東方のあけぼの

政治、経済、外交、社会現象に付いての観察

中曽根康弘氏の靖国参拝

2005-06-30 21:16:37 | 靖国
今日の産経新聞朝刊『正論』欄に屋山太郎氏が書いている。中曽
根氏が首相時代の1985年8月15日に靖国神社に参拝したが、
中国などの反対で翌年から参拝を中止した。これが今日の靖国問
題の混乱の発端だというのだ。そのとおりである。

中曽根氏は5年にわたり首相を務めた硬派の政治家と評価されて
いるが、実際は小派閥のボスで田中角栄の後ろ盾が必要であった。
後藤田正晴氏が官房長官として田中派から横目付けとして派遣さ
れていた。

金権問題で首相をやめ、ロッキード疑獄で逮捕起訴されていた田
中角栄は闇将軍として次々とロボット首相を立てたが、それまで
は自民党総裁選挙のたびに福田赳夫というライバルと熾烈な戦い
となり、せっかく立てたロボット首相も急死したりして安定しな
かった。

そこで小派閥の中曽根に恩を売って政局を支配しようというウル
トラCを演出した。中曽根氏もたしかに、そうした制約の中で並
みの首相よりかは仕事をしたが、肝心なところになると角栄から
チェックが入った。なにも靖国参拝問題だけではないのである。
『目白の意向』は依然として政界、官界、財界の行動を左右して
いたのである。

今日、90年代の日本の態度を振り返ると、昔の沖縄のいわゆる
『両属』関係を思い出させる。つまり、日本の役人が来たときに
は日本に税を納める。シナの船が入った時にはシナに臣従朝貢の
礼をとる。

日本とシナの役人は、両者がたまたま沖縄でかち合ったときには
お互いに直接あわないように身をかくしたという。武力をもたな
い通商国家の悲哀である。

竹下のpuppet首相が連続した90年代の日本はまさにシナ
とクリントンに両属関係にあったのである。悲しいかな、情けな
いかな。






民主党の驚異的長期政権、年表の楽しみ(2)

2005-06-29 08:00:49 | 年表の楽しみ
私家版キネス・ブックをのぞいてみよう。
アメリカ大統領についての問題です。
アメリカの大統領で四期続けて大統領になったのはただひとり、
民主党のフランクリン・D・ルーズベルトのみである。三選さ
れた大統領もいない。三選以上されたのはフランクリン・D・
ルーズベルトのみである。かれは30歳台の終わりに小児麻痺
にかかって歩行出来なくなり車椅子の大統領として有名である。

在任期間は1933年3月4日から1945年4月12日(四期
目就任直後に死亡)まで12年間である。アメリカの憲法では大
統領の三選以上は禁じられているのではないか。その当時は認め
られていたのであろうか。ところで二期勤めた大統領は12人い
る。現在のブッシュ大統領が二期目の任期を全うすれば13人目
になる。

さて同一政党の連続政権の記録はどうであろうか。最長記録は民
主共和党の28年間である。もっとも、アメリカ建国の草創期、
19世紀初頭の話だ。1801年から1829年まで政権を維持
した。第二位が民主党政権の20年間である。1933年から
1953年まで政権の座にあった。最初の12年間はフランクリ
ン・D・ルーズベルトが四期目の途中まで、1945年から19
53年まではハリー・トルーマンが二期続けて大統領だった。
(一期目はルーズベルト大統領の死亡により、途中副大統領から
昇格)

これだけ長く政権の座にあると、思うようなことが出来る。民主
党政権の外交目標はライバルである日本を叩き潰して、太平洋の
覇権をにぎり、ペリー提督以来の悲願であったシナ大陸に勢力を
伸ばすことである。

ルーズベルトは満州国建国の翌年就任した。トルーマンは朝鮮戦
争中に退任した。このあいだの20年間のおもな歴史を振りかえ
ってみよう。日本と戦う中国各勢力(国民党、共産党)を英国と
ともに援助して、日本に対しては通商条約を破棄し、石油、鉄鋼
の禁輸を実施し、いわゆるABCD包囲網を日本に対して敷いた。
一方日本を対米戦争に引きづり込むための挑発を行った。ハル
ノートといわれる実質的な最後通告がその締めくくりである。
欧米と日本の違いはなにかというと、彼らは圧倒的に喧嘩がうま
い。相手に先に手をださせるようにもっていく。いきり立って分
別を失い大博打を打ったりすると、気がついてみたら身ぐるみ剥
がれてスッテンテンということになる。

1945年8月日本降伏後、憲法改正など占領行政で端倪すべか
らざる手腕を発揮した。その評価は立場によってさまざまである。
ある人は「キン抜き手術」といい、あるいは「無害化」といい、
「家畜化」という人もいるかと思えば占領行政が残したものを
モーゼの十戒の如くあがめるものもいる。

北朝鮮が1950年南朝鮮に侵攻すると、直ちに反撃、38度線
を越えて鴨緑江まで追撃するが、中国軍の参戦で戦線は38度線
をはさんで膠着する。

中共政権の成立とソ連との冷戦勃発と言う予想外の事態はあった
が、ほぼ目的を達成したと言えるのではないか。

余談だがフランクリン・D・ルーズベルト大統領とトルーマン大
統領はフリーメーソンのメンバーであることが分かっている。フ
ランクリンの叔父でやはり大統領だったセオドア・ルーズベルト
もフリーメーソンであった。





クリントンの8年、年表の楽しみ

2005-06-24 21:11:09 | 年表の楽しみ
例によって、すこし年表でいたずらしてみました。
うまくいったらお慰み、、

クリントン大統領 民主党 1993-2001

中国  江沢民国家主席  1993-2003

日本のGDP伸び率 
  1990  6.0
  1991  2.2
  1992  1.1
  1993  -1.0
  1994  2.3
 1991-2003 平均 1.2%

日本の首相
1990-2-28 第二次海部俊樹内閣成立 
puppet of 竹下 旧田中派
1991-11-5 宮沢喜一内閣成立    
同上
1993-8-9  細川連立内閣成立
    七党連立(含む社会党)細川は旧田中派
   1994-4-28 羽田孜内閣成立 
    六党連立 羽田は旧田中派
   1994-6-30 村山富市内閣成立  
   社会党首、自民、社会、さきがけ連立
   1996-1-11 橋本龍太郎内閣成立   
puppet of 竹下 橋本は旧田中派
   1996-11-7 第二次橋本龍太郎内閣成立
  同上
   1998-7-30 小渕恵三内閣成立
     橋本派 puppet of 竹下 小渕は旧田中派
   2000-4-5  森善朗内閣成立 
    puppet of 野中他(旧田中派)
   2001-4-26 小泉純一郎内閣成立   
反橋本(反田中、反竹下)

以上のように小泉までは田中―竹下―野中のバックシート・ド
ライバーがいるか、連立政権で政治基盤は脆弱である。 首相
の平均在任期間一年。明治維新以来もっとも駄目な首相たちが
続いた10年である。ようするに外国にいいようにカモにされ
た。戦争をしたわけでもないのに、わずか10年の間に国家の
勢いが様変わりするのはあまり例がない。

1980年代は日本の絶頂期といってもよかった。アメリカの土地、
会社はめぼしいところをすべて日本資本が買い取る勢いで、アメ
リカの恐怖は最高潮に達した。

クリントンの前のブッシュ大統領(父)は、アメリカ財界の大物
を引き連れて東京に乗り込みなりふり構わず示威行為を行った。
この無理がたたって、ブッシュ大統領は首相官邸の晩餐会で倒れ
救急車で運び出された。

次に登場したクリントンは、これがご案内のとおり、たいしたタ
マだった。えげつない手口で有名な弁護士たちを閣僚にすえて日
本に経済制度の変革を強要した。それに唯々諾々として、日本の
政治家、官僚は応じたのである。

その後の経済混乱は安政年間幕府が日米和親条約を押し付けられ
たあとの混乱に似ている。

クリントンは日本をたたくために中国に比重を移した。これに露
骨に反応したのが江沢民であった。アメリカは共和党のブッシュ
(息子)大統領になって、対日、対中政策を変換させているのに、
中国は相変わらずクリントン時代の夢を追っている。反日教育、
歴史批判で経済ごね得路線、ゆすり、たかり路線にいまだにしが
みついている。





     



安保理改革についての米国提案

2005-06-17 23:46:48 | 社会・経済
安保理改革についての米国提案

16日ついに米国が安保理改組についての見解を発表した。これ
までの各国の動きを観察していたが、ついに絶妙のタイミングで
発表した。さすがである。あっぱれマークを貼ろう。

G4案をめぐって、現安保理事国の対応を見てみると、一番醜態
をさらしたのは赤色中国であろう。世界中でなりふり構わずG4
案つぶしに狂奔した。シナのはG4案に反対と言うよりは、日本
の常任理事国入りに反対ということだ。4月の反日暴動のスロー
ガンも日本の常任理事国反対の一点に集中していた。これもデモ
が自然発生的でないことの証左である。

フランスは共同提案国になろうという。ロシアのプーチン大統領は
日本の常任理事国入りには賛成だが、G4の枠組みについて態度を
留保した。その限りでは昨日のアメリカ提案に似ている。ただ日本
以外の新しい常任理事国の資格要件について明言していない。

イギリスは態度を表明していないが、日本の参加に反対するはず
がない。結局アメリカ案に同調するのではないか。おそらく「日
本以外の一カ国」は旧宗主国としてインドを推すのではないか。
今回アメリカは事前にイギリスと打ち合わせた可能性がある。

おおかた、各国の出方が出揃ったところでアメリカが焼きを入れ
たというところだ。もっとも、アメリカ案で総会の三分の二の賛
成が得られるかどうか。日本もG4案を捨てて飛びつくわけにも
いくまい。小泉さん、町村外相もそうコメントしている。

今回の米国案で注目すべきは安保理事国の資格として列挙した条
件である。読売新聞などによれば、アメリカは『具体的な指標と
して、1・経済力2・人口3・軍事力4・平和維持活動(PK
O)への貢献5・民主主義と人権尊重6・財政面での貢献7・
対テロと拡散防止への取り組みーーを列挙した』(16日読売
朝刊一面)

歴史の大回しはいつでも、さりげなく最初の舵を切る。注目すべ
きは第五にあげた民主主義と人権尊重だ。アメリカが毎年人権白
書で指摘しているように中国は人権抑圧国の筆頭である。共産党
一党独裁で民主選挙が建国以来60年間に一度も実施されたことが
ない。日本やドイツは言わずもがな、インドでも独立以来政権は
普通選挙によって選ばれている。ブラジルも同様である。この基
準を適用すれば、シナとG4を入れ替えなければならない。アメ
リカは今回の国連改革で同時に従来の人権委員会を理事会に格上
げすることを提案している。

だいたい、選挙を歴史上一回も行わず、思想、人権を抑圧してい
る独裁国家が常任理事国に居座る理由を、子供たちに説明するこ
とが出来まい。

米国議会には最近赤色中国を監視する調査委員会が設置された。
舵は切られたのである。普通選挙を行わない国が常任理事国の
座に居座るのは国連の理想を無みするするものであり、常任理
事国の権威を貶めるものである。安んぞ腐敗狂気の赤龍の常任
理事国に留まるを得可けんや。

++++++++++ hole in one ++++++++++




搦め手から攻めてきた、靖国分祀に中国の新戦術

2005-06-05 13:01:52 | 靖国
搦め手から攻めてきた、靖国分祀に中国の新戦術

今日の朝のフジテレビ報道2001は靖国問題のいわゆるA級戦犯
分祀問題だった。誰かが紹介していたが、読売も最近分祀に賛成し
たというんだね。朝日と同じ事を言っているというので、ひとしき
り話が弾んで(?)いた。

現在発行部数競争はどうなっているのかな。読売がトップをうばっ
たかな。インターネットでABCを見ればよいのだが面倒くさい。
広告収入は大体ABCランクにリンクしているものだが、こちらの
ほうはどうだ?

朝日は広告収入一位は死守していると思うがどうだろう。読売が肉
薄しているのかな。新聞社にとって広告収入というのはもっとも大
事だ。朝日の箱崎とか言う前の社長が辞めたのも広告がらみだ。そ
れにどこも収支が苦しいから粉飾に走る。最近は朝日と日経の問題
が報じられている。

靖国問題でシナは大陸に進出して、いわば人質を取った形になって
いる大企業のトップを脅して、小泉首相に靖国参拝を止めさせよう
としたがうまくいかなかった。シナは財界から直接政界に訴えさせ
る工作をより巧妙化し、洗練させて広告主からマスコミを攻める戦
略をとっているようだ。硬派の読売がターゲットになったようだ。
広告出稿停止などとほのめかされたらマスコミは弱いからね。







税金泥棒と呼ばれて

2005-06-04 22:26:19 | 社会・経済
税金泥棒と呼ばれて

税金泥棒と言う言葉が何時出来たのかしらない。私個人の記憶では
戦後のある時期まで、自衛隊が広く認知されていないときに、自衛
隊員をののしる言葉であった。聞いたところによると大正時代から
昭和初期にも同じ言葉があったそうだ。当時は職業軍人をさげすん
でいった言葉と言う。

職業軍人という言葉には注釈をつけないと分からないのかな。プロ
野球のことを職業野球といった。OLのことを職業婦人といった。
これから類推してくれたまえ。ちと不親切かな。

閑話休題、大正末期に真剣に軍縮が政治課題となったことがある。
そのころ、職業軍人は税金泥棒とののしられた。電車に軍服を着
て乗ると、乗客からこの罵声を浴びせられたという。親戚に職業
軍人がいたが、当時は恥ずかしくて町に出るときは軍服を背広に
着替えてから出たそうだ。

それから十年もたたないうちに、世間は軍事一色になり、国民は
「軍人さん有難う、軍人さん万歳」というようになった(もちろん
心からね)。手品のような話だが本当だ。

ようするに、軍縮と言う職業軍人のリストラを軍人官僚が抵抗して
はねかえしたわけね。結果的に利用された青年将校がいた。二二六
事件などが典型だ。結局統制派といわれる軍人たちがこの動きを利
用して軍事官僚絶対優位を達成した。

ここに厳然とした学歴社会がある。二二六事件などの首謀者は陸軍
士官学校(一部には海軍兵学校卒業生のクーデター未遂事件があっ
た。五一五事件だったか桜会だったか、必要なら調べてください)。
そしていずれも尉官クラスまでが首謀者だった。

そのなかには陸軍大学校、海軍大学校の卒業生は一人もいない。す
でに、大正時代から両大学校の卒業生でないと将官になるのは難し
かったといわれる。彼らは一連のクーデター計画には関与していな
い。クーデター計画で騒然とした社会でその収穫を刈り取ったのは
陸軍大学校、海軍大学校卒業のエリートたちである。

わたくしごとになるが、親戚に初期の陸軍士官学校を卒業したもの
がいた。エリート軍事官僚をめざして陸軍大学校を受験したが二度
とも失敗した。彼は終生前線の指揮官を勤め大佐どまりで退役し
た。彼の陸軍士官学校の同期には首相になったものが何人か、大将
も多い。いずれも、陸軍大学校を恩賜の軍刀を貰って優秀な成績で
卒業したものたちだ。ようするに、彼は学歴競争に挫折したわけだ。

戦後も何も変わっていない。軍事官僚が経済官僚に代わっただけで
ある。行政改革と言う一連のリストラに成功しないと、エリート官
僚に逆襲されて戦前の二の舞をふみますよ。小泉さん。

++++++++++ hole in one ++++++++++




北側君、出て来いよ

2005-06-03 21:27:19 | インポート
北側君、出て来いよ

海上保安庁が韓国漁船の不法操業を取り締まろうとしたら抵抗妨害
拉致されてもめていた事件で、テレビカメラの前に出てくるのは細田
官房長官、町村外務大臣それに小泉首相でした。北側国土交通省
大臣は一度もカメラの前に出てこない。

海上保安庁というのは国土交通省の管轄でしょう。北側君はどうし
て隠れているのかね。それでいて、今日か明日には韓国へ行って
ノーズロビザ緩和かなんかの向うに美味しい話をこっそりするらし
い。大陸、半島のエイジェントなのかね。