れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

サンショ(山椒)の実

2012-10-28 07:06:35 | 野の花日記

サンショの実
ミカン科サンショウ属

山椒別名<ハジカミ>
山地に自生する落葉低木。
枝や葉柄に対生する刺がある。
葉は奇数羽状複葉で、互生する。

枝先に薄緑色の小さな花を多数開く。
雌雄異株

果実は
5ミリほどの球形で赤褐色。
種子は光沢のある黒色で辛い。
芳香のある若葉や種子を香味料にする。
黒皮は薬用。

<俳句歳時記>秋

山椒の実(さんせうのみ)
<実山椒・椒(はじかみ)>

☆ちなみに
山椒の花(花山椒は、春の季語)、山椒の実(実山椒・椒(はじかみ)は秋、
山椒の芽(芽山椒・木の芽和え)は春の季語



山椒の実噛む和紙の里けがれなき   伊藤 亮子

はやばやと灯の入る峡や山椒の実   藤田 則子

裏畑に朱を打って熟れ実山椒      飴山 實

山椒噛みもの言わぬ舌しびれをり    鈴木 太郎

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする