ニワフジ(庭藤)
<マメ科インディゴフェラ属>
垣根の下から地を這うように咲いていた。
別名イワフジで山地の谷川の縁に咲く。
よく庭に植えられているのでニワフジと言う。
マメ科の落葉樹で、山地や岩場にも生える。
羽状複葉の葉で小葉が互生してつき、
小葉は長楕円形で、
小葉の裏は白っぽく毛がある。
茎は堅くて細い。
フジのような花序は長さ10~20センチになり
長さ約1,5センチの蝶のような形の花を多数咲かす。
白色もある。
ニワフジ(庭藤)
<マメ科インディゴフェラ属>
垣根の下から地を這うように咲いていた。
別名イワフジで山地の谷川の縁に咲く。
よく庭に植えられているのでニワフジと言う。
マメ科の落葉樹で、山地や岩場にも生える。
羽状複葉の葉で小葉が互生してつき、
小葉は長楕円形で、
小葉の裏は白っぽく毛がある。
茎は堅くて細い。
フジのような花序は長さ10~20センチになり
長さ約1,5センチの蝶のような形の花を多数咲かす。
白色もある。