少々時間が開きましたが、南部縦貫のつづきを (^^;
南部縦貫最大の名物といえばレールバスのキハ101・102ですが、今回訪れるにあたり内心強烈に期待していたのが、もと国鉄キハ10形改めキハ104の存在です! 1970年代までの鉄道写真を雑誌などで見ると、全国津々浦々のローカル列車でバス窓のキハ10・11・17が活躍していたことをうかがい知ることが出来、他のキハ20系列・23&45系列・30&35系列などとのごちゃごちゃ極まりない混結編成に「うらやましい……」とため息をつくことしきりでした。その中でもとりわけ低い屋根・バス窓・昔気質なデザインの椅子・白熱灯etc..の醸し出す、古くてショボいけど慕わしい存在感といったら……(^_^)。
そんなキハ10系列の貴重な生き残りであるキハ104について、事前に保存会HPをチェックした際に「エンジン絶不調につき出庫出来ない可能性大」という告知がなされているのを眼にした瞬間、怒濤のようなショックが……。それでも、やはり七戸を訪ねてみたいことには変わりありませんので、取りあえずキハ104については余り期待せずに、レールバスの出庫シーンを眺めていました。
ところが……やはり天はファンに見方せり!! キハ104が勢い佳く白煙を噴き上げてゆっくりと姿を現した瞬間、思わず「うひょー!! (*^o^*)」と叫びたい気分!!
その後はしばらくの間、キハ101と並べられた状態でのんびり・まったり撮影タイム!! 実に都合良くドピーカンの青空と薄曇りが繰り返される空の下、床下までピカピカのキハ104をゆっくりと眺めていると、まさに至福の境地 \(^O^)/ 撮りたいだけ撮りまくって、ちょっと飽きたら駅舎に向かい、供食コーナーで駅全体の雰囲気をボーッと眺めながら小腹を満たしたり、グッズを購入したり……参加者の誰もが心からくつろげる理想の環境がそこにはありました……。
考えてもみれば、かつては相当数存在したはずのキハ10系列も、まともに現存しているもので思い出せるのは他に、大宮の鉄道博物館入りした茨城交通キハ112 (キハ11 25) と、佐久間レールパークにある茨城交通キハ113 (キハ11 26)、そして加悦レールパークのキハ10 18……といったところでしょうか。このうち、キハ112→鉄道博物館キハ11 25は、きわめて完璧なレストアが実現し、デモ走行の主役となりそうな雰囲気で、以前茨城交通のイベント走行で乗ったことがある私としてもうれしい限り (^o^)。でも、佐久間と加悦の2両はもう動けないものと思われます。それだけに、南部縦貫キハ104には、今後も出来るだけ永きにわたって、僅かでも良いので自走出来る状態を保って欲しいものだ……と思っています。