地味鉄庵

鉄道趣味の果てしなく深い森の中にひっそりと (?) 佇む庵のようなブログです。

小田急70000形GSEを初めて撮る

2018-03-21 12:00:00 | 大手民鉄 (小田急)


 何かと物議が絶えない小田急の新ダイヤではありますが、スーパーはこねの新宿=小田原間60分台という理想の実現に合わせるかのように登場した70000形・GSEの印象は鮮烈で、ふだん新型車には余り興味のないヲッサンであっても「撮ってみようかな」という気分にさせられます。というわけで早速、野暮用で三島まで出掛けた帰りに (撮り鉄もサックリとしましたので連載予定)、本厚木で快速急行を下車し、カーブを入線して来るシーンを撮影してみました。天気が悪く非常に暗かったため、50分の1秒でいちかばちかのズーム流しにしたのですが、非常にゆっくりと入って来たためカンペキに撮れたのは有り難や♪



 それにしてもこのフォルム、良いですね……。小田急ロマンスカーの伝統に名鉄パノラマカーテイストを盛り込んだとしか思えないあたりが……(^^;)。正面の薄いグレーの支柱は、果たして正面窓をもっと大きく見せる効果を狙ったものなのでしょうか。それとも、床下カバーと同じ色を入れることで、名鉄パノラマカーとの混同を避けるためなのでしょうか。
 ネット情報をいろいろ見ていますと、座り心地もVSE・MSEと比べれば全然良いとのことで、恐らくシートの厚みが増しているのでしょう。また、VSEは斜め前を向くシートというのがどうも宜しくないと思っておりまして (とりわけ背の高い人間にとっては膝が……)、この車両はフツーに進行方向を向くということですので、総じてV・Mに対して寄せられた批判を踏まえてきっちりと居住性の改善を図ってきたのでしょうか。そのうち江ノ島線ホームウェイに充当されたら是非乗ってみたいものです。
 そして今後の焦点は……模型をどのメーカーが出すのやら? 今までロマンスカーには手を出さなかった私も、今度マイクロから出るEXEαは予約してしまいましたので (何だかんだでEXEシリーズの落ち着いた雰囲気は好きです)、いずれ並べるのは楽しみです。