れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

サワフタギ(沢蓋木)カヤラン(榧蘭)ツルカノコソウ(蔓鹿子草)イラクサ(蕁草・刺草)ウスアオエダシャク・俳句鑑賞

2022-05-08 06:26:16 | 木の花・野の花・昆虫・俳句鑑賞

サワフタギ(沢蓋木)
<ハイノキ科ハイノキ属>
山野に生える落葉低木~小高木。
葉は互生し、長さ4~8センチの倒卵形または楕円形。
先端は尖り、ふちには細かい鋸歯がある。




長さ3~6センチの円錐花序を出して、白い花を密につける。
花冠は直径7~8ミリで5深裂する。
雄しべは多数、雌しべは1個。





カヤラン(榧蘭)
<ラン科タイワンフウラン属>
木の枝や岩上に着生する。
茎は長さ3~7センチ。葉は2列互生し、披針形。
淡黄色の花を2~6個つける。


梅の木に着生していた。
何回かこの前を通ってもうだいぶ花に出会わずいたが、何年ぶりだったろうか?
花はもう終わりに近かったが出会えてよかった。

ツルカノコソウ(蔓鹿の子草)
<スイカズラ科ツルカノコソウ属>
林縁を好み、高さ10~40センチになる。
花後、送出枝を伸ばし、株を作る。


茎葉は羽状、波状鋸歯がある。

葉は卵形で欠刻状の鋸歯がある。
全草に刺毛があり、皮膚に刺さると痛い。

 

昆虫コーナーウスアオエダシャク?かしら


ウスアオエダシャク
<チョウ目エダシャク亜科>
乳白色で翅に2本の細い淡褐色線があるシャクガ。
幼虫はクヌギ、クリなどの葉を食べて育つ。

         俳句季語薫風(くんぷう)
     風薫る(風薫る)などとも使う。

          薫風の島のポストに落とす文  星野 椿

  


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ツクバネウツギ(衝羽根空木... | トップ | コナスビ(小茄子)ルリニワ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ひゃ~こういったね、交尾シーン大好物です~\(^o^)/ (himesijimi)
2022-05-08 12:32:55
こんにちは…
たくさんのお花に出会われたのですね!(*^^)v
如何せん、虫好きと豪語しながらも、さほど虫との出会いが無く😢、お写真のウスアオエダシャクとも出会った経験がありません💦
ですが、写真で照らし合わせてみても、おっしゃる通りの種名で間違ってないと、私は想いました(*^^)v
…それにしても、私ね、こういった交尾シーンに目が無くてね!( ´∀` )
ええ?変ですか?( ´∀` )
元から、虫の生態に興味関心が有ったものですから、虫の行動こそに目が行ってしまう。そんなところがあるんですよ(*^^)v
こういった交尾シーンを観ると(ああ、この蛾も懸命に生きてるなぁ~)って感じるんです(*^^)v
イイ出会いをされてますね~~~(*^^)v\(^o^)/
返信する
Unknown (hanano55rengesou)
2022-05-08 14:47:42
今日子ちゃん💛
来てくれてありがとう。
今日も朝からふき味噌入りオニギリ持参で、目黒まで。
都内の公園といえども、昔の大名のお屋敷で昔からよく手入れがされてて、ここは、野の花がよく育てられています。
何だか知らないけど、樹の葉の好きなパパさんが、何を気に入ってくださったのか?それから、ずつとご飯も食べずにまだ回ってない公園を愛おしむように、なぜか?ご一緒してなんたらかんたら、あーだのこーだの😀植物談義が止まりませんでした。あー楽しかった!
彼は観察員の授業を受けて観察員を目指しているそうでした。情熱的に木々の葉っぱの話をしだしたら止まりませんが、私はそういう話は大好きなので、意気投合しましたよ。また、観察会で会うことをお約束して別れました。楽しかったです。
返信する

コメントを投稿

木の花・野の花・昆虫・俳句鑑賞」カテゴリの最新記事