開会前一寸早めに行き会場をウオッチング
会場内周囲に1月~12月までの活動山岳写真が掲示
役員の皆さん準備ご苦労さんでした
表彰用の盾が並びました
定期総会資料と祝賀記念誌
昨年16回の山行で賞・・・
只参加しただけなのに。士気の高揚?
葛飾ハイキング連盟山のれん
ハイキンギ用汗吸い取りマフラー全員に配布
平成18年度の事業計画に107回の計画が示された。
マイペースで無理のない山行に参加しよう。
step by step
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日のメモ
山歩き
縄文原人も、熟年の部類に入り数年すると70歳の大台に入る。めっきり無理がきかないばかりか足腰が痛いことがあります。
昨年暮れ長時間、無理して険しい山に登ってそのときは何もなく還ってきましたが、数日後あちこちが痛くなり疲労の取れる日数が長くなりました。遊んできて足腰が痛いと言っても様にならず、無理しないのが長持ちの秘訣と考えています。
自分の体力を率直に認めて、自分にあったペースで歩きたい。70歳を過ぎても元気に歩いている人がたくさんいます。
自然からの恩恵、四季折々の景色を身体一杯に吸収してリフレッシュに努めます。山を歩き続けてよかった、今まで元気で健康に過ごせてのも山旅のお陰と感謝を持ち続けれるそんな旅にしようと心がけていきたいと思います。