IKEDA HIROYAのとりあえずブログ

日々の食事や美術展巡り、スポーツ観戦記などもつれづれなるままに書いています。

10月4日の朝食 穴子の白焼きと煮付け

2008年10月04日 09時37分03秒 | 料理
今朝は穴子です。

穴子は白焼きと煮付けを作ってみました。
白焼きはグリルで両面を焼いて塩を振ってみました。穴子はサンマやニシンほどのクセがないので、逆にアッサリしすぎた味になってしまいました。脂が乗っていたので、もう少し何とかしたかったですね。
煮付けは以前サンマを煮付けた汁をとっておき、それを煮詰めて穴子を投入しました。10分ぐらい煮込んで出来上がり。以前よりは味が濃くなり、まぁまぁ食べられる感じになりました。
ピーマンと茄子はフライパンでバター焼きにし、仕上げに軽く塩を振りました。茄子はバターよりオリーブオイルのほうが良かったかもしれません。ピーマンは素直に美味しかったです。
味噌汁は昨日食べたKFCのチキンの骨をダシに使った汁でインスタント具材を溶いています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月3日の夕食 KFCの炭火焼チキンバーガーとゆず辛子チキン

2008年10月04日 00時07分16秒 | 料理
CMで見ていて無性に食べたくなったので、テイクアウトで買ってきました。

炭火焼チキンバーガーは確かに炭火焼の味がするのですが、最近は調味料でそのような味付けが自在にできると聞き、このバーガーのチキンもそうなのでは?と思ってしまいました。ちょっと「作られた炭火焼」という感じでした。本当に炭火焼だったらゴメンナサイ。美味しいのは美味しいです。
左上と中央上がゆず辛子チキン。確かにスパイシーだしゆずの風味も感じられるのですが、1個で十分。やっぱりオリジナルチキンにはかないません。
それにしても、オリジナルチキンはなんであんなに美味しいのでしょうか? 本当に完成された味というのはあるいみKFCにとってどうなんでしょう? まぁ、変に拡大路線を考えなければいいと思いますが。
右下はコールスロー。

お皿は多分今回初めて写真に写っていると思います。
この皿はいただき物で、桐の箱に入っています。使おうと思えば使えるのですが、これまで1回も使わずに来ました。でも、使ってみるとそれなりにいいかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする