綺麗なメロディに乗せて流れてくるハスキーな歌声が特徴的なTeiは、今一番気に入っている韓国の歌手だ。
去年のGW 韓国へ行った時、留学中の知人Cさんの「私の一番のお勧めです」という一言に心引かれ韓国行きの記念にと2004年の1月に発売されたばかりのファーストアルバム@The first journey(韓国式にいうと1集というのだろうか)新村(シンチョン)のシンナラレコードで購入したのがファンになったきっかけだった。
森進一の声をもう一回り太くしたような非常にハスキーな声が、繊細なメロディにのって流れてきたのに意表をつかれ、(特にタイトル曲の 사랑은...향기를 남기고(愛は香りを残して)の印象的なメロディにびっくりする)何度も繰り返し聞いていたのだが、辞書を引きつつ歌詞を調べてびっくりしてしまった。
향기(香りの意)ヒャンギという言葉から優しい歌を連想していたのだが、どうしてどうして「この別れは如何することも出来ないんだね。君を忘れられないよ。いつになったら君を忘れられるのか?」と潔さとは正反対の未練たっぷりの歌だったのだ。
しかし「一生に一度くらいはこんな風に熱く想われて見たいものだ」と思わせる力のある、ハスキーな歌声にすっかりだまされ、1年以上経った今でも繰り返し聞き返す大好きな歌になってしまった。
来月には大阪で単独ライブの予定があるという。美しいけれど、男らしいとは言い難い歌詞の歌を生で聞くために大阪まで足を運んでしまいそうだ。
K-WAVEへようこそ(K-POP)
Tei-君と僕の愛の歌
去年のGW 韓国へ行った時、留学中の知人Cさんの「私の一番のお勧めです」という一言に心引かれ韓国行きの記念にと2004年の1月に発売されたばかりのファーストアルバム@The first journey(韓国式にいうと1集というのだろうか)新村(シンチョン)のシンナラレコードで購入したのがファンになったきっかけだった。
森進一の声をもう一回り太くしたような非常にハスキーな声が、繊細なメロディにのって流れてきたのに意表をつかれ、(特にタイトル曲の 사랑은...향기를 남기고(愛は香りを残して)の印象的なメロディにびっくりする)何度も繰り返し聞いていたのだが、辞書を引きつつ歌詞を調べてびっくりしてしまった。
향기(香りの意)ヒャンギという言葉から優しい歌を連想していたのだが、どうしてどうして「この別れは如何することも出来ないんだね。君を忘れられないよ。いつになったら君を忘れられるのか?」と潔さとは正反対の未練たっぷりの歌だったのだ。
しかし「一生に一度くらいはこんな風に熱く想われて見たいものだ」と思わせる力のある、ハスキーな歌声にすっかりだまされ、1年以上経った今でも繰り返し聞き返す大好きな歌になってしまった。
来月には大阪で単独ライブの予定があるという。美しいけれど、男らしいとは言い難い歌詞の歌を生で聞くために大阪まで足を運んでしまいそうだ。
K-WAVEへようこそ(K-POP)
Tei-君と僕の愛の歌