地味鉄庵

鉄道趣味の果てしなく深い森の中にひっそりと (?) 佇む庵のようなブログです。

富山地鉄17480形・デビューから1周年

2014-11-03 00:00:00 | 地方民鉄 (中京北陸)


 ちょうど1年前の連休に、東急8590系改め富山地鉄17480形がデビューしてから、早いもので満1周年! 昨年の7月、上市搬入シーンを眺め、デビュー記念ヲタ専用撮影会&記念列車運転&懇親会に参加し、上滝線での純粋な営業運転一番列車に乗車し……。一般利用客&沿線民向けの特別なデモンストレーションは一切なく極めて地味なデビューであっただけに、それを熱く追いかけ続けた自分自身には「マニアック過ぎるな」と呆れつつ、だからこその満足を覚えたのも確かです (笑)。



 以来、最初の試練であった冬の日本海側の気候も無事乗り切り、朝夕の通勤通学輸送を中心に無難に大活躍を続けているようですが、その一方で「これももしや富山か?」と激しく期待していた8691Fの先頭2両が結局解体処分となってしまったことには悲しみを覚えます。まぁ、部品は何らかのかたちで、富山に転じた4両を長寿ならしめるために活かされることに期待するしかないのでしょう。
 そして……間もなく迫り来る今度の厳冬期には、激しく雪まみれ状態の17480形を撮りたいなぁ~と期待しているところです。何のかの言ってデビュー1年目の冬は雪が少なく、雪まみれ状態はほとんど出現しなかったようですので……。そして来年3月の北陸新幹線開業 (=在来線三セク化) まであと約4ヶ月少々となり、その効果が富山地鉄にどのように現れるのか気になるところですが、そこで富山地鉄は今後再び2扉転クロ車へシフトして行くのか、それとも行く行くは廃車になると思われる東急8500系を追加導入することになるのか……強烈な妄想がかって来ましたのでこれにて (^^;)。