そりゃおかしいぜ第三章

北海道根室台地、乳牛の獣医師として、この国の食料の在り方、自然保護、日本の政治、世界政治を問う

脱原発なんてその気になればいくらでも可能

2013-01-06 | 政治と金

高知県の梼原(ゆすはら)町は、最後の清流と言われる四万十川の源流域に位置する、森林の町である。人口は4000人を切り、高齢化率も40%になる過疎の町である。この小さな過疎地の町が、福島原発事故以来注目を集めている。Photo
すでにこの町は、2009年に環境モデル都市(?)に認定されている。2011年には2基の風力発電で、町の電力自給率が11%になっている。小水力発電所が以前からあり、町の街灯はPhoto_2すべてこれで賄っている。

梼原町は、再生可能エネルギーによる「電力自給率100%」を目指している。庁舎は町内産の木造建築であり、暖房は地熱を利用している。

こうした梼原町の取り組みに、視察が絶え間ない。11年の受け入れ団体が1300、12年が1000件になるようである。

町の取り組みは1999年に導入した、2基の風力発電がきっかけとなっている。1基が2000万円の収益となり、これを基金として太陽光発電の補助を行っているのである。1パネルごと20万で、国内最高水準である。設置率は6%と全国平均の倍になる。

町は地域の資源である風、太陽、森林、水をお金に代えられないかとPhoto_3取り組んだのが始まりだそうである。発電事業だけでなく、四万十川源流域のカルスト地形や、森林浴などの観光事業も積極的である。千枚田のオーナー制も行い、都市との交流も行っている。

再生エネルギーの固定買収制度が昨年始まったので、今年は風力発電の収入が増えるため、5年以内に3基増設するとのことである。これによって、電力自給率が100%になると見込んでいる。

高齢化と過疎化で町の財政の減少は計り知れないものがある。自然エネルギーの導入は農村地域の大きな助けになると、町は述べている。

こんな過疎地が、その気になれば地域内で電力を自給できるのである。「原発ゼロは無責任」とする、安倍首相の発言は電力会社の代弁でしかない。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本共産党のための提言 | トップ | 食糧の自給が必要な理由 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 食料やエネルギー問題等を提起していることに敬... (紫錦唐松)
2013-01-07 19:16:09
 食料やエネルギー問題等を提起していることに敬意を表します。そして、地産地消は基本的に重要な概念と感じています。
 寄らば大樹の陰、長いものには巻かれろという諺は嫌いですが、いまもって産業革命以来の古い消費行動に組み込まれている自分を感じてしまいます。

 廃炉や核ゴミ処理、核事故処理費用を考えると、原発のない沖縄の電気料金は決して高くないと判断します。【30A300kWh契約電気料金・・・最安値は北陸電力の6,621円、最高値が沖縄電力の7,797円(2012年5月)と説明されています。】

 北海道では午前8時から午後9時まで7%以上の節電(1/7~3/1)が始まりました。北電の「でんき予報」を毎日確認するけど、消費者の努力がグラフに示されません。そもそも、電力会社が電気を使うなと言うキャンペーンに下心を感じます。
 かって行政で設置された街灯(現在、新設は自治会負担・・行政補助あり)の電気代は町内会の支払いです。節電要請で気づいたことですが、細い道の交差点に4つもの街灯が点いている場所もあります。
 電気は無尽蔵に供給されるという日本人の感覚があるとすれば、原発事故を反面教師として見直す絶好のチャンスと思います。
返信する
 KENさん、今晩は!!  (umakusa)
2013-01-07 20:08:49
 KENさん、今晩は!! 
 高知県には、森林局にお勤めのAさんがおられ、いつか行ってみたいと思っております。
 その理由、①ほとんどが、森林であること、②四万十川が流れていること、③牧野富太郎さんの故郷であること、つけたすと、光富君という後輩もいたと思う。
 申すまでもなく、NZは、原発もなく、小水力発電でその多くを賄っています。 日本が、できないことは、ないと、思っています。
返信する
梼原町の名は忘れません。定年後の移住先をいろい... (小国寡民)
2013-01-07 21:56:20
梼原町の名は忘れません。定年後の移住先をいろいろ探した時、もっともしっかりしていたのがこの町の役所の応対でした。移住先の第一候補でしたが縁がなく、宮城になりました。記事を読むと東北電力女川原発に依存するわが石巻市が恥ずかしい。
返信する
すみませんが、自然エネルギーで発電が間に合うと... (MIC)
2013-01-08 01:08:23
すみませんが、自然エネルギーで発電が間に合うとのご意見があるようですが、風車が何基、ソーラーパネルが何枚(必要敷地面積を含め)あれば、原発一基分の発電量になりますか?
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

政治と金」カテゴリの最新記事