朝,
あさ菜園に出かけた。ビックリした。
2日前まであんなに元気な高菜、春菊がぐったりして萎れていた。
雨水をためておいたポリ容器に氷りが張っていた。厚さ3cmぐらい。.
肌を刺すような寒さ、寒波襲来。
野菜の事を忘れていたわけではないが怠った。
ビニールで覆い、霜よけ対策を取った。
ご免!ごめん!と野菜に謝った。
萎れたのが蘇るか?
ぐったりした高菜
霜でやられた春菊
16戸の建売住宅建築が南側に出来て日当たりが全く悪くなってしまった。
太陽のありがたさを知る。
チョット距離を置き目をやるとこぼれんばかりの日差しがあるのに、残念。
土中にスコップを差すが、凍っていて入らない。足で2度3度踏み込んでヤットはいいった。
大根を掘ったり、ネギを抜いたりしたが、やはり同じように凍っていた。
大寒波来襲。自然の厳しさを目の当たりに・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日のメモ
野菜を届ける
菜園の帰りに長男の処に立ち寄った。
野菜を届けるためであった。
大根、ネギ、白菜と区分けして少量届けた。
昨年11月に生まれた孫が玄関で迎えてくれた。ヨチヨチながら立ち上がり乳母車に手を添えてどこのおじさんが来たのかと目をきょろきょろしていた。チョット鼻水を出していたが元気のようで安心した。
お正月に家族揃ってくるだろうが、寒いから風邪でも引かぬようにと一言かけて玄関を閉めた。
ハイキング・来年1月分の申し込み
昨晩、1月分申し込みをしてきた。
大寒波来襲で各地に雪が降り来年1月は雪山もあるだろう、無理を慎もう。
小田原の七福神巡りをはじめとして八つの山行事業があった。
三浦半島の富士山周りを申し込んできた。
大島,箱根、富士山、丹沢のどの展望がよく剣崎、南海岸線の複雑にいりこんだ断崖、岩礁は一見の価値ありとのこと楽しみにしよう。
初つ歩きだから、徐々にエンジンを蒸かしていこう。