出たのだが、電車のダイヤはすでに乱れており、乗り換え駅のホームは人でごった返していた。電車の中は朝のラッシュ並み。そしてさらに自宅近くの乗り換え駅のホームは雪で真っ白だった。
雪が舞い散るホームで、来ない電車を20分程じっと待つ。一人だったら傘を差したい程雪がまっているのだが、ホームは人でいっぱいだ。傘はさせず、髪の毛には白い雪がふわふわと絡みつき・・・・
フード付きのコートを選ばなかったことを若干後悔する。

テレビニュースで見る渋谷や新宿の映像とは違い、自宅近辺は雪で一杯で路面を直接確認することはできず。さらに駅から5分程歩くと人もいない。普段は20分程の道のりを30分以上かけて歩いて帰ってきたのだが、誰ともすれ違わず。さらに車道を歩いても車にも追い越されず。。。





なかなか貴重な体験だ。明日の雪かきがやや怖い。。。。





俳句

2014-02-13 20:46:39 | なんということはない日常
飛梅を 待ち渡る友 後ろ髪 


帰宅してテレビを点けると、天才・凡人ランキングという番組で@大仏と梅を題材にして俳句を読んでいた。

一流芸能人は、芸術に秀でていないと!ということらしいが、私は芸能人でもないし、学生時代の美術も堂々の2だった。(1でなくてよかった・・・というレベルの2なので、かなり低空飛行だ)
失うものなど何もないので、頭の体操として作ってみる。

***
入学試験の結果を心配そうに待つ友の姿を見て一句・・・という風に場面設定してみた。

本当は試験に落ちた自分の姿でもよかったのだが、心配事を相談する際には「友達がちょっと悩んでいるみたいで。。。」と自分の事でなく友達の事として話をするのが定番だ。

本当は、試験に落ちてがっかりしている自分の未練たらしい後姿が遠くにはっきり見えるといったところ。

ミスコリア 第15,16話

2014-02-12 21:03:11 | 韓国ドラマ ま行
ジヨンは人気賞2等の勢いのまま本選に突入。前夜祭と違って本選は生放送されるようで、エントリーしているメンバーのを応援すべく、各候補者の家族関係者一同会場で見守っているのだが、ジヨンの応援席メンバーは祖父、父、叔父、兄と非常に地味なメンバーだ。
資金繰りがつかず、結局ビビ化粧品が人出に渡ってしまったのだ。
商品力も大事だが、最期の最期で大事なのは、資金力だ。あの投資家の元同級生は、最初からヒョンジュン達を助ける気などなかったのだから当然。工場から製品が運びだされないように実力行使に出ても、仕方のないことだ。楽屋に誰も手伝いに来ないため、化粧をする場所もなく、結局トイレで着替え、ライオンヘアも自分でセッティングするジヨン。
15人に選ばれ、そして最後の3人に残るジヨン・・・・

真(チン)善(ソン)美(ミ)のうち美が選ばれ、残る二人がジヨンとジェヒ。。。
ジェヒが善に選ばれ、ジヨンが真ことミスコリアになるのだが、客席にはビビ化粧品のメンバーが誰ひとり来ず。「何も持っていない私を応援してくれた、私の事が一番綺麗だと言ってくれたビビ化粧品のメンバーに感謝します。」と謝意を述べてもそこにビビ化粧品のメンバーはいないのだ。
「ビビ化粧品を遣ってここまで来ました!」と最大限のプッシュをしても、もうビビ化粧品はヒョンジュンたちの会社ではないのだ。
ヒョンジュンは街中のテレビでジヨンがミスコリアになったことを知り駆けつけるが本当の事をジヨンには言えず。
賞金を貰ったジヨンは何も知らずに家族に賞金を渡し、ミスコリアになった喜びをかみしめる。
周囲が一瞬にして自分に親切にしてくれるのだ。しかしこのドラマ、ミスコリアになって終わりというドラマではない。
インタビューされて、CMも決まってめでたしめでたしではないのだ。
協賛のパダ化粧品のモデルにはならないと言うジヨンだが、そこで聴かされるのがビビ化粧品の窮地。
「どんなに娘を大事に育てても、娘は結局好きな男の人に尽くすものなのよ。」といったんは家族に上げた賞金をヒョンジュンのために使おうとするジヨンに「会社も失くした。お金もない。そんな俺に残っているのはプライドだけなんだよ。それまで奪おうとするのか!」とヒョンジュンはジヨンのお金に遣おうとはせず。夢のミスコリアになってもバラ色の未来がないことにショックを受けるジヨンだが、ショックなことはまだある。
ジヨンがミスコリア本選当日に誕生日だったことを知ったパダ化粧品。
「ジヨンにミスコリアの資格が無かったかもしれない。」とミスコリア剥奪の可能性を探ろうとしているではないか。

というか、資格がないなら最初から書類を受理しなければいいのにと思うが。。。。ミスコリアになるためには25歳までという年齢制限があるらしい。

26歳のジヨンは何も知らずにいるのに・・・・

*****
ミスコリアは真(チン)善(ソン)美(ミ)でいいんだろうと思うが、漢字に今一つ自信がない。今日、17話を見ながら調べようと思ったのだが、今日はオリンピックのカーリングの試合のため、急遽放送が注意になったらしい。
昨日までは21:30放送です!と番組HPに書いてあったのだが。。。。当日突然なんて、いかにも韓国らしい感じだ。

休日のカフェにて・・・

2014-02-11 20:01:21 | なんということはない日常
午前中、ラジオを聴きながらコーヒーを飲んでいると、Kが三宮のカフェで15人のお客さんを前に生ライブという番組企画のコーナーをやっていた。

場所は違えども、お店の中でのんびりとコーヒーを楽しんでいる所だったので、気分だけはインストアライブのような気持で歌を楽しむ。

何秒かの時間差はあれど、ラジオ番組をクリアに楽しめるradikoに感謝。。。


641(初回生産限定盤)(DVD付)
クリエーター情報なし
SMR

スンホン You Tube検索

2014-02-11 19:02:49 | ソン・スンホン(宋承憲)
いつもYou Tubeの韓国版で検索をしていたのだが、今日は気分を変えてYou Tube日本版で検索してみる。(せっかくの休日なのだから、もう少し建設的な過ごし方もあったのだろうが。。。まぁそれはいい。。。)

当たり前なのだが、いつもの見慣れた映像でなく、当然別の映像が次々とヒットする。

スンホンの理想の女性が人妻だったという番組企画の映像・・・芸能ニュースで何度も読んだが、映像を直接みたのは初めてのような気がする。

ソン・スンホンの理想型ワールドカップベスト4




大人の事情がなんとか解決したようで先日発売されたDVDの映像。

DVD『Dr.JIN〈完全版〉』 第1話 2月4日リリース



多分これらが全部網羅されていると思われる再生リスト・・・

[HD]20111129 MAMA -Song Seung Heon red carpet(+ 再生リスト)





職場のチョコ事情

2014-02-10 22:00:54 | なんということはない日常
現在勤務している会社は、諸事情によりここ数年あんまり景気が芳しくなかった。
去年の今頃もあんまり芳しくなかったのだが、そんな時突然、会社の掲示板に「チョコ禁止」という掲示が突然上がった。
「会社の景気も芳しくいないのに、チョコなどと言っている場合ではないので、禁止します」という主旨の掲示で、皆その掲示の真意が分からず、頭の上に?マークが飛び交った。大体女性の平均年齢もアラフォーという職場で、チョコなどと騒いでいる人もいなかったのにである。

1年経ち、芳しくないという言葉が最近はあまり聞かれなくなった。劇的に業績が回復というわけではないが、芳しくないという言葉はあんまり似合わないかもという雰囲気にはなってきたようだ。
そんなところに、今度は「今年はチョコを解禁します」という、また意味の分からない掲示があがった。
アラフォー女子にとって、一年前の出来事は遠い昔のことではない。「チョコ禁止」という去年の掲示も記憶に新しいのだ。だいたい「チョコ禁止」掲示も「チョコ解禁」掲示もいずれも男性社員が挙げた掲示。たとえ上長であってもなんの意味があってこんな掲示を挙げるのか。
非常に意味不明だし、だいたい貰う方がいろいろリクエストを出すものでもないだろう。。。。

****
ということで、弊社では、今後義理チョコ復活はないものと思われる。

ネットで見かけたこんな記事。。。。

お墓について

2014-02-10 21:31:18 | なんということはない日常
お墓の引っ越し「改葬」でトラブルも 高額な「離檀料」など(産経新聞) - goo ニュース


父は高校卒業後、すでに東京に来ていた長姉を頼って就職のために上京したのだという。
田舎の家は長兄が継いでいるし、職場もないことから東京に出ていくのは当然のことだったらしい。
家のローンが終わると、その後の事が心配になったらしい。
田舎から出てきて30年近く経ち、田舎のお墓に入ることはできないと、家から車で1時間ほどのところにお墓を購入し、自分の好きな字を刻んだ墓石を立てた。(文字墓というらしく、当時流行り出したばかりだったらしい)

山を切り開いて作られたお墓の団地のような霊園は、綺麗に整備されており、山の上の方まで車で上がれるようになっている。無宗教のため、墓石が十字架になっているものもあれば、石の色も黒、灰色だけでなく、やや赤みがかった石を使ったものもある。
私も道を覚えるために、父と一緒に何度も霊園までドライブしたりした。

今、父も母もそのお墓に眠っているが、今後の事を考えると、正直どうしようかなと思ってしまう。

車だと小一時間の場所にあるのだが、電車となると、1時間に2,3本の電車を乗り継ぎ、最寄駅からは1時間に1本程度の無料バスを利用するしかない。更に霊園の事務所まではそれでいいが、事務所から自分の家の墓地に行くまでには相当山を登らなければならない。もちろん事務所のすぐ前に墓地がある人は問題ないだろう。ただうちの場合、段々畑の一番上まで登らなければならない場所に墓地があるのだ。要するに、車で行くことを想定した場所に作られたものなのだ。
今は運転できるからいいが、自分で運転するのが大変になったらどうしたらいいのだろうか?というのが一番の心配事だ。
もちろん夫や息子がいれば「運転して」と一言頼めばいいことなんだろうが、一言頼める人は誰もいない。運転できなくなったら、タクシーでお墓の前まで行けばいいんだろうか?などと色々悩みは尽きない。

あなたのお墓は誰が守るのか 「心のエンディングノート」のすすめ (PHP新書)
クリエーター情報なし
PHP研究所

日曜の夜に・・・サザエさん

2014-02-09 19:02:13 | なんということはない日常
サザエさんのエンディングテーマを聴くと「ああ・・・明日も出勤・・・」と思うことが多いので、最近は殆ど見ていなかったのだが、先週と今週は意識的にチャンネルをあわせてしまった。
今日の最期のエピソードは「波平 親切騒動・・・」
玄関先の黒電話とか、家族一緒の食事シーン。私が子どもの頃見たのと同じシーンが今でもあるのが不思議でもあり、それがサザエさんだと思ったりもする。
そして、おじいちゃんなのかお父さんなのか、あの髪型のせいでややはっきりしない波平さん。。。
アニメはやっぱり姿と声が一緒に刷り込まれるものだから、次回からあの声でないと思うと、やっぱり一抹の寂しさあり。

*****
アニメのサザエさんもそうだが、学校の図書館でサザエさんを借りては読んでいた世代の私には、サザエさんそのものが懐かしいもの。
サザエさんがミニスカートを穿くシーンとか、うるさいおばさんたちの口封じに「ベトナム戦争がどうしてはじまったか、知っていますか?」なんて質問をして大人しくさせるなんていう、時事ネタも結構あったりたはず。

アニメを見ながら、子供の頃読んだ四コマ漫画の事も懐かしく思い出す。


よりぬきサザエさん 1
クリエーター情報なし
朝日新聞出版

雪かき

2014-02-09 18:54:15 | なんということはない日常
雪かきに3時間程かかる。
ベランダと、駐車場だけはなんとか頑張ったが、それ以外は断念。







近所には、もうすっかり雪が無くなっている道もあるのだが、自宅前の道は日差しの関係で雪がいつまでも残ってしまう。

これを一人でやっつけるには、一日8時間労働位が必要なので、今日は諦める。


新しき世界

2014-02-08 19:16:03 | 映画鑑賞
犯罪組織での潜入捜査を始めて8年になる男。海外業務で韓国に居ないことが多い№3の弟分として、組織の中でも一目置かれるようになる男。。。。

捜査が終われば海外に行かせてもらえるはずだった。結婚もし、復帰出来る日を待ちわびる男に下された命令は、潜入を継続し後継者争いをコントロールしろという指令。8年も組織に居た男が組織の中で身を守るにはそれが一番だと言われ断ることも出来ない男・・・・

イ・ジョンジェが演じる潜入捜査官が主人公のはずなのだが、ファン・ジョンミン演じる彼の兄貴分組織の№3の男が本当の主人公かもしれない。

潜入捜査官は自分の感情を押し殺すしかない。妻にさえも自分の身分を打ち明けられない。土産に偽ブランド品を買ってくる兄貴分をクールに諭す。閉ざされた世界に生きるしかない男が選んだ道が必要以上にクールに生きることらしい。

反対にただただ暢気そうに見える№3だが、中国系韓国人という自分の強みを生かし、中国との商売で組織内でのし上がる。
しかしそれだけで組織で№3になれるはずもない。自由そうに生きていながらも、その世界のルールで生きていくしかないのだ。この№3にも組織の中で生きていくために持っている黒い面があるのだ。それが見ていて分かってくる。

長く続いた潜入捜査はだんだん破綻してくるものだ。時間とともに揺らぐ忠誠心。時間とともに生まれてくる新しい忠誠心。
猜疑心と忠誠心が揺れ動き、潜入捜査官がますます狭い中に閉じ込めれられて行く様と、それに理解を示す№3の心配り。悪の世界だからこそ、そういう男同士の気遣いが非常に熱く感じられる。その男同士の思いがますます潜入捜査官を追い詰める様。。。。

*****
潜入捜査官を送り込む上司を演じるチェ・ミンシク、№3のファン・ジョンミン。
非常に濃いキャラクターの二人に比べ、潜入捜査官のイ・ジョンジェはただただ鬱々と潜入捜査にあたるしかない。そんな彼が最後に選んだ(というか選ぶしかなかった)新しき世界。
その世界も決してバラ色の世界ではないのだが、鬱々とした潜入捜査の後に見るその世界にちょっとだけすっきりした思いを感じたりもする。
そのすっきりした感じは、確かに新しい世界かもしれない。
そういう意味では、この映画のタイトルはぴったりだ。。。。

****
潜入捜査というとインファナル・アフェアを思い出さずにはいられないが、そこは韓国映画だ。とにかく重い。肉体を痛めつけるシーンに手加減はない。とにかく男同士のぶつかり合いで、そこに女子の入り込む隙間なし・・・・



『新しき世界』予告編


見終わってからこの予告編を見ると、ポイントとなる場面がほとんど使われていることが分かる。ただし、順不同だが。。。
そしてこの予告編 ファン・ジョンミンを№2としているが、映画では№3.
まぁ分かり易く言えば、確かに№2なんだが、映画を見ればやっぱり№3なのがストーリ的にポイントなので、敢えて№3と呼びたい。

*****

韓国語タイトルで映像を検索してみると、削除された場面というのが何本か挙げられている。ほかの映画でもそうなんだろうか。この映画の場合、MTVのようなものが挙げられていないので、削除された場面というのが検索すると上位にヒットするのかもしれない。。。
このカットされた場面というのも、話が大きく動く場面だ。


?? "???" ????? ??.