日々の暮らしから

「街中の案山子」「庭にいます。」から更にタイトル変更します。

こんなときも私はうれしい。

2005-12-15 07:34:15 | 私の雑感あれこれ
昨日書いたのが、投稿をクリックすると消えてしまったので、もう一度。

引用です(引用を二度も書き込む神経…、しつこいなと思わないでください)。

*********
一般社会において、個人の才能や能力なんて、さして問題じゃないということ。
それより、今までいかに経験を重ねてきたか、実績を積み上げてきたか、フラフラせずに、すじの通った生き方をしてきたか。
そのほうが重要だってこと。
だから、高齢でも新しいことにチャレンジする、その心意気は素晴らしい。
頭のいい人、器用な人は、きっとそれなりにマスターするし、死ぬ気でがんばれば、普通の人でも、それなりにうまくいく。
でも、どの分野でも、小さい頃から、きちんと経験を積み上げてきた人がたくさんいて、そういう人たちには、並大抵のことじゃ、かなわない。
だから、小さい頃から、自分の好きな分野のことを、あきらめずにこつこつと「続けていく」ということは、本当に大切なことなんだ。
【166:おさかなくわえた名無しさん  2005/11/11(金)20:28:12】
*********
を引用した「日々雑記」というブログの孫引きです。

時々訪ねる若い人のブログ。彼女の引用掲載しているこの文章を読んで、うれしくなりました。
書いた人に出会うことも無く、それを引用した人も見ず知らず。「今を生きている」ということは確かだし、彼ら彼女らの見ようとしている方向にひとり納得しながら、うなずいている私です。
世の中って、いや、ブログっていいですね。
こんな出会いがあるから。

彼女の引用はまだまだ続くのです。
もうひとつ書きます。

*********
正直者は馬鹿を見る、という奴は元から正直でないということ。
善人というのは多少損をしても気にしないゆえに善人なのであり、なんだかんだといって人から侮られたりもするが好かれるということ。
【113:おさかなくわえた名無しさん  2005/11/10(木)05:01:02】
*********

「元から」は「根っから」の意味なのでしょう。
きっと物語を書く人は善人ではかけませんね。
私も「根っから」じゅあ無い。だって公平にして欲しいって、いつも文句言う癖がありますから。

時々思い出すのです。
ーどちらも傷つくのであれば、自分が傷つくほうを選ぶー
そんな文句が武田鉄也作詞の「贈る言葉」にあったと。

「正直でいる」というのは別です。
「正直である」と言うのは、そうでないより(精神的にも)楽だから「正直に行動する」。
これは比較的選択しやすい行為です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする