日々の暮らしから

「街中の案山子」「庭にいます。」から更にタイトル変更します。

暑いです。夏のよう・・・。追加あり。

2016-05-23 20:07:08 | 私の雑感あれこれ
だから、ということで、これからトコロテン作ろうとしています。

ええっ、何で?

と思うでしょう。


今夜の8時過ぎ。

明日、友人らが4人でバラを見に来ることになっています。
でも、バラはピークを越えて、頑張って遅咲き組も暑さでしおれ気味です。

いつもはシャワーで済ますことが多いのに、疲れを取って人働きするために、お風呂に入り、今、湯上りです。
これから一仕事です。
バラがイマイチなので自家製トコロテンをたっぷり味わってもらおうかな、と。

自家製イチゴの手作りイチゴジャムもあり、カスピ海ヨーグルトに入れて食べてもらおうとも思っています。

来客は60代、70代ですから、ケーキよりもトコロテンとイチゴヨーグルトのほうが身体にいいし、と勝手に決め込んでいます。ウッシシ。

ランチは外食でと連絡が来ていますので、近所のイタリアンのお店の座席をリザーブしてあります。

今大きな鍋でテングサをぐつぐつ煮ながらパソコンの前に座っています。

また出来上がりの画像をアップします。
地味で芸がないけれど。笑

画像です。


細く突き出すアイテムがないので、一旦長細く切って、まな板の上で薄切りにします。
初めて来られた方に、珍しいでしょう、とお見せしたら、
いいえ、と。
淡路島出身ですから、子どもの頃はよく食べましたとのこと。
私は北陸育ち、まさしくトコロテンは日本の食なんですね。


実は4人の予定が3人になりました。
ひとりは、朝のごみ出しの時に、転んで骨折したそうです。なんというアクシデント!
後からのメールでは、鎖骨の骨折で完治まで3か月ということでした。彼女70代、そういう年頃になっているのですね。

集まった私を含めて4人の話で、やはり健康の話題も出ます。
ひとりがラジオ体操り第一を毎朝しているとのこと。

で、今朝(25日朝)いつものルーティーンのストレッチとスクワットの後で、ラジオ体操第一をやってみました。
音楽なしで、です。

できます。

覚えているのです。上記の彼女も音楽なしで記憶で、と言っていたが私にもアリでした。
やり終わったら身体がいつもより温まっているのがわかります。⇒血行が良くなっているのです。

そら覚えでラジオ体操ができるというのは私たち日本人の財産ですね。

話は飛びますが、
熊本の被災者の皆さんの中で、狭い車内にいたりでエコノミー症候群に、というニュースも耳にします。
ラジオ体操を定期的にするのも一策かな、とかねがね思っていたのですが、音がなくてもできるのだから、ぜひぜひお勧めですよ。
⇒こんな声は届かないですね~。
⇒若いボランティアや報道取材陣には思い浮かばない発想なのでしょうか。中高年の方たちは、みな記憶にあると思います。だれか、言いだしっぺになってほしいものです。
自助 共助、公助 です。


24日の来客用にも、果物は「熊本産」のアヌースメロンを買いました。
ほんとうに、私の行きつけのお店、熊本産が多いんですよ。
遠い草の根応援団です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バタバタと諸事をこなしています。

2016-05-22 19:15:03 | 私の雑感あれこれ
先週、今週と盆踊りについての打ち合わせ。

自治会の担当の組、30件分の自治会費半年分などの集金が全員分集金済んで、ほっ。

太鼓担当なので、回覧を回して、太鼓打ちの子供を募集するところからのスタートです。
3地区合同で、私たちの地域だけで980世帯あります。
合わせると1500世帯にもなるのでしょうか。まだ詳しくは知らず。トホホ

そんなに回覧板を回して、15人ほどの希望者があればOK。なんと民主的というか、生産性が低いというか。
ひとまず就任したばかりなので、例年通り踏襲しました。ほっ。

夜間に太鼓の先生を頼んで7回練習します。
お茶出し、お菓子出し、とのことでその準備も。なんとまぁ。

ハッピや帯、鉢巻の配布と、行事後の回収作業。ふぅ~。

盆踊り用の曲のCDの編集。

先生への謝礼や子供たちへの図書券の手配。おぉ!

申し送り事項がびっしりで、判りやすくなっているのですが、正味2時間半の盆踊りのための下準備の多いこと!
きっと、世の中のいろんなことが、こんな下準備の上で行われているのだろうと察する機会でもあります。


実は、自治会役員は2度目。盆踊りのあくせくも経験済み。かつては前年からの申し送りが口頭のみで、やりながら問題解決していった記憶。それに比べたら、マニュアルがしっかりできているので、楽、ではあります。

で、今日の打ち合わせで、ひとりがリーダーの私に

なんで、よりによって一番大変な太鼓のリーダーになったのですか、と。

ああ、そういえば、係り決めの日は、絶対欠席させてもらいたくて、「どんな係りでもしますから、ごめんなさい」と言ったことを思い出しました。

前回の自治体役員は15年前。あの時は夜間に何度も和室で打ち合わせをしたものです。今回は椅子テーブルの会議室。うっふふ、和室で正座ができなくなっているのです。あのころは、歳をとると正座ができなくなるなんてことは想像だにしなかったのに。

 ↑ の行事をこなし、バラの花殻摘みに明け暮れていたら、もうすぐ6月にもなります。
太鼓打ちの練習が始まるのですが、上旬にいつもの3人での一泊奈良旅行、中旬に県外研修での東北の被災地行きもあり、で忙しい、です。
週2で仕事もやりながら、ですし。

60代半ば充実しています。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニゲラが咲いた。

2016-05-22 07:53:49 | 庭 5月
カテゴリーが混乱状態です。

初めての花、ニゲラが咲きました。
これも、尊敬する園芸ブログの方の記事で知った花です。

実物を見たのは初めて。
冬に園芸店でニゲラと名札の付いたポット苗を見つけて、即購入。
たしか、あの方の記事の中に出てきていたから、バラ庭に合うのだろうという、ちゃっかり発想です。苦笑
草丈がすくすく伸びて1メートルほどに。開花は1輪ですが、まだ蕾があるので期待しています。



ほかに、今朝の庭のバラ紹介。

ピエールドロンサール



ニュードーン



黒真珠(実物はもっと黒っぽい。写真に写すと、2段階ぐらい赤めに映ります)



切り花にしているバラ
パレード(濃いピンク)とナエマ。奥は母の日に届いたアジサイ「てまりてまり」です。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レオナルドダビンチ

2016-05-22 07:42:11 | 庭 5月
初めての紹介です。
去年に新苗で買いました。

アジサイも販売されていたので、去年の今頃でしょうか、ご近所さんと西尾農園というバラ園+販売のところへ行きました。
「もうバラは買わない」(苦笑)と道すがら宣言しながら。

鈴なりに咲いたレオナルドダビンチに一目ぼれ。
バラブログで紹介されているので知っていたバラですが、実物をみてうっとり。
何度も手に取りましたが、その日はブレーキをかけて帰ってきました。

で、次に行きつけの園芸店に行くと、新苗であるではありませんか!

アッハハ、お持ち帰り、当然の如くになって、我が庭に来たということです。


さし芽で増やし、今年初開花のテッセンとコラボしています。


まだ幼少で花数は多くありませんが、今後に期待大です。

そういえば、アーチの一方を開けるために、つるアイスバーグの大きな株は友人宅に引越ししたのでした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シェーラネージュ

2016-05-22 07:14:33 | 庭 5月
早朝庭に出ると、空気もひんやりして気持ちがいい。
目覚めたバラたちに出会えるから、さらに嬉しい。

白い駐輪のバラ、シューラネージュが開き始めている。
ようやく葉っぱも元気状態での待ちに待った開花です。

難儀しました。
ネットのバラ店舗で購入したのは一昨年の秋。
お勧めのバラの中から選んだ4種類の中の一つです。
当初は鉢植えにしました。
なかなかはかばかしく成長する様子も見えず、そのころは地植えがほとんどだったので、鉢はダメだな~と地植えに移しました。
元気がないものだから、いつも病気がちな葉っぱになってしまうので、蕾がついてもきれいに開花とはいかず、咲いてもがっかりな花ばかりを見てきました。
去年の今頃でしょうか。近隣のバラ園で開かれているローズセミナーに行きました。
室内会場にもデラックスに行けられたバラとバラに似合う花たちでいっぱい。
その中で、大きな鉢に植えられた白バラが運び込まれてきました。

あ~、見事!

が第一印象でした。

名前は?

シューラネージュ、でした。


ああ、やっぱり、今売出し中の新品種のバラなんだ、
私が購入してがっかりしていたのは、選抜の手抜かりでなく、育て方の問題なんだ、と自分に言い聞かせました。
で、その後はまた、地植えに戻し、その後も相変わらずはかばかしくなく、日照が悪いのだろうか、土壌に悪い菌がはびこっているのだろうか、と気にかけてきました。
この冬の段階でも意気絶え絶え状態。
そんな時は、いつも、あのセミナー会場で華やかだったシューラネージュを思い浮かべたものです。
まだ、枯れてはいないのだから何とかしてやりたい、それに尽きます。

新芽が芽吹くころに、シューラネージュも遅ればせながら芽吹いてきました。
でも、ミニバラのような小っちゃい葉っぱ!
こんなのだったっけ?と思いながらつやつやした葉っぱに期待していました。

そのうちに、大きさも普通の葉っぱがもりもりと生えてくるようになり(当初の細い幹の小さい葉っぱもまだあります)、順調な生育路線にのれたかしら、と思っているところでした。
そう、株元の土替えしたのがよかったのかもしれません。

その、ことし初めての一輪がコレ。そして蕾が10個ほどもついています。




私の目標は、去年見た専門家が育てられたであろう、あのたくさんの花が咲き誇った鉢バラのレベルです。笑


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑感。

2016-05-21 09:07:23 | 私の雑感あれこれ
いくつかの行きつけスーパーのひとつで、最近感じたこと。

このお店、数年前にテレビの全国版経済系番組で取り上げられたこともあります。
野菜、果物がリーズナブルで大量購入する人(多分飲食店経営者かな?)も多々見られるお店です。

で、最近、地元産と並んでやけに「熊本産」の表示が多いように感じます。
熊本産のイチゴ。熊本産のスイカ。熊本産のメロン。熊本産のトマト。

番組放映時には、仕入れ担当者のノウハウが取り上げられていました。
ハハァ~ン、昨今の消費者は選択するなら熊本産を買おうという、と行動するとみているのでしょうか。

ハイ、ワタシ、そんな消費者です。笑

お店の知恵、消費者の思い、ハズレているかもしれないけれど、そんな一面もあるのだろうか、とクスッと思っています。

そして、5年前の福島産が抱える事情とは異なっているから、復興に向けても大きな心配がひとつ少なくてよかったと思っています。


そういえば、福島に行くのが来月です。
被災者の皆さんが勤めていらっしゃる被災したホテルに宿泊する、というので、中身の濃い体験になると思っています。
もう5年もたちましたが、ようやく東北へ向かいます。


そういえば、ベルリンに行ったのも壁が壊れてから10年目でした。
あの時のガイドさんは、今はいたるところ工事中です。10年後のベルリンを見に来てください、とおっしゃったけれど、過ぎちゃった。
今のベルリンは、また別の課題を抱えていて大変そうです。支持率の安定していたメルケル首相も孤立無援気味になってきています。
時間は止まらなく、課題は次々と起こってきます。
司馬遼太郎の「この国のかたち(六)」を横に置いて、川口マーン恵美著「ヨーロッパから民主主義が消える」-難民・テロ・甦る国境―を読んでいました。
「役人道について」という章を読んでいます。 明治の役人の清潔さ という小見出しがついていて、興味をそそられます。朝のテレビ番組で、東京都知事の政治資金の公私混交の話題を小耳にしながら、というのは皮肉でしょうか。
ちなみに、長らく続いてきた中国の科挙制度。村に一人の科挙合格者が出ると村全体が恩恵に浴した、と言われるほどダーティーが当たり前だったそうです。清官が赴任してくると経済が回らなくって干上がってしまった、とか。
人間社会は、そして歴史は、知らないこと、驚きでいっぱいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝仕事は気持ちいいのだけれど、、、。

2016-05-20 09:08:06 | 庭 5月
早朝から庭。
やることがいっぱいで、自分好みにできる、ありがたい世界 だから、満足なのだけれど、
9時頃にもなると、疲れを感じる・・・。

ひと休み。

今咲いている庭の花々です。

フラウカールドルシュキ。花持ちはよくないけれど、次々と開花してにぎやかなつるバラ。


同じアーチを左右で分け合っている ガートルードジェキル。



つぎのアーチは、圧巻のアンジェラ。




オベリスクではピエールドロンサール




デスタントドラムス。気に入って3本植えていますが、まだ一斉に開花という状況にはなっていません。


ジュプレデュプリンスモナコ。咲き始めは去年より不調で小さめ?と思っていましたが、元気に去年並みににぎやかに咲いています。


明かりがついたような色で咲くバラ、スペクトラ。





ニュードーンも気品ある形で咲いています。



パレードは元気いっぱい。庭を楽しくさせてくれる大事な存在です。




ブラックティー。不調でこの春は遅めのデビュー。そのためか大輪で答えてくれています。


上に同じく遅めのデビュー、マリリンモンローです。



宴。ご近所さんからもらった一鉢の一番花。



黒真珠。去年は一番の早咲きだったのに(こんなことは記憶しているんです)、今年は音沙汰なしでした。スズランの根っこがマイナスかしらと懸念していましたが、素敵な(多分)蕾を付け始めました。黒っぽいので近づくとライトがついてしまいます。





プリンセスモナコ。これも遅ればせながら、の一輪です。大胆な剪定をしたのでスタートが遅れたのでしょう。



バラ以外の花も見てください。

サフィニア フリル です。白とサーモンピンク2色あります。



ブルーデイジーです。去年から挿し芽して育て続けたものです。開花まで長かった~。



ロベリアのアズーロコンパクトです。一株です。









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つれづれに思うこと。

2016-05-17 07:38:30 | 私の雑感あれこれ
最近話題になっている(ブログ訪問してくださるの皆様にはどうかしら、マイナー話題かも)AI(人工知能)のさらなる発展が、従来のような形の労働人口を必要としなくなり、失業者がさらに増えていくだろう、という見解。

録画してあった、クローズアップ現代(3月ごろの番組)を見ながら、社会の流れを思う。

1600年頃、資本主義の初期、東インド会社ができて多くの労働者を雇って収益を上げる仕組みができた。生活保護という発想もこのころに生まれてはいるそうです。
蒸気機関が発明され、労働生産性が増して、産業革命という大きな発展につながった。
1929年、ウォール街に端を発した経済不況が多くの失業者を生み出し、政府が仕事を作り出すという意図で、公共事業に力を入れ、インフラが充実させ、かつ労働者の働く場所の拡充という役割を政策として取られるようになった。

国力が付くと、福祉の分野への配慮が段階を追って充実してきたというこれまでなのでしょうか。

以上は、クローズアップ現代の解説の一部です。

で、これからはさらに労働生産性が増し、人工知能が(人手を頼らないで)役割をこなす社会に向かいつつある、ということです。

そういえば、製造業(最近見た例では、お菓子工場、漢方薬工場では、体育館を上回る広い工場の中で動いているのはベルトコンベアー。人は数人しかいませんでした)では、機械がとってかわっています。物流もそうなりつつあります。
とすると、人は「働く必要がなくなる。⇒失業する」のが、多数派になるのでしょうか。

考えてみれば、年金生活者は、「働かなくても食べていける」層だし、主婦と称される人たちは、比較的「働かなくても食べていける」層と言えるかもしれません。

洗濯機(乾燥機付きだったり)、掃除機(ルンバも登場したりして)、着火、消火が一瞬で可能なガスコンロ、冷暖房にはエアコン、と50年前とは様変わり、いわゆる家庭の仕事の省力化は着々と浸透していたのです。
だから、主婦層は週日のランチも絵画鑑賞もカルチャースクールもOKという時代になっていたのです。
これらの享受は年金生活者にも共通していますね。

そして、これからは稼ぎ主であった労働年齢の男性においても、「仕事がない」時代に向かっているということなのです。

「仕事がない」と収入(生活費)に困るという事態になります。⇒生活保護、というかベイシックインカムの保障という方向に行くのでしょうか。スイスではベイシックインカムについて論議が始まっているようです。

成年男性(こういう書き方はいけませんね。正確には「成年男女が」です)が働かないで暮らしていける社会になる、…今の段階では、まだ、それで社会が成り立つのだろうか?という疑問がわきます。
誰がベイシックインカムを実施するコストを担うのか、と。

働いていない人以外の、働いている(収益を上げている)人、組織に課す、税負担割合が大きくなるということでしょう。
働いても、収益を上げても、税金にもっていかれる社会、というわけです。

どれぐらいの負担割合なら、意欲を失うことなく稼動しようとするのか、そこらへんのバランスを考えることになるでしょう。

そして、成年(20歳~65歳)が働かないでも生活していけることが、心地よい生き方なのか、そんなことも考えたりします。

今、不安定な収支に下にある30代、40代の増加が言われています(小耳に入ってくるだけですが)。これが大変なこと、ではなく、当たり前のことになりつつあるような気がします。

時代の大きな流れは、労働者を必要としない人工知能の時代に向かって言っているのですから。


↑ は突っ込みどころの多い雑文でしょうね。
ぼんやり、社会はどこへ向かって言っているのだろう、と思う時に浮かぶことを、メモ書き程度に記してみました。




コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカを植える。

2016-05-14 20:33:03 | 
先日、夫の畑のイチゴ狩りを喜んだ孫の姿を見て、来年は「私もひと畝、草取りを丁寧にして、もっと豊作狙いを」という気持ちになった。
そして、それならば、来年と言わず、「これからスイカを作ってみよう」に発展し、
今日、園芸店でスイカの苗を2つ買ってきた。

夫が畝づくりをしてくれていたので、肥料を蒔いて、マルチをして、苗2つを植えてきた。
小玉スイカの苗がなかったので、収穫時5キロクラスのスイカの苗にした。
さぁて、うまくいくでしょうか。


その後、ランチは外食。その帰りにスーパーへ向かい、今年初めてのスイカを購入。
産地熊本。
最近は、イチゴを買う時も、産地熊本とあると、ちよっとお値段高めでも、まぁいいか、と気持ちが動く。

ランチはしっかり摂ったので、夕食は軽め。
早目の夕食後は、組長をしているので自治会費の徴収仕事だった。
30軒のうち留守宅は8軒。まだ期限まで日はあるから、大丈夫だとは思っている。

朝5時台から庭仕事をしているから、集金の計算だけはし終わったけれど、体はバテバテ。眠い。
まだ5月。水やりが鉢上だけというのが救いです。

花殻摘みをしたり、散った花びらの掃き掃除をしたり、「花守」の仕事はエンドレスです。

でも、花たちが見せてくれる光景が素敵だから、文句はいえません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝のひと仕事から。

2016-05-13 14:45:37 | 庭 5月
来場者用に作られたフラワーパークのようにはいかない。

花期の盛りを過ぎたな、と思っても、まだ花をつけている株を引き抜くことはできない。
ずいぶんと楽しませてくれたワスレナグサも花より結実(種)のほうが目立つようになったところから順次退場してもらうことにした。

バラの株元がスッキリして、シュートが何本も確認できて、ルンルン気分で、ワスレナグサ、ノースポールの株を抜く。
よって、今はバックヤードが退場した草花でこんもり盛り上がっています。

で、待機していたグラジオラスの発芽している球根を植え替えました。


全部で15個ほどはあります。ほとんどの球根から、みごとな白い根っこが出ていました。秋に掘り上げてネットで保存していたものですが、土の中に入れたら活動開始するんだと思うと、自然の摂理に感じ入ります。
藤色と白の2色。夏に涼しげに開花してくれるのを想像すると楽しい作業です。

ワスレナグサに代わって、グランドカバーとしてエリゲロンが目立ってきました。白い小花とピンクの小花が交じって咲くので、奥行きを感じさせる花です。バラ花壇にとっては控えめだけれど貴重な存在です。




ブルーデイジーも俄然目立つようになってきました。



バラは今がピークです。
友人の花見会予定が24日と連絡がありました。
遅咲きのバラ、ナエマも開きだしていますので、あと10日あまりするとどんな状態になっているのか。
いいところを見てもらいたくて仕方がないので、ちょっと残念ではあります。

で、今朝はipadでビデオ撮影しておきました。苦笑

朝日を浴びたパスカリ


傍らにギガンジウム


朝日を浴びたアブラハムダービー




その横にはスペクトラ


シャクヤクも咲きだしました。


アーチの白バラはアイスバーグ


アーチのアンジェラも満開になりました。
手前のジキタリスや紫のバラ、ピンクのバラとのコラボレーションが素敵です。




オベリスクのピエールドロンサール


入口のアーチにもバラが育って、お気に入りの一角になりました。
アーチに絡むガートルードシェキル(右)、ルージュピエールドロンサール(真紅)、マダムカロリンティストウ(ピンク)にストロベリーアイス(ピンクの複色)も加わって。




テッセンも最盛期です。


エリゲロンの追加写真を撮りに今(土曜の午後)庭に出たら日差しを浴びてガザニアが元気。何種類も植えています。








そして、まだ今シーズン紹介していないバラ、今シーズン初咲きのバラが開花していましたのでパチリ。
芳純です。強剪定したので出遅れました。


昨秋に新苗で購入した、リオドナルドダビンチの初めての開花です。


2回目の5月を迎えるルシェルブルーです。


いつもうどんこ病にやられるので、きっぱりと強剪定してみたデリラ(?)です。


バーガンジーアイスバーグの今シーズン初開花です。




















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする