れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

キッコウハグマ(亀甲白熊)とノササゲ(野大角豆)とツマグロヒョウモンの蛹

2021-11-06 06:10:39 | 野の花と昆虫

キッコウハグマ(亀甲白熊)
<キク科モミジハグマ属>
実は数年来高尾山にて、この葉は見ていたが名が解らず・
花に出会った事も無かった。
時期が合わなかったのかもしれないが、
常緑の葉だけは気になって見ていた。
10月に来た時、花後の様な茶褐色の綿毛を見た。
あぁ‥又、花に出会えなかったのか・と思ったら、
「それは閉鎖花だと思うから、花も見っけられると思う」
と教えてくれた方がいた。
高尾山植物辞典にも、「閉鎖花になることが多い。」と書いてあるが・・
なぜ?花が咲くものと・閉鎖花とをつけるのか?
とても不思議な花だと思って眺めた。花はとても小さくて4~5ミリあるかしら?
(綺麗に写せなかったのが心残りだが・・)

低地~山地の林床、林縁で少し乾燥した木陰に自生する。


葉は茎基部に4~7個が輪生状に5~11個につく。
葉身は、長さ1~3センチ程度の心形で、5角形になる。
(↑これは閉鎖花です。)


本来は、茎を伸ばして、10個以上の花を着けるようだ。
このキッコウハグマは、少しピンクが入っている。

茎頂から長い花茎を伸ばし、その上部に花をつける。
花をたくさんつけた時に出会ってみたいと思う。
楽しみはとって置こう。

下はノササゲの実


ノササゲ(野大角豆)
<マメ科ノササゲ属>
つる性の多年草。葉は3出複葉で互生する。
小葉は長卵形で質は薄く、裏面は白色を帯びる。
頂小葉長さ3~15センチ、幅2~6センチある。


葉のわきから出る花序に、15~20ミリの淡黄色の蝶形の花をつける。


9月のノササゲの花


豆果は熟すと淡紫色になり、中に3~5個の青い実がなる。


なかなか、この時期には出会えない‥のが残念だ。

              休憩

道端のキンエノコロ

★我が家の鉢に勝手に生えるタチツボスミレの葉を食草にする
  ツマグロヒョウモンの蛹お腹が銀色の点が♂金色が♀だそうだ。
 黒に銀色の点は輝いて不思議に見えます。




        俳句は季語
   三日月・上弦の月・下弦の月・月白・月代(つきしろ)
   月夜・月光・月明(月名)などと使う。

   月白の戸口にゐたり聖書売り  辻 桃子

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする