東方のあけぼの

政治、経済、外交、社会現象に付いての観察

あと知恵(わたしの)

2015-09-27 07:06:19 | フォルクスワーゲン
Second ThoughtではなくてAfter Thoughtというのだろうが、昨日のVW記事で余談。大したことはないが稿を改める。

NPOは一年前にこの結果(事実)を発表していたという産経の記事を紹介した。それから一年近く米環境保護局とVWがやり合っていた訳だが、一切ニュースにはならなかったようだ。一般読者に届くという意味では。マスコミもセンスが鈍すぎる。

このNPOはこの種の分野では過去にも実績のあるところだというではないか。日本に雲霞のようにある安っぽい、ウケ狙いの胡散臭いNPOではないのである。

今回の米当局の発表は9月の何日かでしょう。昨日は間違えて8月なんて書いちゃったが。そして間髪を入れずにVWの会長が謝罪して認めた。これは下地が完全に固まっていたということだろう。すでに一年間の勝負でVWは明白に負けていた証拠である。

そうでなければ、ドイツ人のことだ。まだまだノルマンディーだ、パリが陥落しただけだと強がっていただろう。ところが豈図らんや、米国軍はすでにベルリン市街地に突入していたのである。

おそらくこんなことじゃないかな、素人の一つの推測である。慰みに考えてみた。

エンジンの回転数が一定以上になると、排気ガス浄化プログラムが特定のサブルーチンに飛ぶ。そしてそのサブルーチンは完全に暗号化されている。アメリカがそれを解読するのに時間がかかったということだろう。

あっぱれ、スズキ自動車の危機回避行動

2015-09-26 09:46:55 | フォルクスワーゲン
文末に追加補足あり::

フォルクスワーゲンのテストかわしの二重ソフトは普通の欠陥車やリコールとは全く違う。いかにもドイツ民族らしい平然と犯罪を犯すいつものパターンなのかもしれない。歴史は繰り返す。いくら「謝罪」しても感心するのは中国や韓国ぐらいしかないだろう。

さて、大分前に日本の鈴木とVWが資本提携か業務提携をしたが、かねてから鈴木は提携を解消しようとしたが、VWが反対していたので国際裁判所に訴えて勝訴したという趣旨の記事が出たのは確か問題発覚の直前であったようである。

提携の趣旨を正確に把握してから書こうと思ってインターネットを浚ったが、私の検索技術が未熟なのか最近の問題ばかりしか出てこない。そこで記憶で書く。

VWはスズキの株式の20パーセント保有して経営への発言権を持つ。鈴木の小型自動車の発展途上国でのマーケットにVWは参入する。スズキはディーゼル社の環境対策ソフトを期待する、というものであったと理解する。

提携解消が裁判で勝訴した時にスズキ会長が行った記者会見で、環境対策の面でなんらの情報も得られなかったと言ったと記憶する。それに対してVWは20パーセントの資本を保有してまるでスズキの親会社のような振る舞いをしたという。自動車の販売台数にまでスズキの記録を上乗せして世界一になったと騒いだとも聞いたような。

それでスズキが愛想を尽かして縁切りしたというのだが。インターネットではスズキの慧眼を褒める記事が多い。スズキは提携の第一の目標であったディーゼル車の環境技術の供与を拒否された時に、この疑念をすでにもったのではないかと思う。今回のアメリカNPOによるテストやアメリカの関係各省庁との情報のやり取りが事前にあったのではないか。イニシャティブはどちらか分からない。アメリカ環境庁がスズキの契約解消の背景をスズキに聞いたのかも知れないし、スズキが確かな根拠を得て、どこかで疑問を提出したのかもしれない。スズキの技術者にはその程度の問題を分析する能力はあるらしいから。

& 補足(訂正か)
NPOの検査のいきさつについて今朝の産経新聞一面に記事があった。上記と多少異なることがあったので補足する。

小筆は朝刊は早くても午後にしか読まない。読まないときもあるのであるが。で上の記事を書いた後で読んだのである。記事は産経のワシントン小雲記者の署名があるから、産経だけの記事かも知れない。あるいは他のマスコミでも報道されているのか分からない。

要旨は、NPOは昨年五月に調査結果を発表していたというのである。アメリカ環境保護局は之に基づきVWを以後追求していたという。

いずれにせよ、正式に政府が公表(追求)、マスコミに発表したのは今年の8月であることは間違いない。訂正というより補足とさせていただいた。だた、この種の事件の発展は時系列的にフォローしないと正しく理解できない。したがってマスコミは経緯について必要な情報をもれなく伝えてもらいたい。

色々なやりとりがVWと米当局との間で一年弱行われていたことは間違いのないところである。