イヌトウバナ(犬塔花)
<シソ科トウバナ属>
山地の木陰に生える20~50センチの多年草。
葉は狭卵形または卵形で長さ2~5センチ、
幅1~2,5センチあり、5~20ミリの柄がある。
葉質は薄く、鋸歯があり、両面にまばらに毛が生えている。
枝先の花穂に白色でやや淡紫色を帯びた唇形花をつける。
花冠は長さ5~6ミリ。
萼は緑色で開出する軟毛が密生する。
上はもしかしたらヤマトウバナかもしれません。
トウバナ、イヌトウバナ、ヤマトウバナ、ミヤマトウバナがあり、
同定が難しい。
イヌトウバナ(犬塔花)
<シソ科トウバナ属>
山地の木陰に生える20~50センチの多年草。
葉は狭卵形または卵形で長さ2~5センチ、
幅1~2,5センチあり、5~20ミリの柄がある。
葉質は薄く、鋸歯があり、両面にまばらに毛が生えている。
枝先の花穂に白色でやや淡紫色を帯びた唇形花をつける。
花冠は長さ5~6ミリ。
萼は緑色で開出する軟毛が密生する。
上はもしかしたらヤマトウバナかもしれません。
トウバナ、イヌトウバナ、ヤマトウバナ、ミヤマトウバナがあり、
同定が難しい。