goo blog サービス終了のお知らせ 

れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

キンラン(金蘭)

2015-05-01 05:48:46 | 野の花日記

キンラン(金蘭)
<ラン科キンラン属>

山地や丘陵の林の下にはえる多年草。
黄色い花は緑の中でよくめだつ。

草丈は40~80センチ。
直立した茎の先に鮮やかな黄色い花が、
3~10個つく。


花は半びらきの状態で咲き、
花色を金に見立ててこの名がついた。

葉の長さは縦に葉脈が入る。

毎年、
船橋の友人に誘われてキンラン、ギンランを
見に行くのだが、
この場所は、市民に守られ、
毎年、増えていて楽しみにしている。

花の下の細長い部分は花柄ではなく
子房で熟すと細長い果実になる。



キンランの花は唇弁や側花弁からなる
複雑な形状をしていて、
唇弁にはすじ状の模様がある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする