台風、関東に被害はあまりなかったようですが、まとまった雨を降らせました。
一泊で実家に行っていたのですが、湿気と蒸し暑さも相当なものでしたよね。
(実家のエアコンの効きが悪かったので余計そう感じました)
雨のあと、きのこはどんな感じかと軽く見て回ったら、今日に関しては、ナラタケモドキがすごいことになっていました。
このあたり、何かをばらまいたかのような大発生。こんな光景は滅多に見ません。
車から横目で見ても、異様な状態ということが分かりました。
台風、関東に被害はあまりなかったようですが、まとまった雨を降らせました。
一泊で実家に行っていたのですが、湿気と蒸し暑さも相当なものでしたよね。
(実家のエアコンの効きが悪かったので余計そう感じました)
雨のあと、きのこはどんな感じかと軽く見て回ったら、今日に関しては、ナラタケモドキがすごいことになっていました。
このあたり、何かをばらまいたかのような大発生。こんな光景は滅多に見ません。
車から横目で見ても、異様な状態ということが分かりました。
先週の週末、久々に那須に行ってきました。
冬、ずっと水抜きしてあった水道の開通や、道中の買い物が主な目的。
うちのあたりではすっかり桜も終わって新緑が勢いを増している季節ですが、北上していくと季節を遡ることになり、早春がよみがえってきます。
暑いくらいだったり、また湿っぽくて寒くなったり、いそがしい春ですが、春の雨といえばアミガサタケ!
探し始めた4月16日から、ちまちま採れています。
今のところ、どわーっと生えているような大発生はないです。
もうちょっとシーズンが続くはずなので、めぐり逢いに期待したいものです。
外に出るのもためらうような暑さから一気に涼しくなって、雨もよく降って、突然秋がきたようです。
本当に暑さは戻らないのかしら・・・。
しっかり雨が降ったので、先日きのこパトロールに行ってきました。
このときは、ナラタケモドキが花盛りな感じでした。
ダンナサマと一緒に行ったのですが、ダンナサマと行くときは大抵大収穫なので、今回は収穫は少なくて、何だか物足りなげでした。
でも、きのこパトロールってこんなもんですよねー。
あんまりないな、ということを確認するのもそれなりに意味があります。
もうちょっとしたらモドキがまたとれるかなー。
夏に出すぎて秋はお休みかしら。
那須のマイタケも気になるところ・・・。
前のことになってしまいましたが、今年の初夏のきのこは大爆発でした。
しっかり雨が降り、そのあとは割と涼しめでさわやかに晴れる、というお天気がよかったのかも。
シーズン中は収穫やら梱包・発送やらでてんてこ舞で写真も少な目でしたが、折角なので記事にしておこうかと思います。
ヤマドリタケモドキ、秋の発生も期待したいところです。
爆発じゃなくていいから、ちょっとでも出てくれるといいなー。
梅雨だけあってしっかり雨が降るなーと思っていたところ、今年はヤマドリタケモドキが大当たり。
7月11日頃から、どんどこ発生しています。
連日、蚊取り線香に着火するひまもなく摘み集めては梱包して送り、また摘んでは送りと、写真を撮る余裕もないほど。
で、先日は、ふと違う場所を見てみたら、ムラサキヤマドリタケもどっさり!
ムラサキヤマドリタケは、私のナワバリの中では希少品種。
なので嬉しさもひとしおです。
(味は、一番あっさりしている感じかな。真っ白・コリコリな肉が美しく美味しいのです)
折角なので写真も撮っておきました。
縦半割にカットして状態をチェックし、茹でてワサビ醤油で頂きました。
中が真っ白な茎はとってもコリコリ、貝のおさしみのようで美味しいです。
このあたりでは、4/4(日)5(月)あたりに、そこそこ雨が降りました。
春の雨と言えば☆
月~水と留守にしていたので、8日の木曜日、ふらりとキノコチェックに行ってみました。
そしたら、出てましたよ!
10/3,4と那須に行くとき、ダンナサマが新たなルートを開拓してくれました。
常陸太田あたりまで高速で行き、そのあと一般道で、道の駅に3件寄りつつ向かう、というルート。
農産物などなど、いろいろ見られてとっても面白かったです。
(荷物がどんどん増えていきます)
2件目の道の駅、「みわ」にて、天然きのこが売り場にありました。
大いちょう茸ですって。 |
白くてしっかりして、ボリューミーな感じのきのこです。 |
これがなんと、売り場にどっさり。 |
きのこを煮て、少量のお醤油とクレソン少々。 |
お米と鶏ささみ少々、炒めた玉ねぎ・にんじん・セロリ・にんにく、オオイチョウタケは刻んで生のまま、コンソメパウダーと塩コショウも入れて炊飯器へ。 |
10/3-4と那須に行ったとき、シャカシメジスポットもチェックしました。
別荘地のとある一画に、ひみつのシャカシメジスポットがあるのです。
特に期待せずに見てみると、おお!!! 出てる!
しかもちょうど採り頃!
シャカシメジは、見た目はほっそりした小さなきのこですが、とてもいい味が出ます。
旨味をお米に吸い取らせて水増し(?)出来る、炊き込みご飯は一番のおすすめ。
今回は、ニンジン、油揚げとシャカシメジ、少々のお醤油と塩だけで、シンプルに作りました。
あとは茶碗蒸し。銀杏、ゆり根を入れました。
バター炒めにして卵と混ぜて、オムレツも。
まだ残っているので、もう一度炊き込みご飯にしようかな・・。
9月中旬、マイタケの様子を見に那須に行ってみました。
(メンバーは、両親、ダンナサマ、そして私の4人)
このときはマイタケの気配は全くなし。
雑草を刈って、落ち葉のおふとんをこんもりかぶせてきました。
マイタケはなかったのですが、父と散歩してみると、周囲の別荘予定地には、キノコがぽこぽこ。
イグチ系が目立ちました。
観察のため、いくつか摘んでみました。
で、すみません、名前はこれから調べます・・・。
(もし名前すぐに分かる場合は是非教えて下さい!)
切ったり、傷つけたりして青変性を調べるのは忘れました。
帰る間際だったのであまり時間がなくて・・・。