【材料】
コグレ 1羽
高麗にんじん 2本
なつめ 2こ
にんにく 3こ
焼き米 1/2カップ
栗 2こ
白ねぎ 1本
塩
こしょう
【作り方】
1 コクレのお腹の中をきれいに下処理する。
2 お腹の中に人参、棗、栗、焼き米を入れる。
3 鍋にたっぷりの水、2、白ねぎを入れて1時間以上ことこと煮る。
冷凍しているコグレで、参鶏湯風のスープです。
人参は以前南大門市場の専門店で購入したものを入れます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/9e/ab13cf1acd345a5407bf8441ea443165.jpg)
これを入れると、身体も温まるし香りも本場に近い感じになります。
けっして撮り鉄ではないのですが…(笑)
昨日大阪を出発したトワイライトエクスプレス、広島を5時台に通過という情報が・・
我が家のリビングから電車は見えるのですが、少し歩いて五日市駅そばの踏切りまで行きました。
大阪から琵琶湖一周して大阪から下関へは10時過ぎ到着らしいです。
今回は特別列車として、乗客も36人のみとのこと。
五日市駅には6時半前到着、10分以上停車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/3c/2db198f5559a2b747588dada9792fc0b.jpg)
ようやくやってきました・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0f/895e2b4f787a5e114962ec37bd55645a.jpg)
目の前をゆっくりゆっくりと進んで行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/43/76535f703c8c602390a1d68f962e70e1.jpg)
ぜひ一度はのんびりと乗ってみたいものですね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![広島ブログ](http://banner.hiroshima-blog.com/area/banner002.jpg)
↓
コグレ 1羽
高麗にんじん 2本
なつめ 2こ
にんにく 3こ
焼き米 1/2カップ
栗 2こ
白ねぎ 1本
塩
こしょう
【作り方】
1 コクレのお腹の中をきれいに下処理する。
2 お腹の中に人参、棗、栗、焼き米を入れる。
3 鍋にたっぷりの水、2、白ねぎを入れて1時間以上ことこと煮る。
冷凍しているコグレで、参鶏湯風のスープです。
人参は以前南大門市場の専門店で購入したものを入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/9e/ab13cf1acd345a5407bf8441ea443165.jpg)
これを入れると、身体も温まるし香りも本場に近い感じになります。
けっして撮り鉄ではないのですが…(笑)
昨日大阪を出発したトワイライトエクスプレス、広島を5時台に通過という情報が・・
我が家のリビングから電車は見えるのですが、少し歩いて五日市駅そばの踏切りまで行きました。
大阪から琵琶湖一周して大阪から下関へは10時過ぎ到着らしいです。
今回は特別列車として、乗客も36人のみとのこと。
五日市駅には6時半前到着、10分以上停車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/3c/2db198f5559a2b747588dada9792fc0b.jpg)
ようやくやってきました・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/80/f75f88e62b3e54c2223625e8e0d5d17c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0f/895e2b4f787a5e114962ec37bd55645a.jpg)
目の前をゆっくりゆっくりと進んで行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/7a/6832bc1045b8432d7b452c4b05ff1db0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/43/76535f703c8c602390a1d68f962e70e1.jpg)
ぜひ一度はのんびりと乗ってみたいものですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/image/about_ranking/recipe_blog_1.gif)
![広島ブログ](http://banner.hiroshima-blog.com/area/banner002.jpg)
↓