哲学の科学

science of philosophy

宇宙人はいるか(10)

2017-06-25 | yy57宇宙人はいるか


米国の地球外知性探査プロジェクトではなかなか予算が獲得できず電波望遠鏡を長時間使用できないので、実際の探査は進んでいません。いままでの小規模の探査では、地球外知性が関係している徴候のある信号は検知されていません。今後、相当の予算を使って大規模探査を行ったとしても検知できない場合のほうが多そうだ、という意見はもっともです。できるだけ大きな望遠鏡を専有して、できるだけ長時間にわたる検知を実施すれば発見できる確率は高まります。
しかし望遠鏡使用コスト百万円を費やせば仮に百万分の一の検知確率であるとして、その予算を千倍にして十億円で千分の一の検知確率にまで向上させることに、どれほどの意義があるのか?と予算審議会で聞かれてどう答えますか?
仮にどこかの地球外知性が出す微弱な電波が確実に今も地球に届いている、そして地球上のすべての望遠鏡が百年間、天文学活動を中止して全空をスキャンして地球外知性探査をすれば見つかるはずだ、との仮定を受け入れたとしても、このような議論に決着はつきません。つまり地球外の人類の痕跡を私たちがつかむことは実際上、限りなくむずかしい、と言わざるを得ません。

それではUFOが来るのを待てばよいではないか、という意見があるでしょう。しかしUFOつまり異星人の宇宙船もまた実際上、来ることはないでしょう。その理由を次にのべます。
異星人が宇宙船に乗って地球にやってくる可能性を考えることは、私たち地球人が火星やその他の太陽系天体、あるいは太陽系外の天体を訪問する可能性を考えることと同じです。
地球人は、そもそも、地球以外の天体を訪問できるのか?実績はひとつだけあります。









自然科学ランキング
コメント (1)    この記事についてブログを書く
« 宇宙人はいるか(9) | トップ | 宇宙人はいるか(11) »

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
教えてくださいませ。 (教えてください)
2017-06-26 11:02:40

こんにちは。カテ違いで場違いで初歩的な質問で申し訳ありませんが、見つけたコメント、どう思われますでしょうか。


・・・・・
私たちの地球上の一切は人工物であり、・・・・・

1、『遺伝子DNAは誰が作ったのか』

 地球上の全ての生命に遺伝子DNAが組み込まれていますが、こんな複雑で精巧なものが自然や偶然に出来るわけがありませんし、人間の科学でも作れません。しかも自己修復機能を有するなどは考えられないことです。
 では誰が作ったのかと言うことですが、作ったのは宇宙人とか神とかと呼ばれる「未詳の存在」と言うことになります。

2、『物質(原子)は誰が作ったのか』

 地球上の物質(原子)は百余り有りますが、必ず、陽子・中性子・電子の3者で構成され、それ以外の構成は存在しませんが、自然物であれば生成の過程で発生する「多様性」が無いのは不自然ではありませんか。
 そしてまた原子は規則性とか法則性に支配されていますが、自然物であれば仮に発生する「一つの方向性」が有ったとしても、はたして自然物だけで規則性までをも構築できるものでしょうか。
 また中性子は中性子線を内包し、特定の物質(原子)はアルファ線とかベータ線などを放射して崩壊し、電子は電荷を内包しますし、その電荷は「摩擦電気」ではプラス側とマイナス側の双方を移動します。こんな複雑なものが自然や偶然で出来るのでしょうか。
 どうしたら放射線を作ることが出来るのでしょうか。放射線のもつ膨大なエネルギーをどのようにして内包させたのでしょうか。
 色々と考えた結果、自然や偶然で物質(原子)を作るのは不可能であり、私たちの世界は『人工的に作られたものだ』と確信しました。

3、私たちの近代科学は、新たに発見される新事実によって次から次に塗り替えられた歴史が有るではありませんか。かつては原子核を構成する陽子だって素粒子だと言われていた時代がありましたし、・・・・・

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

文献