そりゃおかしいぜ第三章

北海道根室台地、乳牛の獣医師として、この国の食料の在り方、自然保護、日本の政治、世界政治を問う

原発再稼働へと一斉に動き出す電力会社

2012-06-27 | 原発と再生可能エネルギー

今日沖縄を除く、日本の電力会社9社で一斉に株主総会が行われた。どの会場も脱原発の、多くの意見や提案がなされたが、いずれの電力会社もことごとくこれを退けた。

北海道では、株主から泊原発の廃炉の提案がなされたが、北電は原発の再稼働は最大の課題でと発言した。

東京では、刈羽原発の廃炉への提案がなされたが退けられた。最大株主の東京からは猪瀬副知事が120627出席し、情報公開を経営方針に組み込み、関連事業からの撤退や不要財産の処分などを提案したが、これらも否決された。

そのほかあらゆる会場で、脱原発への提案や意見が出されたが、全て否決されている。電力会社が、ずいぶんと横柄になった感がする。

彼ら電力会社を原発稼働へと勢い突かせているのは、施設には何の手も加えず事故対策と政府要人を張り付けただけで、大飯原発の再稼働に他ならない。

株主総会で経営者たちは、一斉の経営の困難を訴えている。原発施設が不良資産となるのを恐れているのである。

こうしてみると、野田首相の大飯原発再稼働容認は、株主総会に向けたタイミングでなされたことが解る。報道は夏場に向けた再稼働とされているが、ターゲットは株主総会だったのである。

消費増税も同じであるが、野田ドジョウ氏は検討するふりを見せているだけで、最初に持ち込んでいた結論は何も変えないのである。ぶれないことと、人の意見を聞かないことは全く違うのである。

左のフォトアルバム<知床半島羅臼側から岬へ>をアップした

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 科学技術の誇示を政治的にす... | トップ | 検事の罪は問いません? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

原発と再生可能エネルギー」カテゴリの最新記事