日々の暮らしから

「街中の案山子」「庭にいます。」から更にタイトル変更します。

感染者数が増えていますね。

2021-08-19 17:18:29 | 私の雑感あれこれ
コロナ。
結局はワクチンの普及率を高めるより方法がないのでしょうか。
私のルーティンワークに変化はありません。
スポーツジムは若いインストラクターさん以外はほぼ高齢者でワクチン接種済みな感じ。
5月までの地下鉄通勤はなくなり、リスクは減ったかもしれません。
(時差出勤だったし(苦笑)、乗客は100%マスクでしたけど)

あんまりとやかく騒ぐタイプでもなかった娘からの情報に変化がありました。
来客で陽性の患者さんが頻繁に、とか、PCR陽性の方もたくさん来られるとか。
近所でも、アチコチで陽性になったの話が伝わってくる、と。

様変わり!

世間で騒いでいるけれど、それなりの注意で対応するタイプだったのに、外出にも気を付けてます、とは。

そんな子育て世代が敏感になっている状況にもかかわらず、小学生のパラリンピック観戦はあるそうです。
パラリンピック観戦は有意義だと思うけれど、ワクチンしていない子供たちを大量に引率するのは、アリ、なのでしょうか。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空模様は優れなくても、ここはひとでいっぱい。

2021-08-19 16:33:18 | 健康
11時30分からのアクアビクスに行く。
プールにはたくさんの人。ほとんどはワクチン接種済の高齢者です。
室内プールには5つのコースがある。
係の方が、ウォーキング専用コースを一つ残して、あとの4つはアクアビクス用にロープを設定する。

20人までは2コース使用。それを一人でも超えると3コースとなる。30人を超えると4コース使用、という具合なのです。
今日は、一目で4コース使用バージョンだとわかります。

開始時間を待つ人が、時間まで歩きのコースで水中ウォーキングしているのですから。

まだ私はここでは新参者だけれど、ここに変更してよかった、と思っています。

整形外科で、週1、週2程度のリハビリ通いでは、なんだか先が明るくないようで、ホットヨガにしました。
30代の理学療法士さんに15分間の施術をしてもらうのですが、終わった後に「どうですか?」と尋ねられ、「ちょっと良くなりました」と私は応えるのです。「あんまり変わりません」と応える神経はないのです。誘導尋問見たいですね。トホホ
思うに、終わってすぐはラクになっても、それが継続する感じは「?」で、毎回、同じように「少し良くなりました」とつい応えてしまうことが、自分ではもどかしく思えるのでした。1年以上通ってもまだひざ痛は厳然と続いているのに・・・。
その後変更したホットヨガも楽しかったけれど、がんばり過ぎたのか(?)、ひざ痛には負担となって、水中での運動へと変更。
まだ、整形外科で鎮痛剤が欲しい、と申し出たのは2か月前ぐらいだから、なんとも結論は出ないのだけれど(隔週でヒアルロン酸の注射には通っている)、薄紙をはがすように、良くなっていくような気がしている。期待過多かしら?
気になるときはつい貼りたくなるのだけれど、ロキソニンテープを貼らない日も多い。

シメシメ、この調子、と今は自分を納得させている。

なん十年も続けている人も多いらしい。それなりに納得していらっしゃる、ということなのでしょう。

皆さん、元気で姦しい。中高年の社交場になっているっぽい。苦笑

私はまだ親しく会話ではなく、頻繁に出会う方々に黙礼する程度なんですけどね。

運動部の経験がゼロなので、3年近くホットヨガをしたのは、中学3年間の部活に相当し、今のアクアビクスは高校時代の部活に当たるのかしら、なんて思ったり。
そうでもしないと、運動不足になりがちなタイプなのです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨降りが続いて。

2021-08-18 06:46:25 | 庭 8月
このまま秋の気配に突入するのだろうか。
夏疲れが前面に出ていたバラたちにも、秋の準備に取り掛かったかのようです。
(葉っぱがゼロだったりしていた枝に、若い葉っぱが、、、とか)

暑くて、庭では可哀そう、と思ってつぼみの開きかけ状態から摘枝したバラも開いてきました。


「いつでも気軽に花を摘んできて生けられるようでありたい」と語っていた母のことを思い浮かべます。

あの時は、耳を素通りしていったのに、なん十年たってもリフレイン。そんなものなのですね。

室内干ししているのですが、パリッと乾かず、次に干さないといけない洗濯物がたまっています。

今日はアレをして、これをして、と考える雨降りの朝、7時台。

ジムにもいかないと。体組成計の数字は残念でした。私に体力がないのはそういうことかと判ったので、少しずつ頑張ります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

判断に迷った。

2021-08-17 06:17:58 | 私の雑感あれこれ
早い夕食後、近所のスーパー(それなりに大型です)に追加の買い物に出かけた。

ビシッという音が耳に入った。振り返ると少年野球らしいユニフォームのスボンを履いた男の子と同じ背格好の男の子二人が目に入った。ユニフォーム(スボンだけ)の男の子はユニフォームの皮ベルトを鞭のように振り回しいてる。二人には楽し気な会話もない。
最初に耳に入った音は、シャープだったけれど、振り返ってからは、鞭のように振り回してはいるものの、食品棚をかすったり、もう一人の男の子の脇に擦れるようにあてたり、している。
ちょっと気になったので、陰に隠れるようにして見ていた。ベルトをくるくる丸めてみたり、また鞭のように軽めに振り回してみたり、している。
そうしていると、母親らしき人が近づいてきて(ほっ)、もう一人の方と短いやり取りをして、また離れていった。
男の子二人は、商品に興味を持つそぶりもなく、その通路から動かないで、ベルトを振り回すひとりと、黙ってそばにいるひとり。

どうしたらいいのだろう、と気にはなるものの、そのまま遠ざかって帰ってきた。
自宅に向かいながらも、なんだか後味が悪い。

途中で思った。

やっぱり、注意すべきだったと。

その理由は、皮ベルトはベルトとしてスボンのベルト通しに固定して使うものであり、大勢が利用するスーパーの通路で、鞭のように振り回すのは、たとえ人や物に当たらなくても、見た人は危険だと感じるからやめなさい、と。

きっと、鞭のように振り回して、当たるとビシッと音を立てる快感を味わいたいのでしょうね。
ストレスが溜まっているのかもしれません。
でも、こんな形で発散するのはご法度です。

あ~ぁ、なぜスルーしたのか。⇒ ワタシ

今度は一歩踏み出さなくては、と思った次第です。
地域の児童委員なのですから。反省。

イジメをしていたことを自慢げに語っていたということで、オリンピック直前に役を下りた人がいましたけれど、鞭うたれる側になって、被害を訴えることもできなかったとしたら、というのはいかに悲惨か。

事実はどうなのかはわからないけれど、スーパーの通路で、皮のベルトを振り回したことだけでも小学校高学年レベルではレッドカードでしょうね。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまたジム通い。追加アリ

2021-08-16 12:36:39 | 健康
PCデスク脇の書架を整理していたら、NHKで提唱されていた「計るだけダイエット」のH30年の私の体重を書き込んだ用紙が出てきた。
真ん中に現在体重を書き込んで、上下にも1キロ単位で数値を書き込んでいます。
そのグラフの一番下段の数字が、実は私の今の体重なのです。
3キロぐらい減っているのです。
なんだか、ちょっと嬉しい。なかなか減量目標に届かず放置していたのに、いつの間にか、、、なのです。
で、4日間休んで、今日のアクアビクスとジムの後ではどうかしら。ヒヤヒヤ

甘党で、一気喰いしてしまう癖がある。もうこの歳だし、治らないだろうと思うけれど、地味~に体重を計ることを再開したから、運動も加わっていることだし、もうひと踏ん張り減ってくれたら、ひざ痛にもいいし、一挙両得なのですけどね。

ちなみに私の身長に対する理想体重には先は遠い、という状況ではあります。

千里の道も一歩から。苦笑

■ 現実は厳しかった。⤵ ⤵
いつものマシンを終えて、体重を計ろうとしたら、勝手が?で、インストラクターさんに尋ねる
いわゆる体脂肪なども計測できるので、しっかり計りますか、モードになって、自宅のタニタよりも高精度そうだし、と思って応じた。
腹囲を計って、からスタート。
体重は順調でよし、だったのだけれど、体組成測定結果はひどいものでした。
体脂肪も目にしたことがない数字。まさか!
体重が順調なのに、脂肪過多ということは、筋肉のいかに不足していることか。
筋肉は脂肪より重いから、体重減は脂肪増の具合が甚だしいということか。
同じ体重であっても、脂肪率が高いと嵩が多め(太目となる)となる。私、そうなっているということです。

マシンのメニューをひとつ増やしてみた。腹斜筋に効く装置とのこと。
先は長い。トホホ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨が上がった合間に。

2021-08-16 07:37:19 | 庭 8月
3日間降り続いて、水分をたっぷり含んだ庭は、きっと日照で雑草伸び放題になりそう。ヒヤヒヤ
で、早朝に小一時間草取りに出る。

バラの色合いもしっとりしてきた。トーマスエイベケット。つるピース。
 

クレマチスも数本開花中。


もう今日あたりは晴れるのかと思っていたら、また降り出して室内に入りました。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愚か、浅はか、⇒ ワタシ  苦笑

2021-08-15 07:45:21 | 私の雑感あれこれ
某委員会からZoomを使える環境にありますか、と問い合わせの書面が来た。
大人数の集会ができないとき、在宅でZoom参加者がそれなりになると、不都合な人と役員の集まりは少人数で済むのじゃないかという算段。
私はPCはやタブレット、スマホはあるけれど、Zoomを使う機会がなかった。
これ幸いと、チャレンジすることに。
(まだ、途上です)

で、PC画面に自分の顔がアップになった。
朝一でPC画面に向かっていた。
アラ、イヤだ~。シミの目立つこと、目立つこと。


てで、私の取った行動は、洗面所で丁寧な洗顔。苦笑、苦笑。
そんなことしたって、なんにも変わらないのに~~。

コロナになって、マスクの日々になってからは、
仕事で出かけるときは顔の半分だけにファンデーション。
それ以外は、すっぴんで過ごしている。
口紅を付けることはすっかりご無沙汰。

夏帽子を目深にかぶれば、誰だかわからないからいいや、という思いで近場に出かけては、
「あらっ、誰かと思ったら、〇〇さん~。マスクでわかりにくいわよね~」と声がかかるのが昨今です。

さて、Zoom会議が実現するとしたら、ちょっとはシミ隠しを検討しなくては、と、ドロナワの心境です。苦笑
背景に映り込む箪笥の上も整えなくっちゃ、とか。

浅はかであるのは事実。白状しておきます。

■ それにしても、雨が降り続いています。
当然に雨水タンクも満杯。
水害がこんなにも頻繁に起きる国だったかしら、と思ったりしています。近年、水害被害で耳にしたことがある地域をまた水害が、と思うと、なんとも言葉がありません。
CO2削減が喫緊の課題と言われているのも、こんな現象につながっているからでしょうか。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日、私はスティホーム。映画「グリーンブック」を観る。

2021-08-14 07:16:49 | 映画・テレビドラマ・音楽
前日から引き続き雨。
広葉樹であるハッサクの葉っぱに当たる雨音を聴きながら過ごす。
ハッサクも今は野球のボール大に育ってきています。

ジムに行くこともないし、とNetflix検索。
「グリーンブック」を観ました。
最初に「事実に基づく物語」とテロップが流れる。
私の好みなのか、検索していて、結構事実を素材にした映画を観ることが多い。

時代はロバート・ケネディーが司法長官をしていた頃。
1960年代です。
米国に詳しい人だったら、グリーンブックというと何のことかはすぐ察しが付くと思いますが、初めて知りました。
黒人が旅行するときに利用できるホテルなどを記載したガイドブックなのです。
・・・そう、黒人がどんなにお金があっても泊まれないホテルがあり、レストランがある時代。地域によっては黒人が夜間に外出しているだけでも検挙される時代でした。
黒人の天才ピアニストとイタリア系白人の運転手が、アメリカ南部地域を演奏旅行で回ったときの実際に起こったエピソードを物語にしています。北部地域で演奏をしていれば3倍の演奏収入が売られたであろうに、敢えて、ディープサウスを含んだ南部諸州を回るのです。オーストリアで学んだピアノ演奏は各地で喝さいを受けるのですが、演奏時以外では歴然とした黒人差別のど真ん中といった状況。アメリカが抱えている問題の一端を垣間見せてくれました。

公民権運動で権利が認められたといっても、なかなか現実の厳しさはぬぐいえないのも、他の映画に接していて感じます。
この時代よりは、幾分かは増しになってきているのでしょうが、キツイものがありますね。
先日来見てきた「グッドドクター名医の条件」では、白人のお医者さんの割合や、彼らの生い立ちに、「ER緊急救命室」と違ってきている、と感じたものです。

「観た」という記録のためにも、書き留めておきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨音を聴きながら。

2021-08-13 06:50:30 | 私の雑感あれこれ
昨日は、気になっていた庭仕事2つをやり終えたころから雨が降り出した。
庭仕事のひとつは、高枝切りハサミでツルバラ(ルージュピエールドロンサール)の枯れたのを切り落とすこと。花もちがよくて、他の花が盛りを過ぎても一緒に切り落とすのがもったいなくて、その結果、放置状態が長く続いていました。トホホ
もうひとつは、お隣にはみ出している山茶花の剪定。
畳2枚分ほどのビニールを広げて、バッサバッサと切っていきます。太い枝は鋸を使うことも。結構汗が流れます。
お隣(ほぼ同世代)でも滅多に顔を合わせることがない昨今ですが、はじめと終わりに少しのおしゃべり。コロナが収束したら、ゆっくりおしゃべりしましょう、と。私は仕事でアクセク日々を送っていたから、同級生の娘がいたけれど、ママ友っぽい話題も滅多にしないで30年、でした。

👆 の仕事を終えて(汗ぐっしょり)、一息ついていたら雨音が聴こえてきました。
で、ま、いいか、と映画をひとつ。
「マリアンヌ」
1942年のフランス。連合国側のスパイ(ブラットピット)がフランスの植民地モロッコで出会った女性と恋に落ちる。
危機を通り抜けて、女の子が生まれるけれど、その女性はドイツ側のスパイだと知らされる。
スパイである以上、妻を殺せと命令が下る。指示に従わないと自分が抹殺される。
ブラットピットは妻子と逃げようと考え、軍用機のエンジンをかけているところに、追手の車が何台もやってくる。
逃げきれないと悟った妻は子どもと別れて、ひとり車外に出て喉に銃口をあてる。

見終わってから、雨の中、車でいそいそと買い物へ。今晩の食材はそろっているのですが、そのお店はお正月、お盆などは数日間休業となるので、果物などを買いたいと思って。お店の貼り紙には夏季休業は16日から19日とありました。きっと、休業前にもう一度行くことになるでしょう。

夕食のメインは、アレンジ餃子風でした。
みじん切りの玉ねぎをレンジでチンしておきます。
庭からとってきたニラは生で使うので細かく刻んで、ひき肉と卵1個。隠し味にゴマ油とオイスターソースを垂らします。
これらを餃子の皮ではなくて、シュウマイの皮に包んで、ごま油を引いたフライパンで焼きます。
シューマイの皮の方が薄くて、具材をたくさん食べれるので、ずいぶん前からこの方法をチョイスしています。
ちなみにキャベツではなくタマネギなのは、自家製タマネギがいっぱいあるからです。
タマネギでも十分美味しいです。

私はニラとタマネギとひき肉でたっぷり食べても大丈夫、という気持ちになるのですが、夫にはタンパク質不足感があるのか、ソーセージを焼いてほしいと追加注文がありました。

ちなみに、包んだ形は中身が膨らんだ三角形です。三角形の縁のパリッとした食感も美味しいです。

昨日から降っている雨は、まだ降り続いています。
昨日の雨降り前に鉢バラや、消耗している地植えバラに顆粒肥料を撒いておいたのですが、いい具合に浸透してくれたらいいな~と思ったりもしています。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツジムもお盆休み。

2021-08-12 08:12:38 | 健康
4日間の連休です。
昨日は予定通りこなしてきました。
火曜日はデスクワークだったのですが、帰宅後脚が浮腫んで、浮腫んで、イヤな気分だったので就寝前に入浴しました。
最近はプール後にシャワー室で髪のシャンプーも済ませるので、自宅ではパスすることが殆どでした。

そういえば、旅先で歩いた時も、ホテルに帰って脚の浮腫みが気になっていた、と思い出しました。

そりゃ、加齢による血管の老化もあるのでしょうが、もうひと頑張り、浮腫みにくい脚にしたい、と対策求めてネット検索。

水分不足が浮腫みにつながる、というのには、ビックリ!
体内の塩分過多になると、薄めようとして水分の排出をセーブしようとするそうです。
だから、塩分過多にならないようにして、水分はたっぷりとるのがベター、とか。
お取り寄せの辛子明太子に舌鼓はよくなかったようです。汗

ジムで筋トレ少しと自転車こぎ(エアロバイク)10分はやるようになったのだけれど、ムリをすると長続きはしないから、様子を見ながら、いきたいと思います。

そして、ダイエットのための食事制限はしていませんが、4日間でアップとならないように過ごしたいとは思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする