IKEDA HIROYAのとりあえずブログ

日々の食事や美術展巡り、スポーツ観戦記などもつれづれなるままに書いています。

10月18日の昼食 『てんや』秋の松茸天丼

2008年10月18日 21時27分10秒 | 料理
今日のお昼は久しぶりに『てんや』に入ってみました。注文したのは「秋の松茸天丼(別名 贅沢丼)」。
http://www.tenya.co.jp/season/02.html
サイドメニューでタコの海藻サラダも注文。

天ぷらの具材は
エビx2本
牡蠣
かき揚げ(松茸、はも、銀杏、みつ葉)
インゲンx2本。

なかなか豪華な具材で、確かに「贅沢丼」という感じでした。
いま話題のインゲンが入っていて、ちょっと心配でしたが(笑)、シンナー臭くなかったので食べました。
牡蠣も美味しかったのですが、なんといっても特長あるのはかき揚げ。
一口食べると松茸の匂いが口の中に広がりました。かき揚げといいつつ、具材の組み合わせにビックリ。
ただ、注文する前から予想はしていたのですが、天ぷらの分量が私には多すぎました。
エビは1本で十分だったし、かき揚げもサイズがもう少し小さくても良かったかもしれません。
最後、食べるのがしんどくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月18日の朝食 鮭ハラスと野菜の炒め物

2008年10月18日 19時39分23秒 | 料理
今日は鮭ハラスと野菜の炒め物です。

まず鮭ハラスと茄子をサラダオイルを敷いたフライパンで炒めます。
続いてニンジンを投入。
更にピーマン、ネギ、タマネギを投入。火の通り方によって時間差で投入しています。
野菜はあるものを適当にみつくろいました。
火が通ったところでオイスターソースをかけ、全体にからめて出来上がり。
ところが、オイスターソースを思っていた量の2倍ぐらい入れてしまい、ちょっと辛くなって素材の味が隠れてしまいました(笑)。

ご飯は新潟産コシヒカリ玄米7割と宮城県産ササニシキ玄米3割のブレンド。
別に意図してブレンドしたわけではなく、コシヒカリ玄米が中途半端になくなってしまったのでブレンドになってしまった次第。
ちなみにお茶碗と味噌汁椀を新調しました。といってもそれぞれ500円程度の安いものですが。
お茶碗は白いので玄米の色がはっきりわかりますね。味噌汁椀は一応木製のものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする