なーんだか、の思いです。
雇用主に従業員の65歳まで雇うことを義務化させるのは、年金支給年齢を65歳にすることとの連動。
変じゃないですか。
〔役人の案〕お金が不足するので、支給を先延ばしにします。
↓
生活費に困る人が出てくる。
↓
〔役人の案〕勤務先が、定年退職させないで、引き続き雇って、給料をはらうべし。
給料を払い続けるって、大変なことです。
景気が下向きになったからといって、生半可な理由で解雇できないのが、日本の法律。
健康保険料や年金保険料の半分を雇用主に負担させて、赤字だからと、毎年パーセンテージが上昇するシステムを作ったのも役人の案でしょう。
就職難で困っている若い人がウヨウヨいるのに、高齢者を雇い続けよ、とは策が間違っていませんか。
年金を65歳まで引き伸ばさざるを得ない失策、見通しが甘かった責任は、誰が取ったのですか。
長年厚生労働省が担ってきた仕事です。責任を明らかにして、自分たちがペナルティーを担った上で、提案して欲しいものです。
国家公務員の給与カット法案を先送りにして、お金を支給するのを先延ばしにするから、働かせよ、と、直接被雇用者にいうのではなく、雇い主に義務化するなんて、神経を疑います。
だから、ますます、雇い主は正規雇用者を増やさないのですよ。
だから、海外進出していくのですよ。
本当に、大局的な見方をしているのかしら。ツジツマ合わせの案のように思えます。
こんな案を考えている人が想い描く、自分の60歳以降の仕事って、優雅な秘書と個室付き(運転手もかな?)デスクワークなのでしょうねー。
雇用主に従業員の65歳まで雇うことを義務化させるのは、年金支給年齢を65歳にすることとの連動。
変じゃないですか。
〔役人の案〕お金が不足するので、支給を先延ばしにします。
↓
生活費に困る人が出てくる。
↓
〔役人の案〕勤務先が、定年退職させないで、引き続き雇って、給料をはらうべし。
給料を払い続けるって、大変なことです。
景気が下向きになったからといって、生半可な理由で解雇できないのが、日本の法律。
健康保険料や年金保険料の半分を雇用主に負担させて、赤字だからと、毎年パーセンテージが上昇するシステムを作ったのも役人の案でしょう。
就職難で困っている若い人がウヨウヨいるのに、高齢者を雇い続けよ、とは策が間違っていませんか。
年金を65歳まで引き伸ばさざるを得ない失策、見通しが甘かった責任は、誰が取ったのですか。
長年厚生労働省が担ってきた仕事です。責任を明らかにして、自分たちがペナルティーを担った上で、提案して欲しいものです。
国家公務員の給与カット法案を先送りにして、お金を支給するのを先延ばしにするから、働かせよ、と、直接被雇用者にいうのではなく、雇い主に義務化するなんて、神経を疑います。
だから、ますます、雇い主は正規雇用者を増やさないのですよ。
だから、海外進出していくのですよ。
本当に、大局的な見方をしているのかしら。ツジツマ合わせの案のように思えます。
こんな案を考えている人が想い描く、自分の60歳以降の仕事って、優雅な秘書と個室付き(運転手もかな?)デスクワークなのでしょうねー。