BLACK SWAN

白鳥のブログ - 日々の世界を徒然と

俺だけレベルアップな件 第18話 『 Don't Look Down on My Guys』 感想:やっぱり旬がS級ハンターを明かしてからが面白くなるな!

2025-02-10 10:35:12 | Weblog
前回、ランクの再測定に赴き、結果、S級であることを明かした旬。

といっても、まだその情報は協会関係者しか知らなくて・・・という一瞬の隙をついて、ハンタースのクエストに潜ってそこで無双する!という美味しすぎる話w

ついでに、その無双ぶりを向坂にも見せつけるというw

まぁ、このあたりからようやく旬だけのソロ攻略から抜け出し始めて、公に無双ぶりを披露していくから、普通に面白いw

ここから先は、司波達也並みに無敵になっていくからw

ちなみに、原作は、1期が終わった後で一通り最後まで読んだ。

その感想からしても、物語にドライブがかかるのはこのあたりからなので、もう少しずっとやってほしいのだけど。

本当は1期を2クールで24話くらいまでやって2期のほうが良かったと思うくらい。

でもまぁ、いいや。

正直、今期は新規のもので見たいと思うものがほとんどないので、個人的には超不作。

なので、結果として、この「ソロ・レベルアップ」に関心が向く。

いや、だってこれくらいしか、大人がちゃんと物語している話ってないんだもの。

最初は韓国原作というのでちょっと抵抗があったけど、むしろ、だんだん、このわかりやすく上を目指す物語に心地よさを感じるくらい。

もはや、なろう系って、娯楽じゃなくて、アラフォー向けの「慰撫」とか「慰安」的なものばかりで、ほんとに嫌になる。

そういう意味も含めて、本作は際立ってるんだよね。

もちろん、作画も無駄にスタイリッシュwにしている分、目立つわけだけどw

ということで、これはこのまま最後まで、完結までやってほしいなぁ。

後半になると、なぜ、旬がレベルアップするのか? プレイヤーとはなにか? ってことがちゃんと明かされて物語のフェーズも変わるので。

もちろん、その分、無駄にバトルインフレが起こるわけだけど、それがちゃんと物語のスケールに合っているから気にならない。

やっぱり、今期の中でまともに見れる数少ない作品だと思うんだよね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンピース-ONE PIECE- 第1139話 『山喰らい』 感想:やっぱり編み笠の男はスコッパー・ギャバン、そして、レイリーの弟子ルフィとの一騎打ちへ!

2025-02-10 10:28:36 | ワンピ
前回は、太陽神ニコを巡る神話の開示という、今後の物語の骨になる情報が扱われたわけだけど、今回は、一応、ついに、以前から謎だった「編み笠の男」の正体が判明。

・・・っていっても、これも予想されていた通り、海賊王ゴールド・ロジャーの片腕と言われていたスコッパー・ギャバンだったw

レイリーが「右腕」なら、ギャバンは「左腕」だったらしい。

で、ロキを解放する鍵が欲しければ、俺を倒していけ!・・・的な恫喝をルフィにしてみせる。

まあ、歴史上の強者であることは間違いないのだろうけど。

しかし、これ微妙に面白いのは、ルフィに覇気の使い方を指南したのがレイリーであることを思うと、この対決って「レイリーの弟子vsレイリーの同僚」ってことになるわけで。

ルフィがどこまでギャバンとやり合うことができるのか、はちょっと楽しみ。

レイリーの教えがどこまで通用するのか。

あと、このギャバン、どうもその風体を見ると、ワノ国絡み(出身?)のように見えるので、流れ的に、ゾロとも一戦交えるのかな?とも思ったりw

そう思うと、女好きの性格から「老いたサンジ」っていうのなんだな。

なんか、ルフィとゾロとサンジを足して3で割って爺さんにしたようなキャラなのでw

まぁ、老人だから、この先、直接本編に関わることはないのだろうけど。

でも、あ、そうか、最終世界戦争のときになって、レイリーと二人でルフィたち若い者たちの露払いとして参上するのかもw

なんだったら、ガープも含めて3人の爺さんズでw


しかし、この流れだと、もしかしと、ルフィが解放したロキが、麦わらの一味の「10人目」に加わる、というウルトラ展開もありかもね?

なんとなく流れ的にロキは麦わらサイドにつきそうだし。

あー、でもハイルディン問題があるのか。。。

巨人族がどう麦わら陣営に加わるかで、この先の世界戦争の戦局も変わりそうだな。

そういえば、前回の1138話の「エルバフに伝わる神話」の内容は、物語の終盤に向けて結構内容が豊富だったので、この先どこかで一回まとまったことを書くかもw


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする