私の映画玉手箱(番外編)なんということは無い日常日記

なんということは無い日常の備忘録とあわせ、好きな映画、韓国ドラマ、そして
ソン・スンホンの事等を暢気に書いていく予定。

香港 (2020.7.1以降・・・)

2020-07-02 20:48:23 | なんということはない日常

豪、香港市民に「避難場所」の提供検討対中緊張悪化は必至

 

先日新聞で、この本の書評(慶応大学教授:渡辺氏)を読む。その中にこんな文言があった。

******

「腐敗撲滅を掲げて不正を覆い隠す」「独立した司法制度を弱体化させる」

この本の中で挙げられているこれらの狡猾な手口は、ファシズムの共通戦略パターン・・・・・

*****

あまりにも具体的な手法。戦略パターンという言葉・・・色々考えずにはいられない。いや、色々考える前に本を読め・・・自分・・・・・

 


パワハラ

2020-07-02 20:28:49 | 日の目を見ない会社員のブログ

公立福生病院パワハラ訴訟企業団に200万円賠償命令「著しい人格否定」地裁立川支部判決

*****
下にまとめたのは、先日パワハラ関係のセミナーをネット配信で見た際のメモ
 
かなり言葉足らずだし、私の理解が足りず誤解される点もあるかもしれないが・・・
 
リンクを張ったニュースとは直接関係なく、あくまでも私の備忘録。
 
***********
 
 
パワハラ→いじめを受けると生産性が下がる
 
セクハラ→受けても労災申請することが出来ることを知る人は少数
 
パワハラ→一度だけの経験でも影響大
 
パワハラ→典型的な職場いじめ1件が企業にもたらすコストとは?
(欠勤、離職者の発生に伴う人材採用費用、事実調査による調査者の時間コスト、生産性の低下、
少なくとも400万円? その他 換算できない損失多大)
 
ジェンダーハラスメント→女性のみにお茶くみや雑用を頼む事に男性も不快な思いをしている
 
パワハラが起きる職場の特徴→失敗が許されない、失敗への許容度が低い
 
パワハラ→まずは相談に応じる。最終的にパワハラでなくても、何か問題があるということに目を向ける
 
LGBTハラスメント、SOGIハラ→パワハラに該当
 
アウティング→機微な個人情報を許可なくばらすこともパワハラ・・・