採集生活

お菓子作り、ジャム作り、料理などについての記録

タケノコ料理

2011-05-31 | +ふたりの日


今年はタケノコを3本ずつ、2回、のべ6本茹でて、せっせと料理しました。
例年は、食べようかなーと思っている間に季節を逃してしまうので、今年は珍しいです。

3本もあると、冷蔵庫で場所をとるし、かなりのプレッシャーです。
とはいえ、前回ブログに載せたところ、沢山の方からレシピのアイデアを頂き、色々な料理に挑戦するいいチャンスになりました。

レシピを教えてくださったみなさん、ありがとうございます!

2011/05/09タケノコグラタン タケノコの皮の付け根を繊維と垂直にカットしたものと、タケノコ本体のグラタン。
普段はタケノコの皮の下部は、丸めて手でもってがじがじとかじるだけでしたが、切ればいいと野良さんのブログで拝見し、真似してみました。
2011/05/11タケノコグラタン タケノコとミルクは合う、と辰巳芳子さんだったかの本で読んだような。
確かに合うとおもいます。
タケノコから水分が出るので、お米など水気を吸ってくれるものを一緒に混ぜるといいかも(ドリア?)。
2011/05/15タケノコとナメコのお吸い物
オッキーナメコとたけのこのお吸い物。
きぬさやのように見えるのは、畑のMyスナップエンドウ。
 2011/05/22タケノコパスタ タケノコとハムと舞茸のパスタ。
京都で買ってきた黒七味をふってみましたが、結構辛かった!
2011/05/10タケノコ味噌キンピラ お友達のサクマさんに教えて頂いたレシピの味噌キンピラ(サクマさんありがとうございます~)。
コキタナイ盛りつけでスミマセン!
教わったレシピご紹介しちゃいます☆

1)タケノコは煮物にするより薄めに、イチョウ切りみたいにする。 
    厚さ5mmってところかなぁ。 
2)合わせ調味料を混ぜておく。 
    →酒、砂糖、味噌、みりん、水と顆粒出汁。醤油は使わない。 
2)フライパンにごま油を熱し、タケノコを投入。 
3)しばし炒めたら、合わせ調味料を投入。     ヒタヒタじゃなくて、もっと少なくてOKです。  鷹の爪も、ここで入れたりします。 
4)あとは中火で、水気がなくなるまで炒りつけます。 
一度作って、歯応えの感じがわかると、 次回から投入する合わせ調味料の分量と味付けがわかる(笑)。

お味噌のこっくりした味とタケノコがよく合うのです☆お弁当にもぴったり。
ご馳走様でした。 
2011/05/24あさりタケノコ こちらはマドレーヌさんに教えて頂いたタケノコとあさりの煮びたし(マドレーヌさんありがとうございます~)。
もとはウー・ウェンさんのレシピで、シジミを使うものだそうです。

サラダ油を熱した鍋で竹の子を炒め、シジミとお酒多めを投入し、煮たったら油揚げと水を入れて沸騰させて弱火で10分。
塩で調味してゴマ油を少々加え10分蒸らしたら出来上がり。
タケノコ250グラム、あさり200グラムに対して、お酒と水は1/2カップ、塩は小さじ1/3。仕上げに回しかけるゴマ油の風味がポイント☆

というものです。
レシピ通り作れたかどうか自信がありませんが、貝の旨みが美味しいです!
残ったスープにトマトなどを足してパスタにしたらこれまた絶品でした。


タケノコと鶏肉のローズマリー風味とか、ちらし寿司とか、他にも教わって作ってみたいものが沢山あったのですが、いつの間にかすっかりなくなってしまいました。
水に漬けて、時々水を換えながら冷蔵庫においてあったのですが、かなり長期間大丈夫ということが分かりました。こんなことならもっと沢山掘っておけばよかったかな~。
来年は水煮瓶詰め、もしくは干し筍にも挑戦してみたいです。

===============

■タケノコ料理関連
タケノコ料理2011(その1)  焼売、八宝菜など
タケノコ入りアクアパッツァ風、パエリア風
・タケノコ料理2011(その2) (この記事)味噌きんぴら、グラタン、お吸い物、アサリとタケノコのだしびたし

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お弁当(5月4週)

2011-05-30 | +お弁当

驚いたことに関東は5月のうちに入梅しました。
そういうこともあるのですね。

例年は5月になるとまぶしいような快晴の、暑い日がしばらく続いたような気がするのですが、今年は冬の名残で薄ら寒いまま梅雨になってしまったような気がします。

週末はそろそろ桑の実を摘みに行こうと思っていたのに、暴風雨といってもいいほどのざざ雨で様子を見に行くことも出来ませんでした。
例年、目安は6月1日くらい。
今年は涼しいのでやや遅めだとは思っているのだけれど。

明日は晴れるようなので、チェックに行ってみよう。

============

お弁当、息切れしながらも続いています・・・。

5月第4週.

2011/05/23お弁当 5/23(月)
週末京都で遊んでしまったため、ほとんどノービジョンのお弁当。

・京都で買ってきたソーセージ、目玉焼き、ピーマン炒め
・フダンソウとハム炒め、オリーブ、ベランダのミニキュウリ(生)
・おやつ用:京都で買ってきたおかき
・白ごはん+銀杏
2011/05/24お弁当 5/24(火)
昨日よりは気合い入れて・・・。(どの辺が?と言われそうだけど)

・ピーマンMyスナップエンドウエリンギ炒め
・ベランダディルのオムレツ、ソーセージ、切り落とし鮭(しっぽの方)
・トマト
・白ごはん
2011/05/25お弁当 5/25(水)
前日の晩は、ニンジンの間引き菜を活用すべく天ぷらでした。という訳で・・

・人参葉かきあげ、サツマイモ天ぷら、エリンギ天ぷら
・ピクルスとハーブ(ディル、バジル)のバラ肉巻焼き、オリーブ、辛子明太子
・白ごはん+銀杏


前の週に引き続き、この週もお弁当は3日だけ。
ダンナサマが出張だった・・訳ではなく、木曜の朝、私が力尽きて何もできなかっただけですが・・・。

人参葉の掻き揚げは、揚げたては特に美味しかったです。
人参葉、タマネギに加え、豪華ホタテ貝柱入り。
でも貝柱って揚げると(揚げすぎると)割とぱさぱさになってしまうのですね。
エビの方がぷりぷり感が残ったかなあ。

サツマイモは昨秋収穫したコガネニンジン。
驚いたことに腐りもせずまだ大丈夫です。あと2個。

写真にはありませんが、ベランダのセージの葉、バジルの葉もついでに天ぷらにしてみました。
特にセージは、表面が毛羽立っているので衣もからみやすく、揚げることで香りもほどよくマイルドになり、なかなかの美味しさです。
他の天ぷらの合間に食べると、香りが強いセージやバジルが口をリフレッシュさせてくれます。
何より、いちどに沢山利用出来るところが、嬉しい気分。
セージはこれまで何年もベランダにありましたが、これまでの通算使用枚数と同じくらい、この日1日で使ったかもしれません。
育てていてよかった~。

エリンギの茎を輪切りにして揚げるとホタテの味、とどこかで読んで試してみたのですが、うーん、ホタテじゃないよな、やっぱり。
ジューシーで美味しいことは美味しいのですが。
天ぷらにするなら舞茸の方が好きかなーという気がしました。


豚バラ肉でピクルスを巻いて焼く、というのもどこかで見かけたレシピでした。
ピクルスを!?と目からウロコのアイデアだったのですが、考えてみたら梅肉など酸味のあるものを巻いて揚げたりしますよね。
ずっと前食べた梅紫蘇巻きカツが美味しかったことを思いだして、芯にピクルス、そして途中にバジルやディルを巻いてみました(前の日に巻いておいた)。
(巻いてみたら、思ったよりバラ肉が厚かった・・・。しゃぶしゃぶ用などの方がいいかも)
全部お弁当に入れてしまって味見していないのですが、どうだったんだろう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鱧(ハモ)

2011-05-26 | ■外食

先日京都に行った折り、京都名物(?)鱧(はも)を食べてきました。

大将に「ハモをおとしと炙りで」お願いしたら、カウンターの向こうでびちびちっという音が!

覗き込むと、まさにこれから〆るところ!

 

2011/05/20鱧 これはこれは・・・。
立派なハモです。

頭としっぽに切り込みを入れて血抜きをしているようです。
2011/05/20鱧 捌いてみると、すっかり血は抜けて、まっしろなきれいな身です。
(手ぶれスミマセン)
2011/05/20鱧 そしてハモといえば骨切り。
ざっ、ざっ、ざっ、ざくっ、とリズム感よく骨切りしていきます。
ここに切ってある分は、湯引き用。
2011/05/20鱧 炙りハモは大きなブロックのまま串に刺し、バーナーであぶって行きます。
2011/05/20鱧 炙りハモの出来上がり。
湯引きとは全く違う濃い味です。

茹でたり晒したりしていないのと、あとやや温かいせいではないかな。
2011/05/20鱧 こちらは定番、湯引きハモ。
ひんやりスッキリサッパリした、夏の京都の味です。
ずっと前京都に住んでいた頃は、スーパーのお総菜コーナーで買って(安い)よく食べました。

関東ではほとんど見かけなくて残念・・。


久々のハモ、美味しかった!


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロールケーキ

2011-05-25 | +お菓子(西洋)

(GW中のことですが)久々にお菓子を作りました。

ピールのチョコがけを沢山作った際、ココアがけしたものからふるい落としたココアがあるので、ココア入りの何かを作ろう。

私は、一旦作ったら日保ちのするクッキーや焼き菓子が好きなのだけれど、ダンナサマはふんわり系が好み。
生クリームの買い置きもあるし、ロールケーキにしてみよう。

アーモンド粉も使いたかったので、アーモンド粉入りのレシピを探します。
適量の分量に換算してみると、卵の量が微妙に半端。
結局、ちょっと少なめの卵で作ることにしました。薄めでも困らないかな、と思って。

焼き上がってみると、各種要因があわさって、なんだかぱさぱさ気味のスポンジに。
 ・焼きすぎた
 ・天板に、普段は火の当たりを和らげるための新聞紙を敷くが、今回は忘れた
 ・卵(水分)が少なかった

シロップを塗って水分を補給してはみたものの・・・。
むむーん。

今後の教訓として、卵は少ないよりは多め!ってことだな。

2011/05/15ロールケーキ くるりと巻いて、いちおうそれらしい形に。

中に生いちごもしくはいちごジャムなどを巻き込むことも考えましたが、巻き込むのではなくて・・・
2011/05/15ロールケーキ ソースで添えることにしました。

いちごジャムに冷凍ブルーベリーを混ぜたベリーソース。
いちごジャム単体よりもぐっとフレッシュな感じでグッドアイデアでした。
2011/05/16ロールケーキ こちらは気分を変えて栗渋皮煮を添えて。
渋皮煮シロップをスポンジ部分に染みこませています。

 

■■ココアロールケーキ
■材料
小麦粉
ココア
アーモンド粉
卵黄
砂糖
溶かしバター
卵白
砂糖

生クリーム 200ccではやや多すぎ

■作り方
(1)天板の底に、ぴったりの大きさに切った新聞紙を敷く(今回忘れました)。
更にアルミ箔を敷く。
(2)卵黄と砂糖を泡立て、粉類、溶かしバターを加える。
(3)メレンゲをしっかりつくり、よく混ぜて型に流し込み、平らにならす。
(4)190度で8分くらいだったか。
(5)側面のアルミのみ剥がし、覆いをして冷ます。
(6)冷めたら底面のアルミも剥がす。
(7)生クリームを泡立て、少量のゼラチンを白ワインで溶かし、混ぜる。
(8)スポンジにシロップ(ウィスキー)を打ち、クリームを塗って巻く。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お弁当(5月3週)

2011-05-24 | +お弁当

冬、畑にスナップエンドウの種を数カ所、蒔いてみたのでした。
雑草にまぎれて何株か消え、その後目立って成長しないため、「あー、もうだめなんだな」と支柱も立てずに放置。
で、先日通りかかってふと見てみると、大きさは相変わらず小さいままですが、なんとサヤがついているではありませんか。

まー!!
こんなに冷たくされてもちゃんと実がつくなんて、けなげだわ~。

遅ればせながらですが、支柱を少々立ててみました。
雑草もむしってあげて、のつもりが、エンドウ豆の大きな枝をぼっきり折ってしまいました。

私の畑作業って、こういう自爆事故が多いです。
ちぇー。



5月第3週.

2011/05/16お弁当 5/16(月)
・野菜のトマト煮
・揚げ餃子(朝揚げました)、トマトチャツネ、Myスナップえんどう
・白米とハトムギごはん
・びわコンポートと小夏

この日はお弁当を食べるひまがなかったとか(可哀想に)。
デザート以外、まるまる持って帰ってきたので、このお弁当は夜ごはんになりました。
2011/05/17お弁当 5/17(火)
・焼き餃子、オリーブ、餃子タレ
・舞茸とピーマンパプリカ炒め
・ハム
・ゆで卵
・白ごはん+銀杏+ゆかり

デザートは職場の冷蔵庫に置いたままの昨日のを流用してもらいます。
2011/05/18お弁当 5/18(水)
・パエリア、Myスナップエンドウ、トマトチャツネ(卵焼き用)
・具沢山オムレツ(カラシナパプリカほか)、ピメント詰めオリーブ、ハム
・びわコンポートと小夏のマチェドニア
・ピールチョコがけ

 

この週はお弁当は3日だけ。
木曜・金曜とダンナサマが外出・出張のためお弁当はなしでした。

それを忘れて、うっかり先週末野菜を買いすぎました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポメロピール

2011-05-23 | +ジャム・ピール(果物系保存食)

週末は、久々に京都にお出かけしていました。
ダンナサマと一緒に移動、とはいえ現地では別行動。

丁度21日は東寺の弘法市。午前中からじっくり見回ってきました。
その日はものすごい暑さでした。
木綿のショールを水で濡らしてぎゅっと絞り、帽子の上からかぶって日よけにしたりしつつ、よく歩き回りました。
(「ちょっぴり」お買い物も)

今回は久々の旅行で、一番思ったのは、なんだか都会は色々な匂いがする、ということ。

 駅ホームのお蕎麦屋さんのダシの匂い
 駅を歩いているとどこからともなく漂ってくる、ニンニクを炒めた匂い
 通りすがりの女性の、華やかな香水の香り
 ホテルのロビーの、タバコとエアコンの混ざった匂い
 お掃除の際にこぼれたのか、エレベーターの中の芳香剤もしくは洗剤の匂い
 弘法市の露店の、タケノコの醤油焼きを焼く、醤油の焦げた匂い
 思わず吸い寄せられてしまう、露店のベビーカステラの、甘ーい匂い

普段の生活ではこんなに匂いを意識したことはありませんでした。

いつもうろついているような人口密度が低い場所は、匂いもあまりしないのかな。
慣れている場所か、そうでないかだけの問題だろうか。
ようやく花粉の季節も終わり、嗅覚が戻ったということだろうか。
知らない道に散歩に連れて行かれ、しきりにフンカフンカしているワンコになったような気分でした。

