東方のあけぼの

政治、経済、外交、社会現象に付いての観察

ハイド委員長へのリトマス試験紙(7)

2006-09-21 21:29:17 | 靖国

ハイシー ドウドウ ハイシー ドウドウと一直線にやってまいります。

ローレン ローレン ローレン とカウボーイ・ハイドが西へ向かいます。

懐かしいですな。西部劇の最高傑作ですよ。

前回はアメリカ政界にも国共合作があることをご紹介したわけである。国共合作といっても分かるかな。説明しているヒマもないが、内戦を棚上げして抗日統一戦線を組んだ国民党(後に台湾に逃げる)と中国共産党の野合だ。

さて今回はカウボーイ一直線の物語だ。極東軍事裁判ではアメリカは歴史を満州事変で区切ったからああいうストーリーが出来た。存外このストーリーは客が呼べるということが分かった。この古臭い話が今でも朝鮮半島とか中国大陸のドサまわりの芝居小屋に行くと客に受けるというのだからいやになる。

今日は1923年から始まる物語をしよう。この年からはじめるとアメリカの行動が一直線の電車道であることがよく分かる。1923年8月に日英同盟は更新されないまま満期失効となった。長年にわたるアメリカの執拗な工作が実ったのである。イギリスも第一次大戦が終わり国際連盟も出来るという状況で日露戦争当時のような熱もさめていた。

なお、日本の一部の評論家が第一次大戦でイギリスの要望に応じて欧州戦線に地上軍を送らなかったのが、イギリスが同盟を延長しなかった理由だと機会があるたびに云うがこれは疑問である。日本はインド洋、地中海に海軍を派遣して、ドイツUボートからの輸送艦船の護衛、海上補給路の確保などに活躍して相当数の死者を出している。イギリスをはじめ欧州各国から非常に感謝されていたという記録がある。もう少し、史実に即してものをいうべきだろう。最大の理由は大戦後のイギリスの疲弊とアメリカの工作だろう。

1921年、日本、イギリスに加えてフランスとアメリカを加えた四カ国条約というものが出来たが、これは日英同盟つぶしを狙ったものである。この四カ国条約そのものはなんらの実績も上げない有名無実のものであった。

1923年日英同盟の失効でアメリカは日本と戦争になってもイギリスから攻撃される恐れがなくなった。あとは日本に無理難題を吹きかけて自滅を待つだけである。この時期はちょうど明治政府を立ち上げ育てた元老が次々と死んでいった時期と一致している。高齢のために活動の最盛期は過ぎていたとはいえ、1921年の宮中某重大事件で政治的に失脚した山県有朋は1922年死去した。入れ替わって権力を握ったのが、ようやく成熟してきた高級軍事官僚の集団である。現在の経済官僚とまったく同じで、無責任集団である。政治的センスは皆無。外交的には鼻がきかない。臭覚異常をおこした痴呆犬である。

アメリカにとって1923年から1945年までの22年間は一直線のシナリオが描けた時期である。おまけにこの期間の大部分がルーズベルト、トルーマンの長期民主党政権であった。アメリカの大義とはこのようなものである。この大義にけちをつけることはハイド氏には認めることが出来ない。三つ子の魂百までである。遊就館展示の垂れ込みはだれがしたのか、効果抜群だったわけである。


ハイド委員長へのリトマス試験紙(6)

2006-09-21 09:08:20 | 靖国

ハイド委員長というのは思想的には共和党再右翼だってね。靖国神社の遊就館の展示も第二次大戦のアメリカの言い分に文句をつけているというので気に入らないわけだ。そのかれが民主党最左翼の人権主義者、中韓ロビーの影響下にあるエヴァンス議員などと共闘したわけだ。こういうのを野合というが、82歳ともなると節操も判断力も鈍るんだね。ハイド氏の政治経歴に大きな汚点を残すことになるだろう。

アメリカにとって東アジアはカリフォルニア、ハワイについで現在の最西部という位置づけである。ウエスタンの世界である。西部劇の世界である。そんなに単純でないって。単純なんだよ。間違いない。単純でなければ真理たりえないではないか。

カリフォルニアをスペインから強奪し、ハワイの王朝をアメリカ人のサトウキビ農園主の陰謀で転覆させて属領とした。ハワイの一件については日本もからんでいる。明治時代ハワイの王様は日本の明治維新を範として自国を近代化しようとして日本と親密な関係にあった。ハワイの王女を日本の皇室に嫁がせようとしていた。この女性はたしか有名なハワイアンを作曲した女性だ。

アメリカ人の農園主はハワイの王族一家を拘束し監禁した。ハワイとの親善関係から日本は海軍の艦隊をハワイに派遣した。このときの司令官が後の日露戦争で連合艦隊司令長官となった東郷平八郎である。びっくりしたアメリカはハワイ王室転覆の事後承認を日本に認めてもらうかわりに、日本の朝鮮半島政策を承認すると申し出たのである。

次にアメリカは米西戦争を仕掛けてスペインからフィリピンを奪う。最終目標は日本、中国大陸である。日本は日露戦争の前にイギリスと日英同盟を結ぶ。勿論ロシアの南下に対処することが目的であったが、アメリカも仮想敵国とみなされていた。当時の世界のスーパーパワーであったイギリスもアジアの植民地を守るためにはイギリスだけでは困難と判断した。日英同盟はイギリスが歴史上締結した唯一の軍事同盟である。

アメリカ人のメンタリティを探るには西部劇を見るのがよい。あるいは現代の西部劇ともいうべきハードボイルド小説がよい。お勧めはダシール・ハメットだ。ポイズン・シテイなんかがいいね。つまり目的地の実力者を競わせて共倒れを狙う。20世紀以来のアメリカのアジア政策は日本とシナに地域の覇権を競わせ、どちらが一方が優勢になると、反対側を支援して両者を消耗させる。

よく、民主党は中国より、共和党は日本よりなんていうが、基本的に両天秤をかける政策にはかわりがない。たしかにクリントンの時には経済問題で日本たたきが露骨だった。それに反して江沢民あたりとはきわめて親善であった。これは当時の世界情勢による。冷戦が崩壊してアメリカは日本を無条件で庇護する必要がなくなった。当時、1990年代初めはバブルがはじける前で日本経済は放っておくとアメリカを圧倒して世界に覇権を唱えるのではないかとアメリカは恐怖した。世界第一でなければならないアメリカは何が何でも日本を弱体化しなければならなかった。

クリントン、そして江沢民は大成功した。売国無策派閥竹下、橋本及びその末流政権のおかげである。ブッシュが出てきたのはその後だ。小泉首相は何が何でも反撃に出ざるを得なかった。多少マンガチックなパーフォーマンスもあったが、一応流れを変えることには成功したといえる。共和党にはハイド氏のような人もいる。その時々の世界情勢も影響する。ゆめゆめ御油断めさるなヨ、おのおのがた。


ハイド委員長へのリトマス試験紙(5)

2006-09-18 21:52:52 | 靖国

記事を投稿すると何か間違ったことを言ってないかとか心配なものでしばらくはインターネットを覘くのだが、次のブログに公聴会出席者の発言の収録先が載っていた。PDF ファイルで各人別に分かれている。各氏の発言の一ページ目に所属する組織のレターヘッドが入っているのが分かる。発言内容を事前にプリントして提出するものとみえる(あるいは直後に)。

http://wwwc.house.gov/international_relations/109/hyde091406.pdf

http://wwwc.house.gov/international_relations/109/leach091406.pdf

http://wwwc.house.gov/international_relations/109/gre091406.pdf

http://wwwc.house.gov/international_relations/109/kot091406.pdf

http://wwwc.house.gov/international_relations/109/cam091406.pdf

http://wwwc.house.gov/international_relations/109/hyde091406.pdf

http://wwwc.house.gov/international_relations/109/tat091406.pdf

一番上からハイド氏、リーチ氏、グリーン氏、コトラー氏、キャンベル氏そしてユキ・タツミさんの発言だ。紹介してくれたブログは

http://d.hatena.ne.jp/kibashiri/20060918

今回の成り行きはどうも中韓のロビー活動にしてやられたようだ。前回私が言った裏の工作は日本も大物ロビイストを使っているようだが、表のアピールが駄目だ。もっとも業界用語ではそれぞれ、インサイド・ロビー活動、アウトサイド・ロビー活動というらしい。

裏のロビー活動というのはどうしてもその場しのぎの法案つぶしとか、上程延期だとかの小手先の手段に限られる。表でバンバンやるべきだ。ただ、のほほんと出て行っても袋叩きに会う。ようく作戦を練ることが必要だ。問題は上手な練り手がいるかどうかだね。はなはだ心もとない。日本は慣れていないからね。

ところで、今回の動きが無視してもよいのなら頭を煩わすことも無いが、どうもかなりな危険性を孕んでいるように思われる。ここは明治の元老たちのように世界を手玉に取る知恵者が欲しい。

軍事同盟の相手としてはアメリカしかないが、これがかなりの曲者だ。じゃじゃ馬ならしのつもりでやらないと、敵の真ん中に振り落とされる。日英同盟の相手とは違う。何しろ、太平洋に覇権を確立し、中国大陸に自由に進出したいというので、目の上のタンコブだった日英同盟つぶしに狂奔したのがアメリカだからね。


ハイド委員長へのリトマス試験紙(4)

2006-09-18 09:09:48 | 靖国

韓国SBS(テレビ、新聞?)の報道を翻訳したものをブログでを見つけた。

http://d.hatena.ne.jp/boutarou/20060918/

初めて訪問したブログなので詳細は分からないが、米国公聴会の記事を韓国語から日本語に翻訳したものらしい。9月15日すなわちNHKなど日本が報道したのと同じ日に記事である。構成は次のようになっている。

&& 構成

1・NHKなどの記事の紹介、やはり日本で報道されたか、どう報道されたかが一番気になるようだ。それが仕掛けた韓国筋黒幕の目的だったのだから当然だ。

2・次にワシントンから金ソンジュン特派員のアンカー報告、15日

3.ついで公聴会での各発言者の発言内容、

3-1 ハイド委員長、おそらく全文の逐語訳(英語>韓国語>日本語)約10分間(時間まで入っている。というのは公聴会は現地時間2時半に始まり、次のラントス議員の発言が41分07秒に始まったことが書いてある。韓国記者は周到な準備をして公聴会の記録を取ったに違いない。

3-2民主党ラントス議員

彼の発言時間は記録していないが「2時50分29秒あたりの発言」という注が入ったところがあるから2時50分過ぎまで続いたのであろう。つまりハイド委員長の10分間かそれ以上の発言であった。しかし、発言は極端にはっしょっている。あきらかにハイド委員長が冒頭にレクチャーされた靖国批判発言をすることを事前に記者は知っていたことを意味する。その発言内容こそが仕掛け人にとっては日本人に対する痛棒になるはずであった。

3-3 ジェイムス・リーチ氏の発言

この人物は議員か。証人名簿にはなし。

3-4 次に知日派のグリーン証人の発言、これはかなり原文を伝えているようだ。しかし、日韓関係のところは省略している。韓国にとって都合の悪く痛いところを突いた発言があったのだろう。

3-5 ミンディ・コルター証人

韓国記者は冒頭次のようなコメントを付け足している。

「中国側(?)証人のようで両者平等に扱おうという姿勢が顕著。逆にいえば、そういう証人ですら同盟国日本よりも中国を優先しようという話にならないのが議会の雰囲気を表している」とちょっとあてが外れて不満の様子。したがって発言紹介も極端にはっしょってあり、意味不明。

4・委員会の事前の開催案内に名前のあったユキ・タツミ氏の発言は陰も形もない。韓国メディアなら当然か。うっかり載せたりすると、読者から焼き討ちに合いかねない民族性があるからね。

4・日本の各紙面の紹介、毎日、時事、NHK、朝日。韓国記者は韓国SBSの方がましだと云っている。日本各紙の扱いが簡単すぎるとがっかりしているのだ。

&& 若干の観察

1・まずNHKの報道内容を最初に持ってくる。これからも韓国側が働きかけてNHKに取材報道させたことは明瞭である。こういう不自然なことはこれまでにも時々国内でもあった。朝鮮人の事大主義からNHKという「国営」放送を使えば日本人は恐れ入るという発想であろう。

2.久しぶりに50年前の海外旅行を思い出して時差を計算してみた。公聴会は14日午前10時半に始まった。日本時間で午前1時頃である。私がNHKのニュースを見たのは午前五時台である。もっと前の深夜ニュースで報道していたかどうかは分からない。いずれにせよ、公聴会は2時間12分13秒続いたらしい。韓国のタイムキーパーによる。5時のニュースまで3時間弱しかない。神業のような早業だ。特にハイド議員とラントス議員の発言録画をピンポイントで編集している。まるで事前に段取りの決まっているドラマ収録のようだ。

3.詳細な発言内容の全文をかなり早い時期に入手していなければ15日にこれだけ詳細な紹介は不可能である。一部の人たちからは公聴会前に草稿の段階で受け取っていた可能性がある。草稿作成にまで加担していたりして。

&& 最後に

前にも書いたがこれは月刊誌マターである。花田君のWILLあたり、頼みますよ。正式の議事録を手に入れて来月か再来月あたりで取り上げて欲しい。諸君や、正論でもいい。文芸春秋は富田メモの扱いでも明瞭だが、ヨイヨイのOB一家に支配されているから駄目だ。


