春にパイナップル芽が出たと喜んでいた八千代系建国殿。
上から出た芽は勢いがあるのかもうこんなに大きくなりました。
この木は時折、白く冴えて天葉が伸びてくるので
古老が「柄が冴えんでの~」と言いながら羆として持っていたとの事。
なるほど、うなずけるところもあり面白い芸には違いありません。
ところで仔はともかく親木の天葉。
牛若丸のように葉の組織にむらがあるような感じで伸びてきました。
画像ではハッキリしませんがちゃんと中斑もあります。
羆覆輪でも時折見かける芸といってしまえばそれだけですが
この芸が固定したら面白そうですね。
masaさん、ルビーさん教えていただきましてありがとうございました。
画像の連張り、出来ました~
でも画像がちょっと大きかったかな?
上から出た芽は勢いがあるのかもうこんなに大きくなりました。
この木は時折、白く冴えて天葉が伸びてくるので
古老が「柄が冴えんでの~」と言いながら羆として持っていたとの事。
なるほど、うなずけるところもあり面白い芸には違いありません。
ところで仔はともかく親木の天葉。
牛若丸のように葉の組織にむらがあるような感じで伸びてきました。
画像ではハッキリしませんがちゃんと中斑もあります。
羆覆輪でも時折見かける芸といってしまえばそれだけですが
この芸が固定したら面白そうですね。
masaさん、ルビーさん教えていただきましてありがとうございました。
画像の連張り、出来ました~
でも画像がちょっと大きかったかな?