突然あたたかくなってしまいました。
そして怒涛の花粉も。
心頭滅却していたら、もしかしてまた清潔で時間の止まったような、花粉のない冬が戻ってくるのではないか、と、しばしブログも書かずにふてくされて籠城(TV三昧?)していましたが、なんか、巷はもう花がいっぱい咲いちゃって。
梅は勿論、水仙が茶色だった地面に色をつけていて、見上げるとコブシが満開、モクレンもぽっかり開きかけです。
ほえぇ。
もう逆戻りはしないのね・・・。
あきらめて、ぼちぼち活動していきますかね・・・。花粉のばかぁ。ずびずび。
============
1月頃だったかな、実家に手すりをとりつけてきました。
今回は一階。
トイレや洗面所方向で、割と細かく方向転換する場所があるのです。
長~い棒と金物いくつか、工具を持って実家へ。
金物は、現場を見てから、実家近くのホームセンターで少々買い足しました。
まずは父に、実際のルートを通ってもらって、どのあたりに手をついているのか聞き取り調査。
(結構意外な場所を触っていることも分かったり)
で、それに基づいて場所を決め、仮止めしてみて、高さなどを決めました。
身長マイナス何センチ、などルールもあるのかもしれませんが、人により腰の曲がり具合や手を動かす範囲なども違うので、
やはり本人にテストしてもらうのが一番です。
それでは、手すりツアーを。
なんか、手すりの林のようになっています・・。
廊下が狭くなっちゃっているかも? とりあえずつけてしばらく使ってみて、いらない場所があったらとるかな?
と思っていましたが、父によると、
「いやー、これだけ沢山ついてると、全く悩むことなく次の手すりに手が届いて、便利。」
とのことです。
業者さんにつけてもらうと、一か所あたり〇〇円、だったりするのかな?
自分でできると、パーツ代だけで済むし、付け替えたり外すのも勿体なくないし、自由でいいです。
かつて父にDIYを習っておいてよかったです。
■メモ
次は金色のキャップを5個くらい買って持っていくこと。