地味鉄庵

鉄道趣味の果てしなく深い森の中にひっそりと (?) 佇む庵のようなブログです。

準急向ヶ丘遊園行に乗る (メトロ13000)

2018-03-20 00:00:00 | 大手民鉄 (小田急)


 最高に激混みだったり間引きだったりで改悪の極みという怒りがネット上に炸裂するかと思えば、最高にスカスカでしかも増発・準急停車でサイコーという喜悦もあふれる小田急の激変ダイヤ改正。では、その実態はどうなのか?ということで、夕方千代田線内から準急向ヶ丘遊園行き (1621S→4057レ)・メトロ16000系に乗ってみました。往路は都合により相鉄・東海道ルートで都内に出ましたので、朝の快速急行カヲスは体験していません。

 *千代田線内……日比谷でようやく席が埋まる。その後も随所で客の入れ替えがあるため、代々木上原到着直前でも立ちは1両に数人という余裕ぶり。
 *代々木上原……快速急行小田原行きと急行小田原行きを待つ。快速急行は、新宿1721発とは思えないほどの超激混みぶり……。これよりも前の優等は藤沢行きと唐木田行きで、18分ぶりの小田原行きだからでしょうか? 否……ダイヤ改正前だって海老名以遠行きは19分間空いていたではないか? というわけで、町田以遠の客と登戸利用客が集中した結果なのかも知れません。
 前6両は3000初期ワイドドア車が連結され、「をい!改正後は江ノ島線専用車であるべき車両が何でこんなところにいるんじゃボケ!」と内心卒倒しそうになりましたが、今回の改正を機に (とゆーか改悪!) 快速急行への凄まじい集中が起こるようになったことを思えば、ひょっとするとワイドドア車は江ノ島線各停に入らなくなるのかも (滝汗)。2本目の急行小田原行きは、さすが同じ行き先の快速急行を先行させただけに余裕あり。そして自分が乗る準急は……発車時に空席あり!
 (※新宿から17時台に海老名以遠へ向かう方のうち、時間に余裕のある方は、快速急行ではなく2分後の急行に乗るのが賢明でしょう)



 *下北沢……井の頭線からの客が乗って来るも、ドア付近に多少立つのみ。
 *経堂……全員座れるレベルに。
 *成城学園前……空席多数。通過して行く快速急行藤沢行きはギチギチではなく、これまでの17時台の快速急行藤沢行きと余り変わらない感じ。1本前の急行が小田原行きだからでしょう。
 *狛江あたり……GSEとすれ違う。これは模型が欲しくなる (笑)
 *登戸……驚くべきことに転線して2番線到着。超スカスカに。
 *向ヶ丘遊園……後続の急行唐木田行きに乗る。そこそこ立ち客がいるも余裕の車内。百合ヶ丘までは全速力で走ったのがオドロキ。さすがに新百合手前で減速するも詰まらず。
 *新百合ヶ丘……3番線に到着したのは、後続の「さがみ」を詰まらせないための苦肉の策なのでしょうが、急行唐木田行きのほとんどの客はここで下車して1・2番線に移動させられたわけで、何だかなぁ……の極み。新百合では各停伊勢原行きに座り、後続の快速急行小田原行きの客を受けて発車。2本の優等の客を詰め込んだ各停はドア付近が混み混みに……。

 というわけで、大手町から中央林間まで所要時間81分。江ノ島賎民としては、ダイヤ改正直後の見聞としてでなければ乗らねーよな (爆)。同じ所要時間なら、フツーに半蔵門・田都の各停に座った方が、僅かにトロいけど乗換なしでラクというものです。準急は終始、「これ23区内の夕方の列車かよ……」と思うほど空いていたのは魅力的でしたが。
 そして、この改正で大勝利!となったのは、複々線区間の準急停車駅民と、多摩線の優等停車駅民でしょうか。登戸利用民もまぁ勝利なのでしょうが、お宅らが快速急行に乗ってしまうために、80年代の地獄の責め苦のような混雑を快速急行利用民は味わわなければならないのですぜ……(まぁ従来も、夕方6時台の下り快速急行は死ぬほど混んでいたわけですが)。
 そんな、混雑率の劇的緩和を世間にアピールしまくった大改正の結果大損を
食らった神奈川県内快速急行利用者を救うために、ワイドドア車が混雑時間帯の快速急行に固定されるのではないか……という予感がしておりますが、そうなると江ノ島線各停はどうなるのやら?? その場合、もし朝のラッシュ時にダイヤが乱れて江ノ島線の優等がバッサリ切られ、各停のみ10分間隔運転となったとしたら、想像される末期的状況がさらに上尾事件的レベルにまで達することを深く懸念します。さっさと江ノ島線内全ホームを8連対応にしてくれ!! (切実な心の叫び)

 なお、ダイヤ改正後はまだ小田急線内で撮り鉄しておりませんので、以前撮影したまま塩漬けになっていた16000系画像を引っ張り出してレタッチしてみました。多摩急行、撮影時はまさか、歴史の中の存在になってしまうとは、予想だにしなかったものです (^^;)。カテゴリは今回の場合、画像基準ではなくテキスト基準で、大手民鉄 (小田急) とさせて頂きました。