れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

ヤツデ(八手)の花

2017-11-15 06:06:50 | 木の花

ヤツデ(八手)の花
<ウコギ科ヤツデ属>

暖地の沿岸部に自生する常緑低木。
葉は長さ、幅とも20~40センチで掌状に
7~9裂し、裂片のふちに鋸歯がある。


葉の先に径2~3センチの散形花序を
円錐状に多数つける。
花は白色で径5ミリ。



花弁、花柱、雄しべは5個。
花には両性花と雄花があり、雄花は花柱が短くて合着する。
(今度はきちんと観察してみようと思う)
果実は球形で翌年の4~5月に黒く熟す。


 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする