PCデスク脇の書架を整理していたら、NHKで提唱されていた「計るだけダイエット」のH30年の私の体重を書き込んだ用紙が出てきた。
真ん中に現在体重を書き込んで、上下にも1キロ単位で数値を書き込んでいます。
そのグラフの一番下段の数字が、実は私の今の体重なのです。
3キロぐらい減っているのです。
なんだか、ちょっと嬉しい。なかなか減量目標に届かず放置していたのに、いつの間にか、、、なのです。
で、4日間休んで、今日のアクアビクスとジムの後ではどうかしら。ヒヤヒヤ
甘党で、一気喰いしてしまう癖がある。もうこの歳だし、治らないだろうと思うけれど、地味~に体重を計ることを再開したから、運動も加わっていることだし、もうひと踏ん張り減ってくれたら、ひざ痛にもいいし、一挙両得なのですけどね。
ちなみに私の身長に対する理想体重には先は遠い、という状況ではあります。
千里の道も一歩から。苦笑
■ 現実は厳しかった。⤵ ⤵
いつものマシンを終えて、体重を計ろうとしたら、勝手が?で、インストラクターさんに尋ねる
いわゆる体脂肪なども計測できるので、しっかり計りますか、モードになって、自宅のタニタよりも高精度そうだし、と思って応じた。
腹囲を計って、からスタート。
体重は順調でよし、だったのだけれど、体組成測定結果はひどいものでした。
体脂肪も目にしたことがない数字。まさか!
体重が順調なのに、脂肪過多ということは、筋肉のいかに不足していることか。
筋肉は脂肪より重いから、体重減は脂肪増の具合が甚だしいということか。
同じ体重であっても、脂肪率が高いと嵩が多め(太目となる)となる。私、そうなっているということです。
マシンのメニューをひとつ増やしてみた。腹斜筋に効く装置とのこと。
先は長い。トホホ
真ん中に現在体重を書き込んで、上下にも1キロ単位で数値を書き込んでいます。
そのグラフの一番下段の数字が、実は私の今の体重なのです。
3キロぐらい減っているのです。
なんだか、ちょっと嬉しい。なかなか減量目標に届かず放置していたのに、いつの間にか、、、なのです。
で、4日間休んで、今日のアクアビクスとジムの後ではどうかしら。ヒヤヒヤ
甘党で、一気喰いしてしまう癖がある。もうこの歳だし、治らないだろうと思うけれど、地味~に体重を計ることを再開したから、運動も加わっていることだし、もうひと踏ん張り減ってくれたら、ひざ痛にもいいし、一挙両得なのですけどね。
ちなみに私の身長に対する理想体重には先は遠い、という状況ではあります。
千里の道も一歩から。苦笑
■ 現実は厳しかった。⤵ ⤵
いつものマシンを終えて、体重を計ろうとしたら、勝手が?で、インストラクターさんに尋ねる
いわゆる体脂肪なども計測できるので、しっかり計りますか、モードになって、自宅のタニタよりも高精度そうだし、と思って応じた。
腹囲を計って、からスタート。
体重は順調でよし、だったのだけれど、体組成測定結果はひどいものでした。
体脂肪も目にしたことがない数字。まさか!
体重が順調なのに、脂肪過多ということは、筋肉のいかに不足していることか。
筋肉は脂肪より重いから、体重減は脂肪増の具合が甚だしいということか。
同じ体重であっても、脂肪率が高いと嵩が多め(太目となる)となる。私、そうなっているということです。
マシンのメニューをひとつ増やしてみた。腹斜筋に効く装置とのこと。
先は長い。トホホ