===================

つい先日、ようやくポメロピールが完成しました。
シロップに漬けたまま何日もおいたり、などうだうだと長引かせていましたが、ようやく終了。

ポメロはお友達のカノンさんから頂いたものです。
黄色くて大きな柑橘で、味は文旦によく似ています。
ものすごく好みのタイプの柑橘です。
文旦もそうですが、果肉の味が好みだと、皮を使うことを考えるより中味が食べたくて、結局皮を利用しそびれてしまうことがよくあります。
でもポメロは文旦と違って苦味も少ないので、一度は挑戦してみないと。

今回は茹でこぼしなしの方式を試してみました。

■■ポメロピール
■材料
ポメロ皮
果糖
レモン汁
水飴

■作り方
(1)ポメロをよく洗い、剥く。すっかり水に浸るように大きなボウルに入れ、冷蔵庫に入れる。
時々水を換え、数日間おく。
水を換える際、水をなめてみて、苦味をチェックする。最初はとても苦いが、段々薄くなる。

(2)適度に苦味が抜けたら水からあげ、表皮のツルツルしたところをピーラーで剥く。
柑橘が大きくなるほどこのツルツル部分は固くなるので、ポメロ、晩白柚は剥いた方がよい気がします。
この部分は色および香りづけのためガーゼに包んで一緒に煮る。

(3)大きめの鍋にポメロの皮、表皮のガーゼ包み、水、レモン汁少々、砂糖少々を入れ、落としぶたをして皮が充分柔らかくなるまで煮る。適宜アクをとる。

(4)砂糖を追加しつつ何度か煮直し、徐々に糖度を上げていく。適宜アクをとる。
やり方は時によりまちまちなのですが、シロップだけ別鍋にあけ、別鍋に砂糖を足して煮立たせてアクをとり(この間は鍋のそばを離れない)、熱いシロップを皮の方に戻す。そして皮の入った鍋を今度は湯煎であたため、一応皮の芯まで熱くする、という方法だと焦がさなくて割とよいです。

(5)途中でガーゼ包みは取り出し、その分スペースがあくのでひとまわり小さい鍋に移し替える。

(6)シロップが蜂蜜のようにとろりとしてきたら、皮をシロップからあげ、干す。
シロップは瓶などに詰めておき、ママレードを作る際に砂糖代わりに使用する。

(7)干した皮を一旦ビニール袋に取り込み、再度天気のよい日に干す。
表面を手で触ってほとんどべたつかないくらいになったら出来上がり。

(8)冷凍保存。

2011/05/15ポメロピール 5/15、干し上がりました。

 

私はピールを作る際は、ついつい沢山レモン汁を入れてしまいます。甘酸っぱい味になります。
でもレモン汁なしでも、酸味のないほろ苦いピールになって、こちらも美味しいです(カノンさんに味見させて頂きました。ありがとうございました)。

レモン汁を入れると(ペクチンの作用だと思うのだけれど)もっちりしたピールになりますが、レモン汁なしだと、とろっととろける感じのピールになります。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちごジャム

2011-05-19 | +ジャム・ピール(果物系保存食)

この春は例年の作業が何時も通りに運ばない、とポメマルさんのブログにありましたが、私もなんだかそんな気分。
ポメマルさんは、輪切りオレンジコンフィを遅れつつも作っていらっしゃいましたが、私の場合はいちごジャムでした。

うかうか過ごしている間に5月の連休で、本当は茂木にでもイチゴを買いにおでかけしたかったのですが、なんだかダンナサマの忙しさの影響で関係ないはずの私までトーンダウン。
でも近場のスーパーに行ったらほどよい大きさのいちごが安くあったので、今を逃したら後はない!と6パック買ってきました。
(パワーのある時の私だったら12パックくらい買っていたな・・・・)

1パックから、約1瓶のジャムが出来ます。
煮詰める作業は、我が家のお鍋だと8パックだと多すぎで、6パック程度が丁度よいようです。

2011/05/01いちごジャム 忙しいとはいえ連休中はダンナサマもTVを見るヒマくらいはあります。
手許を見なくてもできる、ヘタ千切りは、ダンナサマにお願いし、私は横でヘタの切り落とし作業。

はっ。
刃がなぜかダンナサマの方を向いてるわ。
潜在意識になにか凶悪なものが?
2011/05/01いちごジャム 小さめの瓶に7つできました。

2011/05/04作
とちおとめ、果糖、レモン汁
2011/05/01いちごジャム ちょっと煮方が弱かったかも。
泡(あく)が消えきっていませんでした。

 

最近気づいたいちごジャムの美味しい食べ方。

生(冷凍)のブルーベリーといちごジャムを混ぜ、しばらく味を馴染ませておきます(加熱しない)。
これをロールケーキのソースにすると、とっても美味しいベリーソースに!

いちごジャムやブルーベリージャムだけだと、お菓子のソースにするにはやや濃すぎる(甘すぎる)気がしますが、生フルーツを混ぜると、ほどよいフレッシュ感と酸味が加わって丁度よい感じのベリーソースになります。

連休中作ったロールケーキは久々のためちょっと失敗でしたが、美味しいソースを添えるとまあまあ合格になりました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクアパッツァとパエリア

2011-05-18 | +ふたりの日

先日スーパーに行ってチラとよそ見をしてしまったら、美味しそうなお魚が目に飛び込んできました。

煮付け用の黒カレイ(北海道産)が、でっかい子持ちで美味しそうだな~。

うーむ。ちょっと高いけど・・・。780円ですって。
でもタケノコと一緒に煮付けると美味しいから買ってしまおう。
買い物かごにポン。

あら、こちらにはホウボウが。
なんと半額になっているわ。 一匹たったの199円。
アクアパッツァもいいなあ。材料全部揃ってるし・・・。
カレイをやめてこちらにするか・・・。
うむむ。

(この程度の問題ではありますが)脳みそフル回転するものの、どちらかひとつに決められません。
(決断力の衰えって老化現象なんですってね)
いいや、両方買ってしまえ。


本当は牛乳一本だけ、買うために行ったのに。
勝ち負けでいったら負けだ・・。

行きがかり上、その晩はお魚料理2品も作りました。
アクアパッツァと煮魚。

アクアパッツァの方は、ぱっとひらめいて翌日はパエリアにすることに。

■■アクアパッツァ
■材料
ホウボウ 2匹 (頭、ウロコ、ワタのないものを購入)
(本当は貝があるとよいが忘れました)
野菜 (トマト、ピーマン、タケノコ、舞茸)
出汁のでるもの (オリーブ、ケイパー、ドライトマト、ドライパプリカ)
ハーブ(タイム、イタリアンパセリ、ローリエ)

■今回の作り方(調べずに適当です・・・)
(1)野菜を軽く炒めておく。
(2)魚の両面をオイルでこんがり焼く。
(3)白ワイン、たっぷり目のお湯を注いで煮立たせ、横にさきほどの野菜、オリーブ等も入れ、ぐつぐつ煮る。
(4)塩コショウで適当に味をつけ、お魚が煮えたら出来上がり。

■■その翌日のパエリア
■材料
バスマティ米 3合 (今回は浸水なしでそのまま)
アクアパッツァの残りのスープと具  魚は骨を外す
鶏モモ肉1枚 皮をとって適当にカット
サイの目切り野菜(トマト、ピーマン、タケノコ)
出汁のでるもの適量(アクアパッツァの塩加減等みながら) (オリーブ、ドライトマト、ドライパプリカ)
サフラン 塩少々と一緒に揉んでぬるま湯につけておく

■作り方
(1)鶏肉に塩コショウし、表面を焼いてお皿にあける。
(2)同じ鍋で野菜、お米を軽く炒める。ここにアクアパッツァの残りを汁ごと投入。
鶏肉も投入。サフラン水も投入。
(3)足りなければ水を足し、水分量を調整する。
本当のパエリアの場合はふたをしないで炊くので、お米より水位がだいぶ上だが、今回はフタをしてオーブンで炊く方式にしたので、ギリギリお米がひたる程度にしてみた。
(4)表面にトマトを飾り、ぴったり閉まるフタをしてオーブンで40分くらいかな?
(5)お米が柔らかく炊けたら、様子をみて、蓋を開けて余分な水分を蒸発させる。

2011/05/10アクアパッツァ

アクアパッツァ作成中。
ホウボウ2匹が小さく見えますが、それは鍋が大きいからです。

野菜だらけ・・。
海の幸(貝とか)、もうちょい入れればよかったかも。

2011/05/10アクアパッツァ 上の鍋の半分弱。
せっかくのお魚が野菜に埋もれてますが、私としてはタケノコがむしろ本命。とっても美味しかった。
2011/05/10アクアパッツァ 翌日のパエリア。
どっさり感あふれる仕上がりとなってます・・・。

 

表面のお米の、鍋肌寄りのところが一部、固めのものがありました。
でも全体的な水加減は概ね成功。ほどよくハラリと炊き上がりました。
(おじやのようなパエリアはかなり悲しいですものね)

ダンナサマはどうせ遅いので、ひとりでできたてをパクパク食べてしまいました。
沢山できたので冷凍して、お弁当にも使う予定です。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お弁当(5月2週)

2011-05-17 | +お弁当

お友達から頂いたメールに、「ダンナさんが出張なので今晩は(普段は制限している)ポテチとビールを解禁しちゃうの」とありました。
うんうん、そうそう。
ダンナさんがいない日は、そういうこともありますよね。

で、昨晩。
うちのダンナサマは夜遅く、お弁当をまるまる持って、帰ってきました。
お昼ごはんを食べる時間がなかったのだとか(可哀想に)。
当然、そのお弁当が夜ごはんに。

私はそんな遅くまで待てず、既に食べてしまっていました。
何をかというと、クッキーとヘーゼルナッツ。あとチーズ。

ダンナサマがいても、こういういい加減な食事ってのも、ありえます。
(最近しょっちゅうかも)

==========

お弁当箱にぴったり入るココット型があることに気づき、グラタンをお弁当に入れてみました。
でも、ダンナサマの職場には電子レンジはないようです。
温め直さないのであればステンレス製のお弁当箱自体でグラタンを作ってもよかったかも。

5月第2週.

2011/05/09お弁当 5/9(月)
・ピーマン、パプリカ、タケノコ炒め、鮭カマ焼き
・タケノコ姫皮タマネギベーコン、そしてアミガサタケロールキャベツ入りグラタン
・いちご
・白ごはん+銀杏+蕗佃煮
2011/05/10お弁当 5/10(火)
・昨日と同じロールキャベツ入りグラタン
・ニラ卵とじ、タケノコと牛肉のピカタ
(牛肉が一枚はみだしてグラタンの上に。写真撮る際はどけておけばよかったのだわ)
・トマト
・白ごはん+銀杏+ゆかり
・(おやつ用)ピールのチョコがけ
2011/05/11お弁当 5/11(水)
・白ご飯+蕗佃煮+銀杏
・ピーマンパプリカタケノコ炒め
・子持ち黒カレイとタケノコ・蓮根煮物
・笹蒲鉾
・アメリカンチェリー
2011/05/12お弁当 5/12(木)
・たけのこ、ホウボウ、鶏肉入りパエリア
・目玉焼き
・ピーマン炒め、タケノコの味噌キンピラ
(サクマさんレシピありがとうございます!)、オリーブ
・アメリカンチェリー


月曜・火曜の、ロールキャベツをグラタンに埋め込むというのは、自分としてはいいひらめきだったと思っています。アミガサタケ入りのロールキャベツ(冷凍しておいた)なのでホワイトソースに合うのではないかと思うのだけれど。解凍するだけより、ちょっとグレードアップする気もします。本当は温め直して食べて欲しいのだけどなー。

火曜日の晩、ホウボウ二尾を買ってきてアクアパッツァを作りました。
わざと水を多めに作っておき、水曜日は残りの出汁および具に、更に鶏肉や野菜を追加して、バスマティライスでパエリアを作成。そして木曜日のお弁当になった訳でした。

金曜日は、ダンナサマとランチデートでまわるお寿司に。
私はカレーがよかったのにな・・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダの植物

2011-05-16 | +その他

土曜日の夕食前、ダンナサマが、「久しぶりにハンバーガーでも食べに行く?」と。
てっきり以前行ったカフェのハンバーガーかと思ったら、「ちょっと待ってね、いまクーポンをダウンロードするから」、と携帯をいじいじしています。

にゃに?ということは、マクドナルドですか。
「ハンバーガーを食べに行く」のではなく、「マックに行く」と正確に言わなきゃ。

ちょっと考えるね、といって夕食&ワイン。
そろそろ忘れたかな、と思ったら、「で、マックどうする?」と蒸し返されました。
おかしいなあ、酒が足りなかったかなあ。

仕方がないのでBLTランチセットと、ハンバーガー&コーヒーセットを買って、産直のベンチで食べようということになりました。
マクドナルドだったら、My具を追加しないとね。
トマト、ピクルス、アボカド、チーズ、ベランダレタスを適宜切ってタッパに詰めます。

エレベーターで1階まで降りたところで、「そんなに具があるなら、やっぱりパン屋さんのパンを買って自分でサンドイッチを作ろうか」とダンナサマから提案が。
あれ?私はいいけど、マックが食べたかったのじゃなかったのかな?
結局、パン屋さんのパンと、産直のハム、コーヒーで、なかなか豪華なピクニックランチとなりました。

でね、今気づいたのだけれど、突然の方針変更は、マッククーポンの入っている携帯を部屋に忘れた言い訳だったのではあるまいか。
何しろ前科があるダンナサマだし・・・。


===========

ベランダの植物、今頃はこんな感じです。

2011/05/04カレーリーフ花芽 我が家で蝶よ花よと大事にされ、巨大化してしまったカレーリーフ。
何と今年はじめて花芽がつきました。
これはハロウィンのおばけみたいな形の方。
3つに分かれた先っぽ全てに花芽があります。
2011/05/04無惨なカレーリーフ花芽 大事にされているはずなのに・・・。
哀れぽっきりと。

ひどい強風により物干し用のハンガーがばったり倒れ、こんなことになりました。
先端の芽はだめでも、下から葉が出てくるとは思いますが、花芽はおそらくないだろうな。
残念・・・。

2011/05/04パプリカ赤黄 奥はパプリカ。赤と黄色です。
手前はディル。
ハーブの中でディルの香りが一番好きかも、というくらい大好き。
2011/05/04ミニきゅうりラリーノ 右から、バジル、ピクルスによさそうだわと買ってみたミニキュウリのラリーノ、パセリ。
昨年もグリーンカーテンにしてみたくてきゅうりを植えましたが、50cmくらい伸びたところでお亡くなりに。
ミニトマトは丈夫だからミニきゅうりも、と期待したいところだけど、どうだろう。

今はもう少し伸びているのですが、どうやらこの支柱がお気に召さない模様。
軽くひもでゆわえているのに、ツルは別のところを目指しています。
地這いタイプってこと?
うーん。
高いところに鉢をおいて、ハンギンググリーンカーテンにしてみようか。

2011/05/04セージ 手前が苗を買ってきて植えたイタリアンパセリ、奥は何年か前からいるセージ。


みんな元気で大きくなりますように。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする