なんかまた新キャラ登場で、とにかく忙しない回だったw
しかし、リノに対するシズルの頭突きって、ちょっと昔っぽいね。
てか、この2人のキャラは、平成を通り越して昭和っぽい感じまでするのはなんでだろう?
なんかあんまりゲームっぽいキャラじゃないよね、ふたりとも、なんか地団駄を踏むタイプのめんどくさい感じがプンプンしてw
それに比べると、コッコロとかペコリーヌ、それにキャルって、スッキリしていて今風だったんだな、って痛感。
結構不思議な感じだな。
で、表の話としては、リノとシズルのテンション高い系のふたりが、ユウキの周りをうろちょろしつつ、コッコロとペコリーヌがウロウロしていた回だったわけだけど、
裏側の話としては、キャルがカイザーインサイトとの関係をどうするか、というのを見直さないではいられない気になった回だった、ということかな。
最後の、だれもいないギルドハウスに直面した時のキャルの表情は、よかったな。
一瞬、絶望感が溢れていた。
そういう意味では、冒頭の惰眠をむさぼるキャルの描写、ってのも、あれはあれで、すっかりキャルが美食殿のメンバーたちに気を許してしまっていることの表現でもあったわけだね。
まぁ、窓をぶち破って突入してきたペコリーヌも場面は爆笑だったけどw
いや、あの場面は、マジで笑った。
一瞬、何が起こっているか、わからなかったし!
でも、あのあたりのドタバタ劇があったからこその、最後のシーンの寂しさ、ってことだよね。
やっぱり、本筋のストーリーは、キャル視点の、キャルの心情で動かしているんだな、って痛感した。
とはいえ、Cパートで、またもや新キャラのネネカが登場していたので、次回からは、このネネカとラビリスタをあわせて、シャドウとかカイザーインサイトとかに関わる物語が動き出す、ということでいいのかな?
確かに、ようやくキャラもいろいろでてきたところなので、このままあと2話くらいで終わるのはもったいないから、ぜひ、分割2期でよろしく。
というか、箸休め的に、ユウキの前回のループの時の物語の顛末について、ダイジェストでもいいから、ちょっと説明が欲しくなってきた。
とはいえ、実は、本筋の話もさることながら、それは放っておいて、美食殿のクエストを素直に見てみたい気もする。
てか、OPにある砂漠の怪獣の攻略、あれ、ちゃんとやってくれないかなぁ。。。
しかし、リノに対するシズルの頭突きって、ちょっと昔っぽいね。
てか、この2人のキャラは、平成を通り越して昭和っぽい感じまでするのはなんでだろう?
なんかあんまりゲームっぽいキャラじゃないよね、ふたりとも、なんか地団駄を踏むタイプのめんどくさい感じがプンプンしてw
それに比べると、コッコロとかペコリーヌ、それにキャルって、スッキリしていて今風だったんだな、って痛感。
結構不思議な感じだな。
で、表の話としては、リノとシズルのテンション高い系のふたりが、ユウキの周りをうろちょろしつつ、コッコロとペコリーヌがウロウロしていた回だったわけだけど、
裏側の話としては、キャルがカイザーインサイトとの関係をどうするか、というのを見直さないではいられない気になった回だった、ということかな。
最後の、だれもいないギルドハウスに直面した時のキャルの表情は、よかったな。
一瞬、絶望感が溢れていた。
そういう意味では、冒頭の惰眠をむさぼるキャルの描写、ってのも、あれはあれで、すっかりキャルが美食殿のメンバーたちに気を許してしまっていることの表現でもあったわけだね。
まぁ、窓をぶち破って突入してきたペコリーヌも場面は爆笑だったけどw
いや、あの場面は、マジで笑った。
一瞬、何が起こっているか、わからなかったし!
でも、あのあたりのドタバタ劇があったからこその、最後のシーンの寂しさ、ってことだよね。
やっぱり、本筋のストーリーは、キャル視点の、キャルの心情で動かしているんだな、って痛感した。
とはいえ、Cパートで、またもや新キャラのネネカが登場していたので、次回からは、このネネカとラビリスタをあわせて、シャドウとかカイザーインサイトとかに関わる物語が動き出す、ということでいいのかな?
確かに、ようやくキャラもいろいろでてきたところなので、このままあと2話くらいで終わるのはもったいないから、ぜひ、分割2期でよろしく。
というか、箸休め的に、ユウキの前回のループの時の物語の顛末について、ダイジェストでもいいから、ちょっと説明が欲しくなってきた。
とはいえ、実は、本筋の話もさることながら、それは放っておいて、美食殿のクエストを素直に見てみたい気もする。
てか、OPにある砂漠の怪獣の攻略、あれ、ちゃんとやってくれないかなぁ。。。