ハイド委員長へのリトマス試験紙(3)

2006-09-18 00:57:35 | 靖国

公聴会がおかしいのか。マスコミのニュースがおかしいのか。普通公聴会のニュースというと招致されて意見を求められた証人の発言を伝えるものだ。特にNHKなんかはつまらない証人の発言まで満遍なく伝えるのが常だ。それが公共放送だと思っているのだろう。ところが今回は違った。

9月14日の公聴会のニュースでは意見を聞くほうの議員の発言のみが伝えられる。四人の証人(前号参照)のうち、発言を唯一報道されたのは日本でも名前の知られたグリーン氏のみだ。彼は国務省で日本問題を担当していた人物である。しかもグリーン氏の発言を紹介したのは朝日新聞のみで産経と読売は議員の発言のみを伝える。

完全なやらせということだろう。公聴会という口実でその実意見を聞く側の元締めであるハイド委員長のプロパガンダをニュースにのせることが目的だったのだ。NHKはだからテレビカメラまで用意して議員の発言のところを撮影したのである。朝日がおっかける。しかたなしに読売やそのほかのマスコミが追っかける、という経過だろう。

アメリカの議会というのはその程度のものかもしれないが、このハイドという委員長はとくにおかしい。この公聴会の前には矢継ぎ早に日本関係の公聴会をひらき、従軍慰安婦で日本政府が責任を認めるように決議までしたという。この公聴会のことはあまり報道されなかったようだ。それで14日には事前にNHKを呼び込んだのだろう。

それにしても、高齢者は使い勝手がどこの国でもいいようで。日本では富田メモで81歳の富田未亡人が手にブルーのマニキュアをして大活躍したばかりだ。アメリカでは82歳の翁が老いの一徹かなにか、狂い咲いたようにやたらと張り切っている有様だ。この背後には中韓のロビー活動がある。安倍首相候補はこうコメントした。外交委員会の発言は拘束力もないし、行政当局の意見でもない。アメリカにもいろいろな意見があるようで特別の対処はしない、という趣旨だったと記憶する。しかし、こういうことがきっかけだったと、後で振り返ると気がつくことがある。

政府、マスコミ、言論人、政府広報は全力で対処しておくべきだろう。いろいろな仕方がある。従来の日本のやりかただと、相手を気にして公衆に目立たないように、裏で話をしようとする。これはよくない。すでに報道されたことだ。反論もおおやけにしなければならない。もっとも阿部さんの若いブレーンにこのような言論、広報を達者にさばける人間がいるかどうかは心もとない。


ハイド委員長へのリトマス試験紙(2)

2006-09-17 07:35:46 | 靖国

下院外交委員会の公聴会については月間雑誌でじっくりと扱うのが適当だろう。議事録もまだ出来ていないようだ。正式の議事録が公表されてからでないと、つまみ食い論評しか出来ない。日本の国会でも議事録が出来るのは1,2ヶ月後だろう。テープや速記からおこして、なんだら、かんだら手続きがあって議事録が承認される。アメリカでも大同小異であろう。議事録が出てからじっくりと論評してもらうには月刊誌がいい。

さて、9月15日の読売夕刊は次の各氏の発言を載せている(勿論省略してだろう)

ハイド委員長(共和党)、ラントス議員(民主党)、ローバッカー議員(共和党)

朝日新聞の同日夕刊はラントス議員(上述)、ハイド委員長、グリーン前国家安全保障会議上級アジア部長の発言

翌日16日の産経はハイド委員長、ラントス議員、ローバッカー議員、に加えてチャンドラー民主党議員の発言を紹介

ところで、9月7日に外交委員会が公聴会の開催について出した通告によると、予定された証人として次の人物の名をあげている。

M.J.Green

Associate Professor, <place><placename>

Edmund

</placename>

 

<placename>

A

</placename>

 

<placename>

Walsh

</placename>

 

<placetype>

School

</placetype></place> of Foreign Service, <place><placename>

Georgetown

</placename>

 

<placetype>

University

</placetype></place>

Ms Mindy Kotler

Director, Asia Policy Point

この人物の発言はどの新聞も伝えず

Kurt Campbell, Senior Vice President, Henry A. Kissinger Chair in National Security,

And Director of International Security Program, Center for Stragetic and International

Sutudies

この人物の発言はどの新聞も伝えず。発言ありや、あるいは欠席か

Ms Yuki Tatsumi

Reserch Fellow, The <place><placename>

Henry

</placename>

 

<placename>

L.

</placename>

 

<placename>

Stimson

</placename>

 

<placetype>

Center

</placetype></place>

この人物の発言も伝わらず、日本人あるいは日系人の研究者だろう。どんな発言をしたか興味がある。

というわけで、今後の月刊誌の活躍に期待するところ大である。といっては愛想がないので、次号以下戯文を綴って皆様のご機嫌をとりむすぶであろう。請うご期待。


ハイド委員長へのリトマス試験紙(1)

2006-09-16 08:44:23 | 靖国

大変な散財だった。昨夕、朝日と読売を買った。今朝は朝日と産経を買った。もうこれくらいで勘弁して欲しい。

さて、ハイドさん。あなたへ一つ質問しよう。あなたのファースト・ネームがジキルでないなら真摯に答えなさい。昨日報道されたアメリカ下院外交委員会の公聴会であなたは靖国神社遊就館の大東亜戦争の歴史展示にクレームをつけた。あなたは第二次大戦中フィリピンで下級将校としてマッカーサー司令部に所属していたと聞く。日本軍によほど怖い目に遭わされたんだろう。おおきなトラウマが残っている。PTSDの検査はしましたか。

ハイドさん、あなたはベテラン(退役軍人)だ。ニ、三年前になるか、ワシントンのスミソニアン博物館で原爆展を企画したが、退役軍人会の猛烈な反対でつぶされたことがある。その時にハイドさんはどういう態度を取ったのかね。アメリカ退役軍人会とおなじ見解なら靖国神社に文句をいうことは出来ないと思う。

現在の靖国神社は民間の一宗教法人である。その付属博物館での歴史解釈は政治の介入すべき問題ではない。まして外国人からの介入など論外である。ただ、麻生氏が主張するように将来政府機関となれば、その説明の一部には外交的配慮が必要との意見が国内にあるやに仄聞している。


悲しき82歳(予告)

2006-09-15 09:01:39 | 靖国

また、アメリカ上院でジキルが老いの繰言を始めたらしい。元へ、ハイド上院外交委員長だった。民主党の老齢議員と一緒に次期首相の靖国参拝を牽制したという今朝のNHKのニュースだ。詳細が分からないが、情報が出揃った段階で一本書かねばなるまい。

このニュースはインターネットでアメリカのマスコミを検索してもまだ出てこない。日本の他メディアも報道していない(7時台)。チョン・プレス、元へ半島系プレスには出ているかもしれないが半島語が読めないのでね。なにしろ韓国大統領のアメリカ訪問とタイミングが合っているからね。合わせているというべきかも知れない。

昨年だったか、ハイドさんが大統領に同じような趣旨の書簡を送ったというニュース(ニュースというのかね)をNHKと朝鮮日報だったかがタイミングを合わせたように最初に伝えた。このクロノロジーは意味深だ。いやしくもジャーナリズムを専攻する人間ならその意味に気がつかなければならない。

今朝のNHKは上院での老人発言中の画像入りだ。よくそういう発言が出るということが事前に分かったものだ。おそらく、チョン系のやらせだろう。書くことは決まっているが、フリルをつけるために他社の情報が出揃ってからフォローする。


ダブルバランサー小泉

2006-01-20 19:32:33 | 靖国

どうもだまされたかな。ヤジロベエを操るのは純ちゃんか。

片方には靖国参拝、もう一方には皇室典範改訂、これで両陣営を半麻酔をかける。小泉さんの右手の中指に乗ってヤジロベエは右に左に揺れながら均衡を保つ。

どうも天才的なバランサー(だった)のかもしれない。今日の施政方針演説で「有識者」の答申にそって皇室典範の改正案を国会に出すと言ったらしい。


イカンザキ・テープレコーダー

2005-11-05 22:46:10 | 靖国

公明党の神崎代表が首相、外相、官房長官の三人は靖国参拝をすべきではないと演説したそうだ(土曜日のニュース)。アメリカでは指紋照合で合致点が三つ以上あると電気椅子間違いなしだそうだ。このケースに該当する。

王キというひと、たしかシナの駐日大使だったが、少なくとも首相、外相、官房長官は靖国に行ってはいけないとこの間厳命していた。神崎氏はシナ公司日本支店事務取り扱いではないか。毎度のことだが、テープ・レコーダーを再生しているようですね。

もっとも、その前に王キ氏の無礼な発言をたしなめる意味で小泉首相が麻生さんと安倍さんを外相と官房長官に任用したのならえらいものだ。公明党は連立の相手である自民党よりも大陸政権とのシンクロに腐心するらしい。覚悟の発言と取って連立を解消すべきでしょう。