兵庫県知事に対する報道がどうも胡散臭く、県の幹部職員が自死したことやパワハラ疑惑で、議会に全議員からを辞任を突き付けられても、辞任しないのか不思議でならなかった。
報道では酷い人物と、部下にもつまらないパワハラを連日やりまくっていたという印象を、内外の部外者の我々は持つことになっていた。それでも頑なに辞任しないまま失職し選挙となって、自らも立候補してよくやるわと思ってみていた。
SNSを駆使して斎藤は選挙を戦ったが、これが功を奏したいうのであるとのことである。確かに街頭演説には多く若者たちも集まっている。100条委員会の白決定などが知らされていなかったことも大きい。
前回は維新からの立候補で自民党の推薦を受けて楽な選挙を戦ったものにしては、相当苦痛であったろう。
これに驚きの、N国党党首の立花孝志 が立候補し、「自分には票を入れないで」と異例の呼びかけを行って、捏造説や陰謀説を後押しする演説を続けていたことも大きい。
結局議会の突き付けた、7項目を子細に見てみるとなんだか馬鹿げたことも多く、幹部職員の自死について斎藤は一切謝罪しない姿勢と貫いていることなど見ると、妙なことだらけにも見える。
7名も立候補したことと、投票率が60%近くなったことも大きい。県民はスキャンダルの臭いを感じたのではないか。
少なくとも3年の斎藤知事は評価されたとみるべきである。それも強く強く評価されたとであるから、斎藤知事は思い切って県政に取り組むべきである。
県立大学の授業料無償化 知事給与の削減・・・こういうのを実績と呼べるだろうかいささか疑問である。並の政治意識のある知事であれば普通に実行できる事柄でもある。
この選挙の争点になるのはずのパワハラ・おねだりと野球チーム優勝パレードに拠出された寄付金と信金補助金の増額ではではなかっただろうか。
ところが、選挙戦が始まると斎藤候補側のSNSインフルエンサーは数多の手段で争点ずらしと斎藤候補の正当性を拡散する事に専念したのである。
その中には事実を確認しない嘘、誹謗中傷があふれていた事を忘れてはいけない。
例えば内部告発者の元県幹部の資質をSNS上に晒すことも厭わないのである。
SNSに光りと影があるとすれば今回の兵庫県知事選は影の部分が勝ったと言える。
そしてSNSには言質の暴走をコントロールする制御機能も審判機能も持ち得てないことを知っておくべき。