れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

オモダカ(沢瀉・面高)

2017-08-29 05:51:07 | 野の花日記

オモダカ(沢瀉・面高)
<オモダカ科オモダカ属>
矢じりのような形の大きな葉を持つ。
この葉が高く伸びた様子を人の顔に例えたのが
この花の名前の由来。



夏になると3枚の白い花弁が節ごとに3個ずつ、
輪生して咲く。
花序の上部には雄花。
下部には雌花が咲く。


葉の先は尖る。
花は一日花。


浅井沼や水田に多く見られ、
地中に枝を伸ばして水底に球茎をつける。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする